奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

PR

Profile

ベルマーレ☆

ベルマーレ☆

Favorite Blog

◆◇◆色(いろ)・彩(… ★kyon★さん
みつくんのブログ みつくん0426さん
三文小説 mizu-sinさん
やっぱり にゃんこ… 桃色猫さん
真の自由を求めて 自由人2003さん

Comments

barmens @ 元気ですか? ・お・ひ・さ・笑・
ベルマーレ☆ @ Re:卒業おめでとうございます。(03/25) VIVA7354さん こんにちは~。ご無沙汰…
VIVA7354 @ 卒業おめでとうございます。 こんにちは お二人のご卒業おめでとう…
2004.03.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 女子マラソンのオリンピック選考を見るたびに思う。

「これ、おかしい」

って。今の決め方は、選手や関係者泣かせだよね。

 ま、スポンサーの関係もあるだろうけどさ、オリンピックへの選手選考は、

「*月開催の@@@マラソンの上位2名と世界選手権5位以内の選手(世界選手権で該当者なしの場合、選考レースの上位3名とする)」

とかいうように、決めておくのが良いと思う。
 誰が見ても公平、平等、明らかな選考システムなら、選手はもとより、関係者や国民、皆が納得する。
 この納得する、というのが大事なんだからね。




 みんな、それぞれの目標の中でよく頑張ったから、給料を上げたいなぁと思うと全員数%の伸びになちゃうし、誰が見ても突出して凄い成果を修めたのがわかれば給与の伸びもそれに比例しても誰からも文句は出ない。
 営業部門以外の部署は、数字などではっきりと表しにくいため、
毎回フィードバックの時期になると、悩みましたねぇ。

 とってもがっかりしたのは、会社から部署ごとに人件費枠が決められていることなんですよ。
 ですから、成果と給与の積み上げ式が取れないんです。

 だから、どうしてもプラス評価(給与が上がる)の人を出せば、横這いかマイナス評価(給与が下がる)の人もつけざるを得ない、というように・・・
(会社が毎年、人件費を5%上乗せしてくれれば、平均5%の給与が上がる。人件費総額が前年と変わらない場合、全員の査定を+-して0にならないと評価者が会社からおこられる)

 だから、管理職になって意気揚々としていたときに、スグにこの現実に直面したので、

「ま、きれいごと言ってキャリアップとかモチベーションUPにも役立てているけれど、所詮は決められた原資からの分配じゃん」

ってことが目の当たりにわかると、

「やっぱり会社員は長くやるもんじゃないね~」














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.03.16 09:37:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: