奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

奇業してます~常にわくわくしてなくちゃ

PR

Profile

ベルマーレ☆

ベルマーレ☆

Favorite Blog

◆◇◆色(いろ)・彩(… ★kyon★さん
みつくんのブログ みつくん0426さん
三文小説 mizu-sinさん
やっぱり にゃんこ… 桃色猫さん
真の自由を求めて 自由人2003さん

Comments

barmens @ 元気ですか? ・お・ひ・さ・笑・
ベルマーレ☆ @ Re:卒業おめでとうございます。(03/25) VIVA7354さん こんにちは~。ご無沙汰…
VIVA7354 @ 卒業おめでとうございます。 こんにちは お二人のご卒業おめでとう…
2005.06.27
XML
カテゴリ: 雑記帳
 20代の頃から海外渡航に行くときの自分のお土産は、現地の音楽カセットテープ(やがてCDになる)でした。>東南アジアのばかり(笑)。まだ探せばどこかにあるかも。

 たいていどこの国でも、女性の店員さんがカセットテープのビニールを開封して試聴させてくれてから購入させてくれました。買うのは現地のヒットソングなので、片言現地語会話も交えて購入したっけなぁ(笑)。

 そうそう、NETで簡単に海外の放送局(NET放送局のみも含む)の番組などが手軽に聴けるんですね。もち無料。
聴く方法は、
1.Windowsに付属のMedia Playerでラジオ局を探して聴く
2.Real Player でラジオ局を探して聴く
などがあるかと思います。 
ボクは「2」の方が国別検索ができるので気に入っており、いくつかの局をお気に入り登録しています。



 中学の頃に海外の短波放送を聞いて、その放送局に受信報告書を送ったり・・・なあんていう趣味(BCLというやつ)があったのよね。
 そのおかげで、いろいろな国の音楽に自然と触れたのがキッカケかなぁと思っております。

 インド~中近東~北アフリカのリズムと音階、たまりましぇ~ん(笑)。中南米のラテンもいいし、タイ・マレーシア・インドネシア・スリランカあたりもGood。
 OLDスタイルの伝統的な曲も捨てがたい魅力はあるのですが、それよりも今風のPOPSの方が断然いいわ。

 その時々の気分でいろいろな音楽を聴きながらPCに向かっているのも、ちょっといいかも。というわけで、しばしハマります(笑)。

 そうそう、あのイラクからの放送も聴けますよ。2局あって、音楽を流していました。トークはも~ちろんアラビア語なので、解読不能ですけどね(笑)。

 これらのNET放送局ですが、PCを介す有線放送、って感じかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.28 01:00:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: