弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.07.19
XML
カテゴリ:  水生植物



蓮池の大きな蓮の花が目の前に。

まだ、見頃には早かったようですが、咲き終わった花の中心に、ジョウロの先のような花托があり、穴の一個一個に実がつきかけています。

ハス1ハス2ハス3

レンコン(ハスの地下茎が蓮根)は酢レンコンにするぐらいと言うと、お料理上手の友人が、レンコン餅やレンコンハンバーグの作リ方を。

「レンコンをすりおろして、細かく刻んだエビと混ぜて、エビが塩分を含んでいるので、調味料を入れずに、ハンバーグと同じように、フライパンで焼いたら、レンコンとわからない味でおいしいよ」

ハス4ハス6ハス5
美しく咲くハスを前にして、「花より団子」のおばさんが三人・・・

何年も花の咲かないハスなら、5月の終わりまで、スイレンとコウホネと一緒に、庭の水槽に・・・今は庭木が大きくなり、半日陰です。

今年、熱帯性スイレンが冬越しできなかったので、水を抜いて水槽を掃除したとき、ハスの鉢も取り出しました。

睡蓮とコウホネは半日陰でも咲きますが、ハスは日当りがよくないと咲かないようです。

蓮蓮2 漬物用ポリ容器に・・・

ハスは日当たりのよいベランダで、来年花が咲くように、肥料を切らさないようにして、レンコンを大きくすることにしました。

お花屋さん、オススメの肥料を5粒、埋め込みました。
  ↓

水生植物の肥料 120g 花ごころ


 ●天竺斑蓮(1ポット)

 ●多頭蓮(1ポット)


黄八重蓮:ミセス・スローカム(蓮の根)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.19 10:41:50
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: