弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.12.08
XML
カテゴリ:  花木

アセビのような感じの人と旅をしたら楽しいだろうという意味から、アセビの花言葉は「あなたと二人で旅をしよう」だと、知ってからずっと、「アセビのような感じの人」って?

早春にスズランのような形の白い花が、枝先から伸びた花茎に垂れ下がるように、たくさん房状に咲きます。花色は赤とピンクもあります。

アセビアセビ
アセビ 赤花クリスマスチアー 090321  

白い花姿は清純な感じですが、アセビの葉は煎じて殺虫剤にする毒草で、馬が食べると、酔ったようになるので、馬が酔う木(馬酔木)と呼ばれています。

乾燥や肥料不足で、夏前に花穂ができることがあり、早く出てきた花穂は枝元に近いあたりのつぼみが落ちやすいそうで、ドキッ・・・気がついたら、すでに花芽が大きくなっていました。

アセビアセビ
 090810 

鉢植えなどで見栄えが気になる場合は、8月下旬頃に2~3枚、葉を付けて花穂を切り取って、また新しく花穂を出させるそうです。

どこから切ろうかと迷って、切り取らなかったので、今花芽がだいぶ落ちています。

アセビ これ以上、花芽が落ちませんように。
 090911

で、「アセビのような感じの人」が、どんな人なのか、まだよくわかりません。

アセビは秋に花穂が伸びて、翌年の春に花が咲くので、桜の開花状況にあてはめると、「つぼみ固し」の期間がすごく長い花木です。

アセビ(馬酔木)の植木鉢での育て方ツツジ科アセビ属、日本(東北以南)原産の耐寒性常緑低木

●置き場所:日当たりのよい場所に。半日陰でもOKです。真夏は西日の当たる場所をさけ、半日陰に。

●水やり:鉢土の表面が乾く前にたっぷりと。水切れに注意。

●用土:水はけのよい土に。赤玉土1、鹿沼土1、腐葉土1の混合土に

●肥料:春と秋の年2回、緩効性化成肥料を。

●植え替え:2~3年に1回、花後の3月~4月に。

●剪定:花後に花穂を切ります。樹形は放任しても整います。

花言葉:あなたと二人で旅をしよう、献身

春には小さく可愛い花が咲きます!あせび・紅花アセビ H400~600

巨大輪アセビ スカーレットオハラ 4号ポット入苗 1本

スズランに似た可愛らしいが映えます♪春の花木☆アセビ樹高0.9m前後 可愛らしい花です♪

あせび 赤花 ポット苗

苗:極姫あせび






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.12.08 10:38:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: