弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2014.08.22
XML
カテゴリ: 8月の誕生花

晩夏から秋にかけて、大きな長楕円形の葉の間から、花弁の先がわずかに淡いピンク色をした白い花穂が伸びて、鱗のように重なった淡い緑の苞の中に黄色い花が咲きます。

8月22日の誕生花は、カレーの香辛料やお酒の友のウコン(鬱金)、ターメリック。

花の名は、英名のturmericで、ラテン語のterra merita(土から収穫されるもの、土地の恵み)から名づけられました。

ターメリックは秋に花が咲く秋ウコンで、根茎は肝機能を強化するクルクミンを豊富に含み、二日酔い防止やカレーのスパイス、たくあんの色づけなどに使われています。

ウコンは漢名の鮮やかな黄色を意味する欝金(ウッコン)の字音が変化したもので、根茎(生の根はオレンジ色)から黄色の染料がとれることからつけられたそうです。

ターメリックターメリック

ターメリックは花の基部の3枚の外花被が3枚の内花被を包み、内花被の先はおしべが花弁化した黄色の唇弁を包んでいます。

花言葉「あなたの姿に酔いしれる」は、つぼみを包んでいた苞の中にひっそりと咲く幻想的な花の美しさにつけられています。

花言葉「乙女の香り」は、花穂の先をほんのりピンクに染めて、さわやかな香りがほのかにすることからでしょう。

ターメリックターメリック
            春ウコン

ターメリックは大きな鉢植えでも数年で消えてしまいましたが、庭植えでは毎年花を咲かせています。

ご近所の広い畑の片隅では、春に根茎から芽を出すとすぐに花を咲かせる春ウコンのピンクの花も見かけます。

ショウガ科ウコン属、半耐寒性多年草、原産地:東南アジア別名:ウコン(鬱金)

ターメリックの花言葉:乙女の香り、あなたの姿に酔いしれる。

ターメリックの誕生花:8月22日

流通時期:ポット苗を春に見かけます。
ファーム フローラル さんにあります。

キンモクセイ

ギンモクセイ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.08.22 10:30:26
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: