弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.08.21
XML
カテゴリ: 8月の誕生花

春に、枝に芽吹いたひとつの花芽からかわいらしい釣り鐘形の白い花が10輪ほど咲き、夏に房状についた実が青藍色に熟し、秋になると紅葉します。

8月21日の誕生花は、目によい紫色のアントシアニンが豊富な甘い果実、ブルーベリー。

花(木)の名は、英名のblue berryで、熟すと実が青くなるベリー(小さな果実の総称)から名づけられました。

ブルーベリーは大きく分けて、寒冷地に向くハイブッシュ系、暖地に向くラビットアイ系とサザンハイブッシュ系があり、同じ系統の異なる2品種以上を近くに植えると実つきがよくなります。

ブルーベリーブルーベリー

花言葉「思いやり」は、美しい青色の小さな果実が目によい健康パワーを秘めていることからつけられたのでしょう。

花言葉「実りのある人生」は、可憐な小さい花が3週間ほどかけて咲いたあと、小さな果実が枝に鈴なりにつくことからつけられています。

ブルーベリーブルーベリー

ブルーベリーは果面に白い粉(ブルーム)をかぶって完熟すると酸が減って甘くおいしくなり、さわって簡単に落ちる実を水やりしながら食べています。

果実の一粒のサイズは小粒、中粒、大粒、極大粒があり、ハイブッシュ系とサザンハイブッシュ系は大粒で果皮が薄く、タネが小さい品種が多いそうです。

ツツジ科スノキ(ウァッキニウム)属、耐寒性落葉低木、原産地:北アメリカ

ブルーベリーの花言葉:実りのある人生、知性、信頼、思いやり。

ブルーベリーの誕生花:4月9日、8月21日

流通時期:ポット苗や鉢花を春に、実つきの鉢植えを夏に見かけます。
園芸ネット プラス 四国ガーデン楽天市場支店 花ひろばオンライン 土っ子倶楽部 さんにあります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.08.21 10:32:23
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: