弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2015.11.17
XML
カテゴリ: 11月の誕生花

晩春から夏にかけて、地をおおうように広がった茎先の幾重にも重なった小葉のわきに、黄色い花が丸く集まって咲きます。

11月17日の誕生花は、葉が引き立てるきれいな花、リシマキア。

花の名(属名)は、lysis(ほどける)とmache(争い)で、マケドニアのリシマコス王が猛り狂った牛に襲われたとき、つる性の草をムチのように振って牛を鎮めたという伝説から名づけられました。

リキマシアの仲間は、匍匐枝を伸ばして黄色い花を咲かせるLysimachia congestifloraや nummulariaなど品種が多くありますが、ムチのかわりになったリシマキアはどんな花だったのでしょう?

リシマキアリシマキア

花言葉「強気」は、茎をムチ代わりにして猛牛に立ち向かったというマケドニアのリシマコス王の伝説からきているのでしょう。

花言葉「勝負好き」は、伝説の猛り狂った牛が闘牛を連想させることからつけられたのでしょうか。

リシマキアリシマキア

鉢植えのリシマキアのリッシーは斑がランダムに入る明るい葉色で、コンパクトにまとまって、何年も黄色いボール状の花を見せてくれました。

ネームタグにハンギングにチャレンジと書かれたリシマキアは這うように茎をどんどん広がらせながら、黄色い花を咲かせていました。

サクラソウ科オカトラノオ(リシマキア)属、耐寒性多年草、原産地:ヨーロッパ

リシマキアの花言葉:勝負好き、強気。

リシマキアの誕生花:11月17日

流通時期:ポット苗を春と秋に見かけます。
ここなぎ 四国ガーデン楽天市場支店 花みどりマーケット 楽天市場店 Green Box (グリーンボックス) 園芸ネット プラス おぎはら植物園 ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 ハッピーガーデン さんにあります。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.11.17 10:31:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: