弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2016.03.26
XML
カテゴリ: 3月の誕生花

春から初夏に、羽状に切れ込んだシルバーグリーンの葉を放射状に広げた中央から伸びた長い花茎の先に、黄やオレンジなどの花が日中に開いて、夜に閉じます。

3月26日にご紹介する誕生花のわからない花は、おしゃれな銀緑色の葉に映える明るい花、アークトチス。

花の名(属名)は、ギリシャ語のarktos(熊)とotis(耳)で、タネに生えている毛から熊の耳を連想して名づけられました。

アークトチスは昭和初期に渡来した白い花のArctotis grandisと、基本種がオレンジ色のArctotis acaulisがあり、acaulisの園芸品種の花色は白、ピンク、紅紫などがあります。

アークトチスアークトチス

花言葉「若き日の思い出」は、異国の美しい花の印象に若い日の追憶といった気持ちを込めてつけられたのでしょうか。

花言葉「個性豊か」は、シルバーグリーンの葉に引き立てられて次々と鮮やかな花を咲かせる姿からつけられたのでしょうか。

アークトチスアークトチス

アークトチスは茎や葉に白くて柔らかい毛が生えていて、つぼみをつけてうなだれた花茎がすっと伸びると、すっきりとした一重の花を咲かせます。

暖地では、高温多湿に弱く、夏越ししないで終わっています。

キク科アークトチス属(アルクトティス属)、半耐寒性多年草(一年草扱い)、原産地:南アフリカ、熱帯アフリカ別名:ハゴロモギク(羽衣菊)

アークトチスの花言葉:個性豊か、若き日の思い出。

アークトチスの誕生花:―

流通時期:ポット苗を冬~早春に見かけます。
ペットエコ&ザガーデン楽天市場店 おぎはら植物園 Green Box (グリーンボックス) 緑の風yamashoku さんにあります。


3月26日の誕生花 プリムラ シネンシスの花言葉「永遠の愛」、切れ込みの入ったハート形の花びらがキュートなプリムラ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.03.26 10:31:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: