2025年09月02日
XML
テーマ: 巨人ファン(9151)
カテゴリ: カテゴリ未分類
この日は約1年振りの今日セラドーム大阪での巨人VSヤクルトの関西シリーズのスタジアム観戦である。ここ何年かは何故かヤクルトとの対戦が多いのだが去年の9月4日も2022年8月30日モスタジアム観戦も実らずヤクルトに敗戦が続いていた。「幾ら何でも負けが続くのはあり得へんし、そろそろ勝って貰わんとな。」と思いながら出掛けた。

神戸市内から乗車した阪神電車の本線の大阪梅田行きの特急(車両は山陽電車)を下りなんば線て京セラドーム大阪へ向かう為尼崎でなんば線の奈良行き(車両は近鉄電車)に乗り換えると程無く次の大物駅のすぐ横に宿敵である阪神の2軍の新球場「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」が車窓から見えた。

2軍の球場ながらナイター設備があって観客5千人収容でフィールドは広さも方向も甲子園球場と同じに合わせてあるそうででウエスタンリーグの試合のある日には甲子園球場で売られているカレーや虎風壮のカレーも販売されているとの事である。

出来島を過ぎるとなんば線唯一の地上駅るの高架化工事は既に軌道とプラットホームは仮線・仮設ホームに切り替えられて、続いている淀川橋梁と対岸の伝法駅の嵩上げ工事も進んでいたが、福駅・淀川橋梁・伝法駅に至る連ええ嵩上げ立体交差の工事完工はまだ何年か掛かる様である。電車は西九条を出てから九条を過ぎてあっと言う間にドーム前駅に到着。

早々にドーム内に入場すると真っ先に売店に向かって晩ご飯の調達であるが昨年とは業者が違っている様で、前回は確かカレー600円・ポテト400円・コーラ250円で1500円以内で収まっていたのが今回はブラックカレーが1000円越えでみかんソーダに至っては750円も掛かって2品で2000円をオーバーとなった。

買った晩ご飯のカレーを抱えて上段の1塁側2階席へエレベーターで向かって腰を下ろした座席はレフト線・3塁線・ホームプレートを結ぶラインの延長線上という具合で例えればテレビ中継では打球を追う1塁側のカメラを2階席へ据えた様な感じで野手の動きも見やすい位置であった。

両軍の先発投手は巨人が今季は不振でまだ4勝のエース戸郷とヤクルトは奥川の顔合わせでプレイボール。初回先頭の濱田を外野フライに打ち取るが長岡・内山・村上と3者連続で四球で歩かせいきなり大ピンチを招くがオスナを併殺に仕留めて難を逃れる。2回も無失点に抑えた戸郷だが3回に長岡に2塁打を打たれ4番の村上に先制のタイムリーを浴びてヤクルトにリードされる。

しかしジャイアンツも黙ってはいなくて4回裏に中山礼都(ライト)が京セラドームのライトスタンド5階席への特大ホームランを放って追い付くと、5回には2番の泉口から岡本・岸田とヒットと四球で繋いだチャンスに吉川(尚)が押し出しの四球を選んで2-1と逆転した。

初回に3連続四球で乱調気味のスタートだった戸郷は何とか踏ん張って6回を投げ切って代打に久々登場の浅野翔吾が起用されてマウンドをケラー・大勢のリリーフ陣に託した。巨人は更に8回裏に代打の丸がヒットで出塁すると続くキャベッジが四球で歩いたチャンスに泉口が決定的な3塁打で2点を追加して4-1と駄目押しとなり最後はマルティネスがツバメ打線を抑えてスタジアム観戦では久々の勝利であった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月05日 16時29分36秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

星の風来坊

星の風来坊

お気に入りブログ

最早岸田は侍 New! チョーサン8278さん

須磨デジタルスタン… New! かねやん0701さん

第36節 神戸1-1ガンバ… mumumu_visselerさん

らぶ♪ 24love。(らぶ♪)さん
バモスヴィッセル! … vamos-vkさん
*** mi gustar *** bettys papaさん
せっけん好き*あわだ… mayrinさん
前向きに・・・ hyu_koさん
kirei*mitsuketa H*roppyさん
Orange Candy 羽 佑海さん

コメント新着

滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 2025年10月28日今日は地震0回まだまだない…
滋賀県彦根市@ 滋賀県彦根市 ほくは彦根市です。
学校多賀県@ 学校多賀県 ほくは2023年学校卒業しました。 小林さゆ…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: