全24件 (24件中 1-24件目)
1
この落書き、いいねえ!スバ抜けた作者のセンスを感じるよ西武新宿線に乗っていたのだが....流れすぎる車窓に!こいつを発見して、矢も盾もたまらず「次の駅」で飛び降りて....駆け戻った「実際には走れる状態ではないけど....」という寸法なのだ。兎に角、コイツは凄いよ....
August 31, 2006
コメント(8)
中井商店街に面白い「鹿」が出るというので....行ってみた。通常?この種類の「鹿」は、新宿とか池袋のデパ-トなどのショ-ウィンド-に生息するものであり、このような中井商店街の裏通りなど...ありえない!シュ-ルりアリズムな光景である。ましてや東京都条例に元づいて、ちゃんと「鎖で繋いで飼っているのだ」見事である。ううむ....はうぜんも歩けば鹿に当たるか?右足の負傷が無ければさっそうと「背中」に跨ったところだが残念至極でならない....ちゃんちゃん。。。
August 30, 2006
コメント(10)
遥か彼方から、トロンボ-ンのメロディ♪が響いてくるね....このまま時が止まってしまえばいいのにね。この瞬間があるから...人は明日を生き抜けるのだ。
August 29, 2006
コメント(4)
どんよりした様な、夕暮れでした。
August 29, 2006
コメント(0)
蝉御殿は右往左往の大騒ぎなのだ。をつける事はあっても、バトンだけは避けてきたのだが.....バトンの方から押しかけてくると言う事態は想定外であったのだ。用は取り敢えず人畜無害の「着信アリ」というところだろうが、相手次第によってはリアルタイム着信アリになりかねない危険を含むのだ。今回、仰せつかったバトンは「まっちゃん292977様」より あのこの事もっと知りたいバトン〔1〕祭壇に捧げられる厳選された6人を最初に記載する その6人の方にバトンを回す.....内容は造作なき物と思われるが6人指名という殺傷力が特徴許してくれ「蝉御殿館内放送♪ねねちゃんのベロいちご様かぁ-やん様 式守2等兵殿 くまツレ様 魔法の木マスタ-様 許してくれ 鈴♪りん♪様油蝉の間にお越し下さいませ♪〔2〕お名前は? ふおんみゅんひはうぜん、と申します。はうぜんちゃんと呼んで下され!〔3〕おいくつですか? 昭和35年生まれだが、ゼロ戦は知らん。〔4〕ご職業は? あくまでも仮の姿だが製本所で苦力「ク-リ-」に甘んじている、今に見ておれ!〔5〕ご趣味は? 猫探しの散歩 クラシックカメラ及び金目のアンチィ-ク小物集め〔6〕好きな異性のタイプ 優しそうでキツい女性に憧れて何度もエラい目にあったが.....〔7〕特技は? 霊視、猫集め〔8〕資格は何か持っていますか? ヤフ-のデジカメ検定一級合格なのだが剥奪されたよ〔9〕悩みは何かありますか? 貧乏なのと足のサイズ24.5cmしかないことだ...身長が170cmなのにだ〔10〕好きな食べ物と嫌いな食べ物はなあに? プリンにツナ缶にチ-ズとサ-ロインステ-キさらに冷奴には目がないのだ こればかりは食えない、納豆にピクルス〔11〕好きな人はいますか? この世には既に居ない〔12〕貴方が愛する人への一言 真美戻ってきてくれ...〔13〕回す人6人を指名するとともに紹介文を簡単に添える ねねちゃんのベロ、いちご様 不眠症を克服され愛猫ピ-チ姫?とともにブログクィ-ンを目指す。 かぁ-やん様 北海道在住のうら若きマダム、いい人そう... 式守2等兵殿 子鉄二世を目指すブログ界のプリンス。 くまツレ様 白くま知恵袋のブログは必見されど最近お堅いのでは.. 魔法の木マスタ-様 困った人を放っておけないような正義感溢れる人....きっと俺を助けてくれると思うけど。 鈴♪りん♪様 俺にとっては救世主の彼女...きっと助けてくれるね。
August 28, 2006
コメント(8)
露出アンダ-だったけど、形がいいので....お昼ねニャンコのどちらかの一匹。
August 28, 2006
コメント(2)
この記事を書くのは此れで4回目なのだ....賽の河原状態だ一番始めは今日の午前三時過ぎ頃だった、「登録キ-」を押したら....残念だったなメンテ中だよ、ワッハハハハ...楽天となり二回目は我がパソの十八番「iペ-ジ」が見つかりませんとなり....三回目は「登録キ-」を押したら古い記事は見つかりません....スリ-アウトチェンジとなった訳だ、流石に逆上したよ。忘れていたよ、我が愛機の紹介だったっけ....本当はニコンD-70を買おうと思っていたのだが実際に店頭で手に取って見るとなんだかなぁ....どうにもカッコ悪いペンタプリズムのデザインが我慢ならない、デザイナ-のセンスを疑うざるを得ないのだ。私のフィルムカメラシステムはニコンで統一してある関係上ましてやトキナ-AF24-200ズ-ムが予備戦力として遊んでいるのだが...apsサイズでは24-200mmが35-300mmという、使いにくい物になってしまうのだ。結局「特売のオリンパスE-300+14-45mmワイドズ-ム」に決定したのだった。うむ、何といってもこれは道具としてカッコいいのだ。息を呑むほどのボディフォルムであり質感の高い仕上げが見事であるオリンパスにはE-1がフラッグシップモデルとして存在するのだが、E-1は500万画素機に対しE-300は800画素機でありE-1ユ-ザ-をして「イワンの馬鹿」と嘆かしたのだ実際に使用してみて、フィルムカメラを彷彿とさせる「モノクロモ-ド」が素晴らしい二十六年前に写真学校に入学したころの自分に、確実に戻してくれる「究極のマシン」だ。
August 27, 2006
コメント(4)
がさごそ、してたから覗いてみると。狸みたいなニャンコが.....しかしなぁ、最新鋭冷蔵庫ス-パ-雪子参式....これはこれで問題あるなぁ作動音がやかましいのだ、東宝特撮映画の宇宙人の円盤の音だな....さらに女性のスキャットのような感じ....うんうんホラ-な感じだなさらにコンプレッサ-のON、OFFのドスンというような振動。さすが俺の買い物なんかかんかあるわい....水が漏れないだけ感謝しなきゃね。
August 24, 2006
コメント(17)
黒いと、なおさら暑いもんね......
August 23, 2006
コメント(8)
あまりの暑さにへばった、ニャンコを発見。
August 23, 2006
コメント(1)
沼袋平和公園のワンコ連れ込み禁止の看板だけどはんぱでない可愛さで気に入っています。
August 23, 2006
コメント(3)
とにかく昨今にない「長い一日」だったなにはともあれ、あの悪夢の「あぶくトンカチ妖怪冷蔵庫、雪子弐式」とおさらばすることに成功したのだ....ホっとしたよ!処分方法は、夜霧に紛れて近くの電柱の脇とかも考えもしたのだが....体力的に無理だし....そのような悪いことはプライドが許さないし...中野区役所に聞いてみたら、3500円かかるそうだもったいない「万馬券」が35通り買えるではないか...第三の方法はないか?そこで新井薬師商店街で見つけたのが、この韓流「小型冷蔵庫」だったのだ店頭価格6500円だったのだが、10000円で買うから「雪子弐式」を引き取ってくれ....と交渉したのだ、8000円でOKでした。雪子弐式が引き取られていく時、最後の怨念を発揮したようだ電器屋の軽トラックに駐車違反のシ-ルが輝いていたからだ。恐るべし妖怪冷蔵庫。。。
August 23, 2006
コメント(2)
よもや畳ごとき、はめ込むのがあれ程大変なものとは.....死にましたぞ、チョットでも角度があると、はまらん...自分の部屋の前まで引き摺って来て、戸を通して定位置の板の間に合わせる...たかだかそれだけのことに、半狂乱になって格闘することすでに40分室内になにもなければ容易なのだ....俺にハンデがなければ造作ないことしかし現実には、畳を床と水平状態で戸を通すことは不可能なんとか部屋に畳を抱え込んで入れたものの、室内の他の物にぶつかってしまう...俺の動くスペ-スがないのだ...なんとか腕力に物を言わせて、水平に抱えあげつつ板の間に接近....がしかし、ガタガタもがいた結果「畳着陸地点」に物が散乱左足を伸ばして、すっ転がっている電気ポットを蹴り退かそうとして....そのまま仰向けに転倒す....右足の負傷を忘れていたのだ....さらにカビ臭い畳と、ディ-プキッスを交わす。俺は、背中に畳を乗せたまま「畳着陸地点」の確保作業を何とか完了水平に均等にこれがいかに難しいか....どこかかしこ浮くのだ全てが完了するのに2時間がかり....畳の下に大事な物が挟まってないことを祈るのみだ。なお「戦犯法廷」だが畳一枚の修繕で済むこととなった...まさか10万円ではないだろう?本日、最新鋭小型冷蔵庫「雪子参式」が導入される手筈になっていますそしてあの、ブルブルチンキの寒天疫病神冷蔵庫「雪子弐式」とおさらばです。電器屋の気が変わらないことを祈るのみ....やっと眠れそうです。ちなみにキティちゃん枕は荷物を移動させた際たまたま出てきた物で、普段は使ってません念のため....
August 22, 2006
コメント(3)
今しがた帰宅したばかり....呆然と畳を剥がした一畳分の板の間で寛いでいます。とりあえず、PCは使えるようになったが....背中を掻きたくても、孫の手は何処だ....昨晩はこの板の間で、20年前彼女から貰った「キティちゃん」枕に寝たのだが、そこらじゅう痒くてたまらん....俺のデジカメは何処だ....取合えず「髭」を剃ろう...フィリップスの....おお有ったぞ....ACコ-ドが違うぞ....これは文豪ミニのだ....これも違う...何処だ!仕方ない使い捨てのを買ってこよう....フェザ-でないと血を見るからな....俺の財布は何処だ。
August 21, 2006
コメント(10)
又しても騒動だょ実はな以前に紹介した、妖怪冷蔵庫の雪子弐式が普通の冷蔵庫に戻ったと見せかけておいて、悪魔の漏水をしたたらせ続け....とうとう階下に達したらしいのだこの事態は賃貸住宅では、非常にシリアスな事態でありどうやらC級戦犯になりそうなのだ....とりあえず四畳半のうち「雪子弐式」の置いてあった畳を剥がして洗濯場まで運んで乾かすことにして.....実行したのだが....大変な労力だったょおかげで暫く首都機能は壊滅。家主による「戦犯法廷」が待っているよとりあえず「画像」一番手前の畳を剥がした板の間で寝ることにしました。
August 20, 2006
コメント(7)
皆様方に支えられて開設150日目を迎えることが出来ました厚く御礼申し上げます。思えば開設時の挨拶が、着陸しているUFOに乗り込んだ途端いきなり離陸した気分と申したのが100年前の気分です。同時にパソコン歴も150日を迎えることが出来ました。始めは人差し指一本入力でした、今日は何とか両手「按摩タッチ」ブラインドタッチの逆の意弱小ブロガ-としては健闘してきたと自負しております。今後とも宜しくお願い申し上げます。
August 17, 2006
コメント(7)
オリンパスE-300のテスト撮影に、練馬区の石神井公園に行って来ました。私のフットワ-クでは、相当しんどかったです。つくづく手ブレには参りました。ゲテモノ好きのオッサンさんキリ番6500回達成です。おめでとうございます、そしてありがとう!
August 15, 2006
コメント(10)
ひさびさに、ネコシェ-タ-能力全開です。
August 15, 2006
コメント(3)
ホントは一度に「帯」みたいに複数の画像上げたいんだけど....どうするんだろう? どうやっても画像が入れ替わるだけです。どなたか教えて下さいませ!
August 15, 2006
コメント(0)
スロ-な俺には、スロ-な光景がじっくり見えてくる.....ここにしたって「存在」すら気付かなかった。このドアを開けて中に入ってしまえば....過去に戻れそうな気がする....時間が完全に凍結された「光景」そうだ「このドア」は、ただ一度だけ過去に戻れるのだ。でも自分が自分である限り....帰属する未来の結果は同じこと...傷の付いたレコ-ドのように....でも、このドアの前に立つことは....大きな勇気を与えてくれる....ひときれのパンの話のように。
August 13, 2006
コメント(6)
完全に「蝉」共に制空権を握られた中......リハビリを兼ねて決死の覚悟で外へ病院の扉が開いた瞬間「茶色い塊」が5匹ぐらいばたたたたたたっと飛び立つ「ぎゃおう!」と凍りつきながらも.....雀かぁ。ホッとする。夏場の雀はピンク色にしておけょ.....と思うのだ?なにせ、今の俺は回避能力が全くないのだ....さっきまで凍ってたのに、いつの間にか汗だくに漸く「キッチン南海」に到着。定番のカツカレ-を注文する。うんうん、やっぱりコレだね650円也28インチのデニムを履くのに、サスペンダ-が必要な昨今この位は食わなきゃね。はうぜん様、完全復活を宣言せり。しっしまったぁ!!!精進中だったぁ! まあいいだろう.......
August 12, 2006
コメント(8)
今朝、勇敢な穢れなき魂が一つ天に召されました。俺はその瞬間、バラエテイTVを見て......ヘラヘラ....笑っていたのだ....尊い命が散ったというのにだ.....誰ひとり、夕方まで知らせてはくれなかった。。そればかりか...通夜も告別式も、俺は出席することが許されないのだ。何故か....簡単なことさ....俺が杖をついて出席すれば「労働基準局」を刺激するからだ。笑わせるね。全てが狂ってるょ.....これから彼と酒盛りだ。酔いつぶれて「広場登録」を削除するやも知れぬその時は「笑って」くれ。
August 10, 2006
コメント(5)
チョイとばっかり苦しい展開であるが.....追われる程に冴えわたる我が頭脳なんのなんの此れしきこと.....人生という対局を......怯えるがよい 我が戦略に慄くがよい 我が戦術に
August 6, 2006
コメント(9)
いいねえ! これはボロい。昨日ボンヤリやってたら.....もう+3945Gけだるい虚脱感溢れるサウンドと言い今の俺にピッタリだょとにかく気分だけは大富豪にしてくれるわい....10分位に一度「エラ-」が現実に引き戻してくれるくれぐれも「引き換え商品」の項目をクリックしてはならん四万十川産「鰻の切り身」と引き換えるのに+20000Gを必要とするのだこの通貨単位は「ウォン」なのだから....
August 2, 2006
コメント(9)
全24件 (24件中 1-24件目)
1