あめのち晴れ、時々Eco

あめのち晴れ、時々Eco

PR

プロフィール

TokiDokiEco-san

TokiDokiEco-san

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.02.08
XML
三個あったうちの
最後の一個、チルドに入れてましたが
やはりもう限界かなと

前回の材料プラスアルファで頭に浮かんだもの
作ってみました。
スーパーで懐かしい
食材を発見
昔は精養軒からなんか外国の風を
感じさせて売られていた

売られていたので
懐かしくつい買って
これを使ってなんか出来ないかなぁ

ということで、
スイーツ作ってみました。


使ったのは
◎あんぽ柿…一個
◎カマンベール…丸いのの約半分弱
◎クリームチーズ…40グラム程度
◎クルミ…昔から軽井沢では殻付きのままの
     生クルミが売られていますが

     売っていると買わずにはいられません。
     殻から取り出すのは大変ですが
     美味しいです。
     多分3、4個でしたか
     それをオーブントースターで

     ローストします。
     (殻のおかげでか、この新鮮さは
      けっこう長持ちします🎶マジで❣️)
◎冷凍ブルーベリー🫐…数つぶ
◎キウイ🥝…あったから😅… 少し
        イチゴでもいいのかな
        あ、バナナもいいかなと思います。
◎ラム酒…キャップに3分の1も入れてない
◎ミント(長年ベランダで無農薬で育てて
      おりました。最近ブルーベリーの
      コンパニオンにしたらとても元気)
◎パンジーはホームセンターで買ったので
  彩り…お皿自体の模様が被ってて
      せっかくとったお花、わかりにくい…😅

手順は
①あんぽ柿とカマンベールとクリームチーズを
 包丁で叩いて混ぜます
②ラム酒を加えてへラで混ぜます
③あらかじめ殻を取って取り出したクルミを
  トースターで軽く①の間にローストしておいた
  ものをザクザク、粗く刻み
  ②に混ぜて
③クラッカーにのせて、キウイとブルーベリーと
  ミントをトッピングに飾り、
④最後にパンジーをお皿に添えて出来上がり🌺



時間がなくてもまな板の上で
サササッて、出来ますよ。




あんぽ柿がすぐ黒くなっちゃうので
見た目納豆みたいですね〜😅
でもラム酒とあんぽ柿と、クルミとクリームチーズ
全部が絶妙、
しかも余計な砂糖などもいらないのに
良い甘さに出来ました。
(自画自賛かよ❗️❕❗️)

ですが
Please give it a try ❣️
よかったら美味しいので
試してみて下さい。

そのうちゆとりができたら
手の込んだものも。。

材料リンク下の方に置いておきました。

先日作った柚子マーマレードを乗せたアレンジ
(柚子マーマレードもブラウンシュガーで
 作るので黒目です。。)

これもいける💖  
あ、出てきたタネ写しちゃってますね…💦

あ、ヤバイ一人で食べてしまう。。
畑仕事してないから体重 
微妙に増え始めているっていうのに😅

次はバナナでトッピングアレンジ

一人でお家にいるので
誰にも食べてもらえないのが残念
とっておけないしね。。(といって食べる。。)
バナナ、めっちゃ合うじゃないの〜
とかなんとか。。言いながら。。笑


最後はイチゴでアレンジ🍓
ペロリとお昼がわりに食べましたとさ🍽

パンジーはホームセンターで買ったのもの。飾りに💕



こちらもベランダのミント
こちらは長年無農薬なので
トッピング

余談ですが
イヌビユって紅葉するのでしょうか
ネット中結構探しても答えは見つかりません
ワインレッドのイヌビユ…😹

食べてみる⁉️どうする⁉️
なんか不思議というか、変ですよね。
穂はたわわなのに⁉️
間違いなく緑だったはず。。




トルコの地震がひどいみたいで心配ですね。。

お子さんが瓦礫の下敷きになって、
救出されていたり
雪が降ったりとかなり彼方も寒いんですね。。
日本も救援に向かったそうです。。


P3倍マイヤーズ ラム 200ml ラム RUM ラム酒 スピリッツ 長S誰でもP3倍は 2/4 20:00 〜 2/11 1:59まで

クルミ
生くるみ 信州 くるみ 殻付き 無添加 200g 国産 胡桃 クルミ ご褒美 プレゼント プチギフト種類 豊富 ナッツ専門店 ブランド ハッピーナッツカンパニー 湘南鎌倉・横浜《メール便対象外商品》
クルミ現地で買うともう少しお手頃です。。
なんでも高くなってきましたね。


[クール便]よつ葉 北海道十勝クリームチーズ 1kg / 製菓材料 パン材料 四つ葉乳業

もっと少ないパッケージのよつ葉さんが、
ダメにしなくていい。
クリームチーズは保存料が入ってないと
割とすぐピンクのカビが生えるので要注意です。

調べたら冷凍保存もできそうです。


Roland ローランド ライクリスプブレッド デリカ 200g

まさに使ったのはこちらでした。
子供の頃、時々家にあった
多分、精養軒のものはクネッケって名前
だった気がしますが、
楽天さんのブログ中の検索ではなくて
おそらくフィンランドとか北欧系っぽい
名前ですよね(^^)


ありがとうございました😊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.09 03:30:18
[ヘルシークッキング的な] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: