あめのち晴れ、時々Eco

あめのち晴れ、時々Eco

PR

プロフィール

TokiDokiEco-san

TokiDokiEco-san

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.06.22
XML


もっと増えると良いなぁ)

子育てが済んで再び派遣や児童英語講師
事務、パートなどなど
どのお仕事だったか
働き出して電車に乗るようになると
決まって出会うお婆さん。。

小さな小さな体にお相撲さんくらいありそうな
大きな風呂敷?泥棒の絵に

(と言っても唐草模様ではなく、エンジや紺の無地
だったような)を
肩紐みたいなボッカさんのストラップというか紐
みたいなので背負って乗って来て
座席の端のところに荷物を立てかけてしばし
荷物から解放される。

昔の農家のおばさんといった
モンペの上から
白い割烹着に頭には白い手ぬぐいのほうっかむり

ポケットから小さく折りたたんだ
ティッシュで顔を拭いたり鼻を噛んだり


自分が下車する駅だったのか
多分彼女を見送っていたように思う。
わずか数駅だけど
よくご一緒になった。

昔の日本にはたくさんいたと聞くけど

あの頃でも既に最後の一人ぐらいでは
なかったのかなぁ

朝取れの新鮮な野菜か、お魚とか
多分千葉方面から来ているのかなぁ
お得意さんを回る決まったルートがあるのかなぁ
新鮮なものを喜んで買ってもらう
収入を得る喜び
そうゆうのがないときっと
続かないだろうな。

若くて、ああ大変だなって
ヘタレな自分に比べると
凄いなぁぐらいに思っていたけど

歳を重ねていくと
いかに凄い事だったか
改めて思い出す。

今日は初めて昨日採れた
出来の悪い自分の
収穫を他の買った材料と合わせて
買った素材だって農家さんが
大切に大切に育ててくれたもの
料理をして朝早くから
感謝を込めていただいた。

ほんのちょっとなのでまた収穫まで
しばらくは何もなく、また作業頑張る。。

でも一握りの収穫が
こんなに嬉しいなんて

そうしたら思い出した
あのお婆さんの小さな
やがて荷物を背負ってそれに隠れて
見えなくなって降りていく姿が
ふと浮かんで

通勤したってそんな方と
会うことは稀で
もしかしたら今日のこの日のために
感謝や
頑張る力のために
出会うよう計らいがあったのかな
などとも思ったり
思わなかったり😆

もうかれこれ15年くらい前のことでした

お読みくださりありがとうございます。

楽天さんのブログの趣旨に
うまく合わなくて
いつもごめんなさい。

みんな元気で頑張ろう、日本❗️


メガ大容量 行商バッグ 2WAY ボストン リュック 80L バックパック ザック 引っ越し アウトドア 買い出し 避難 防災 部活 試合 ボールバッグ 保育園 保育所 カバン 鞄 かばん 防水 BIGBAG バック
今はこんなバッグもあるんだね。
【日本人】1/80 行商人のおばあちゃんたち3体セットC【塗装済み】【ネコポス可】
そうそうこんな感じ
でしたよ。
ある意味ユニフォームなのですかね。


バーベナ ボナリエンシス (三尺バーベナ)
もう少しもりもりするんだね
ちゃんと育てると。。
蝶が🦋来ます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.22 07:06:05
[日々の中で(都会と田舎、2拠点など)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: