サインボード屋さん

サインボード屋さん

2006年06月14日
XML
カテゴリ: リフォーム
 リフォームの会社の人が来ました。


 で、今あるサッシに真空ガラスを取り付けるっていうのが一番ラクな断熱方法らしいんですが・・これ、やはり結露はどうにもならないみたい。つーか、今より結露がひどくなるかもしれないです。そうなったら困るので、やはり、断熱の窓はお預けでしょうかね、天井に断熱材入れると、かなり違うらしいんですが。

 で、思ったのですが、誰がアルミサッシなんて日本に普及させたんだろ。今見ると、いいことなんか全然ないみたい。唯一、火事に強いってことだけかな?外国の家の窓は、従来の木の枠の窓のままで、ずうっと変えなかったら、結局現在でも通用してるっていうのにねぇ。

 以前にもこんなことがありました。門の取っ手を選ぶ時に、今流行の金と銀が混ざったような色をすすめられたんですね。何だか変な色で、私は普通の金色で結構ですって言ったんだけど、金系統はそれしかありません、とのリフォーム業者の説明。

 普通のペンキで出ている色がないのはおかしいと思って問い詰めてみると、それは、業界で作りすぎちゃって余ってて安く手に入る色で・・とにかく業界ではこの色を消化し終わるまで他の金色は使わないことに決めたそう。つまり、業界が一体となって在庫処理してるわけで・・「じゃあ、この色はもう少し経ったらなくなってしまって、修理もできなくなるのではないですか?」って聞いたらリフォーム業者は観念して、「半年後には業界から一掃され、もう存在しなくなる色だ」と教えてくれました。
 でも、その色を使いたくなければ半年待つか、それか別の色を選ぶしか手はないそう。安くする、と言われてしぶしぶ選んだけど・・日本は本当にあこぎな商売してるなあって思いました。

 アルミサッシも、火に強いっていうだけでここまで普及したけど、もともとはそんなものだっんたじゃないでしょうか。シックハウスの原因になってるものも、みんなそんなのかも。
 そうやって考えると、日本で家を建てるのって至難の業かも。なーんも工夫していない、ずっと前から変わらない外国の家に負けるってなんだかすごく悲しいんですけど・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月14日 15時26分42秒
[リフォーム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Lotta

Lotta

コメント新着

Lotta @ Re:料理(07/17) ti2669さん かきこみありがとうございま…
ti2669 @ 料理 はできたほうがいいと思うんですが,いざ…
Lotta @ Re:発射しちゃいましたね!(07/05) ピカチュウ好きですさん 書き込みありが…
ピカチュウ好きです @ 発射しちゃいましたね! 2発程度なら当たり前、なんで6発? 予…
Lotta @ Re:肉親なだけに(06/25) ti2669さん > 扱いが難しいですね・・…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: