全380件 (380件中 1-50件目)
最近していること、北朝鮮関連のニュースブログめぐり・・ばかりじゃなくて、女の子っぽくチョコレート・ムース作りですw 基本レシピは、 板チョコ一枚 卵一個 無塩バター四分の一 です。 これだとえらく濃厚なムースが出来ます。砂糖は全然入れてないのに、「甘くて食べられない」なんて言われるくらい。それに、泡たて卵を使ってても焼いてはいないので、食べてる最中にすぐフワフワ感が消えて、とろとろになっちゃいます。まあ、高級っぽいって言えばそうだし、凍らせて食べるとおいしいんですけどねー。 で、次に作る時に加えたのが ゼラチン一袋です。 牛乳一カップ に入れてふやかして、電子レンジでチンして溶かしてから加えます。これで作るとムースの量は増えるし、途中で溶けたりしないし、いいかなって。 でも、何か足りない気がしたので、その次に作る時にはネットで調べて、 コーヒー を加えてみました。インスタントコーヒーをお湯で溶いて半カップ分入れました。それと、いつもの隠し味の コアントローを少々。 味的には甘さがおさえられていい感じ、だそうです。ふだん、良く作るお手軽お菓子としてはこのレシピが一番いいかも。これだと、五カップ分のムースが出来ます。最初のレシピだと二カップなんですけど。 で・・・まだ物足りない気がするので、今度は 生クリームと松の実をくだいたもの を入れるつもりです、牛乳を少し少なめにして・・。 それで、高級感もまた戻ってくれるといいんですけど。松の実なんて、バジルソースを作るって決めた時以外にはめったに買わない高級素材?(う、うちって貧乏・・・)なので、出てくれないと悲しいんですけど。 さて、これでまだ物足りなかったら、次に何を入れたらいいんでしょうか。またネットをめぐって調べようかな。究極レシピ、出来るといいんだけどなー・・。
2006年07月17日
北朝鮮の非難決議が採択されて・・やっぱ、北朝鮮は予想通り、強く出てますね。45分で拒否とか、ミサイルは継続するとか、別の形でより強い物理的行動、とか・・。 で、北朝鮮のニュースでは、国連にヤラレタって言うより、アメリカにヤラレタ、みたいに言ってるみたい。北朝鮮のニュースなんて見れないからどうしようもないんだけど、国連ってあまり眼中にないように思えますね、あの国。 で・・具体的にミサイルの方は、どこに撃つんだろ。今まで通り、海か、それか、やっぱアメリカか日本か韓国? この間のテポドンの実験が失敗したから、もし実験をするのなら、もう一回長距離ミサイルを成功させたいところ。それだったら、アラスカに近い太平洋って感じかなあ。 もし、キレちゃってどこかの国に撃ち込むと決めたとしたら・・アメリカまではまだ届かないみたいだし、韓国はもう半属国みたいに思ってるらしいから、日本・・になるのかな。それとも、アメリカに見捨てられかけてて、内戦の続き、で片付けられる韓国の方がリスクが大きくない、と読むのかな。 それとも、失敗と滅亡を覚悟・・つーか、奇跡的勝利を妄想して憎い憎いアメリカに撃ち込む、とか、それともアメリカにも日本にもロシア、中国、ヨーロッパと、とにかく撃てるだけ撃ち出す、とか・・。そこまでスゴイことはしないと思うけど、あの国は理解の範疇を超えるからなあ・・。 でも、将軍様は相変わらず行方知れずで国内を逃げ回ってるらしいから、そんな滅亡につながる無茶はさすがに禁じられてるかもしれませんね。だから、強い物理的行動っていうのは大韓航空機みたいなテロで・・それもかなーり嫌ですけど。 とにかく、いくらでも選択肢があるので、北朝鮮も今必死に会議開いてどうしようか考えてるところかもしれませんね。 「俺は隠れるが、俺の名誉を守るために何が何でも何とかしろ」って北朝鮮幹部が将軍さまに命令されてる感じかなあ。「事態を収拾して、経済制裁もとかせるようにしろ」って不可能に近いことまで言われてるかも。 それにしても、恫喝の手段は私程度でもいっぱい思いつきますが、事態の収拾の方はちっとも思いつきません。実際、存在するんでしょうか、そんな方法・・。あ、将軍様と幹部の集団自殺とか・・ならイケルかもw
2006年07月16日
北朝鮮がミサイルを発射した理由について色々と取り沙汰されてますが、ひとつ、珍しいもの?をネットで見つけました。金正日は、ミサイルを発射した日に北朝鮮系ファンドという奴を空売りに出した、というものです。 えーと、ぜーんぜん分らないので、とりあえず検索してみたら、この北朝鮮系ファンドというのは、英国系投資会社が五月三十日に設立したもので、北朝鮮の鉱山やエネルギー産業に約112億円(一億ドル)投資する、いうものでした。北朝鮮の新しい外貨獲得の手段として有効なため、アメリカのマカオ銀行凍結に代わるものとなりうる、とも書いてありました。 で・・これをミサイル発射にあわせて空売りしたら・・そりゃ、下がるでしょうから、もしかしたら112億円分の大部分が金正日の懐に入ってたってことかしらん。てっとり早い外貨獲得になりますねぇ、その後、ファンドがどうなっちゃうか分らないけどさ。 しかし、このファンド、買い支えが入ったので下がらなかったらしいんですけど。結局、金正日は追証くらって損したらしく、その腹いせが午後五時半に発射された最後のミサイルだったって・・ほんとかな。 経済のことも外国のファンドのことも良くわからないのですが、112億円ってミサイルを発射しても欲しいお金なんでしょうか。他にも理由がセットになってれば、日本から経済封鎖くらってもそっちの方が得になるのかもしれませんね。日本政府は所詮、半年くらいしか怒ってないみたいですしね・・。
2006年07月06日
北朝鮮がミサイル発射しましたね。 で・・アメリカ方向に撃たれたらしい長距離ミサイルのテポドン二号ですが、日本では「失敗して日本海に落ちた」と報道されてますが、アメリカのCNNでは「キティホークで撃ち落した」となってるようですね。ほんとかな、CNNの英語の検索かけたら出るかな・・。 本当だったら、さすがアメリカって感じですね。日本は、まことに遺憾に思う、とか、報道されてる着弾点がだんだんに北海道から遠ざかって行ったりとか、なんとかうやむやにしたくて仕方ないみたいですね。 でも、おかげで?株がたいして落ちませんな。うわー、反日デモの時と同じくらい落ちるかな、と思ってたから、あらら、意外・・って感じ。 日本はやはり、防衛より経済が大事なんでしょうかね・・。まあ、有事の際の株の値動きなんて良く知らないのですが、でも、国が滅んでお金が残るってことだけはありえないと思うんですけど・・あるのかな、ユダヤ人みたいに・・。
2006年07月05日
姉が、相変わらず病気のくせに家に帰ってこないので大変にくたらしーです。だって、「二階を使えないならどんなに病状が悪化しても実家には帰らない」なんて言うんだもん。ほんと、私達がニュージーランドから帰ってこなければ良かったのにって恨んでるらしいです。 けどねー。この家からどうやって病院に行くつもりだったんでしょうか、あの人は。この家は駅まで徒歩で15分くらいかかるんで、二日にいっぺん点滴を必要とする病人が歩けるような距離じゃないと思うんですけど・・あの人もお母さんも運転できないし。おばあちゃんの時も私が車で病院まで送ってたので、てっきりそうするんだと思ってましたけど。 つまり、タクシーで病院まで通うつもりだったんでしょうか、金かかるなあ。今でも、病院代をお母さんからせびるので、お母さんは悲鳴あげてるんですけどね、完全に家計が赤字だって。 それで、大人しく療養してればまだいいのですが、先日、お金を届けがてら見舞いに行った時には夕ご飯抜いてもタバコは吸ってて・・お母さんが怒ると、お金をちゃんとくれないからこんなことになるんだってのたまったそうで・・こーゆー性格だから病気になるんでしょって少なくなりつつある同情心が一気に霧散してしまいそうです。 ほんとは早く留学に戻りたいんだけど、まだ、状況が変わったわけじゃなくて・・またいつお医者さんからすぐに入院だって言われるか分らないもので。それに、早く治ってくれないと、私達が二階の分として払う家賃も値上げされそうで・・お母さんはおがんでるけど、正直、なんで私が経済的負担までしょわにゃならんのって思ってしまい・・あー、こっちだって帰って来たくなかった・・っつーか、あの人とは係わり合いになりたくないですな、ほんとに、アホくさ・・。
2006年06月25日
テポドン、この時期、いったい何のためなの?って思ってたら、あるブログで、「北朝鮮では、この時期、秋の収穫を食べつくして大規模な飢饉が起こるので、国民の暴動を防ぐためにどこかの国が攻めてきたフリをして暴動を防ぐ」というのがありました。 ふーん、あれは国外向けではなくて国内向けなんですか、そうですか。 いっそ、自国に撃ち込んじゃえばいいんじゃないでしょうか、精度低いそうだから、平壌には絶対行かないようにつくられてる・・というのもアテにならなそうですし、ねぇ・・。 でも、ほんと、あの国に生まれなくてヨカッタ・・。
2006年06月21日
リフォームの会社の人が来ました。 そして、色々見てもらったところ、アルミサッシを取り替えるには、壁から壊さないといけない、とのことです。あの、取り付けるだけの窓の商品、あれは、既存の窓の内側に別の窓をつけるって奴だったのかなあ。まだ調べてますが、とにかく新しいサッシをつけるのは大変な工事になりそうです。 で、今あるサッシに真空ガラスを取り付けるっていうのが一番ラクな断熱方法らしいんですが・・これ、やはり結露はどうにもならないみたい。つーか、今より結露がひどくなるかもしれないです。そうなったら困るので、やはり、断熱の窓はお預けでしょうかね、天井に断熱材入れると、かなり違うらしいんですが。 で、思ったのですが、誰がアルミサッシなんて日本に普及させたんだろ。今見ると、いいことなんか全然ないみたい。唯一、火事に強いってことだけかな?外国の家の窓は、従来の木の枠の窓のままで、ずうっと変えなかったら、結局現在でも通用してるっていうのにねぇ。 以前にもこんなことがありました。門の取っ手を選ぶ時に、今流行の金と銀が混ざったような色をすすめられたんですね。何だか変な色で、私は普通の金色で結構ですって言ったんだけど、金系統はそれしかありません、とのリフォーム業者の説明。 普通のペンキで出ている色がないのはおかしいと思って問い詰めてみると、それは、業界で作りすぎちゃって余ってて安く手に入る色で・・とにかく業界ではこの色を消化し終わるまで他の金色は使わないことに決めたそう。つまり、業界が一体となって在庫処理してるわけで・・「じゃあ、この色はもう少し経ったらなくなってしまって、修理もできなくなるのではないですか?」って聞いたらリフォーム業者は観念して、「半年後には業界から一掃され、もう存在しなくなる色だ」と教えてくれました。 でも、その色を使いたくなければ半年待つか、それか別の色を選ぶしか手はないそう。安くする、と言われてしぶしぶ選んだけど・・日本は本当にあこぎな商売してるなあって思いました。 アルミサッシも、火に強いっていうだけでここまで普及したけど、もともとはそんなものだっんたじゃないでしょうか。シックハウスの原因になってるものも、みんなそんなのかも。 そうやって考えると、日本で家を建てるのって至難の業かも。なーんも工夫していない、ずっと前から変わらない外国の家に負けるってなんだかすごく悲しいんですけど・・。
2006年06月14日
やっと、光通信が回復し、フツーにネットが出来るようになりました。でも、凄く待ってたわりにはたいして楽しくないのは・・まあ、PHSで適当にネットしてたから当たり前か。 で、次にすることが、なぜか家の改装です。留学はどこにいったのでしょう、という感じですが、周りが(つーか、母が・・うう・・)進んでしまうんだからどうしょーもない。 前々から、ふるーいクーラーを新しいのに取り替えてもらおうと思ってたのですが、ついでに他のところもやろうかと。窓・・樹脂サッシにして、ベアガラスか真空ガラスにして・・ネットで見つけたのですが、窓だけ買うと最安値で三万円くらいらしい。自分で取り付けるらしいのですが。窓って自分で取り付けられるものなんでしょうか?できたらちょっとしてみたいのですが。 で・・他にしたいのが、屋根を外断熱にするのと、外階段つけて、家の中の階段を移動するか閉じるかして、二階の面積を広げること。ついでに電気のメーターも二階と一階を別々につけると、ウチは小学校が近いもので二階は十万以上で貸せるようになるらしいのですが・・ほんとにここまでしたいのかね、おかーさん。イッセンマンくらいかかるんじゃないの?回収するの、十年かからないでしょうか? 日本の空き室率は11パーセントだそうで、つまり、十人のうち一人の大家さんが、貸家を持ってることで、税金やら広告費やらで損をしているということ。私は怖くてなかなか決心がつかないですが、やっぱ確実な利殖なんでしょうか。 腰のおもーい私は、三万円の窓を一つだけ試しに購入することもためらっているのです。もし、できなかったら、三万円無駄になるだけじゃなく、既存の窓までぶち壊して、数日間、雨風がひゅーひゅー吹き込むことになるもんねぇ・・。
2006年06月13日
帰国して、一週間たちましたが、やああっと掃除が終わりました。 それにしても、今回、埃がものすごかったですねぇ。埃アレルギーなので、部屋に入った瞬間、顔がみるみる腫れ上がっていくのがわかったくらい。 で、原因なんですけど・・なんだろ、ニュージーランドへ行く直前、バタバタしてて、掃除する暇がなかったから?それとも、母が一階の箪笥を全てひっくりかえして、ただでさえ通常の人の三倍くらいある服に加えて、死んだおばあちゃんの服とか、おとーさんやおじーちゃんの服まで引っ張り出して・・加えてシーツや布団まで放置されてたから? それとも・・二階、毎日窓は開けていたそうなんだけど、開けるだけで掃除まではしてもらってなかったまで(当然ですが)、部屋が外の土埃を吸い込んじゃってたからかなあ・・。 とにかく、今度、長期に部屋を開ける時は、それなりの対策をしていこうと思います。そういうの、どこに行ったら調べられるんだろ、日本みたいに季節によって気温や湿度が変わりやすい国は、そういうの重要だと思うんですけど・・。 しかし、今回は三ヶ月だから良かったものの、一年くらい海外に行ってたら・・私は部屋の扉を開けたとたん、ショック死でもしちゃってたのかな、はは・・。新聞ネタになれるかな、これw
2006年06月11日
入院をギリギリで免れて、会社を休んで療養生活を送っている姉が、いつまでたっても実家に帰ってこないなあ・・と思ってたら、どうも、母とやりあってたみたいです。看病とか、お引越しの手伝いとか、姉の飼ってる動物の世話とか、色々と手伝わなくちゃ、と思っていた私は肩すかし(^^;) 姉としては、二世帯住宅の二階に(今、私達がいるところです)にすっぽり収まるのを理想としていた様子。その考えだと、私達がニュージーランドから帰ってきたのも邪魔だったみたい。 でも、ねぇ。実のところ、どうやって入るのって感じだったんですが。部屋、そんなに広くはないので、私達の私物でいっぱいいっぱいだし。それに、銀行や株の口座とか、パソコンのセキュリティなんかの問題もあるから、ホイって他人に入ってもらうわけにはいかなかったんですけど。 それに、母は姉に二階を使わせる気はもとからなかったみたいです。 帰って来たときは、これでもかってくらい一階がひっくりかえされてて、姉の部屋がつくられてたし・・不動産屋さん呼んで、姉のマンションを人に貸すにはどういった改装をしたらいいのか、この家の二階ももし他人に貸すのならどうしたらいいのか、とか相談してたし。 で、姉はムクれてしまい、帰ってこないと頑張り、母は母で、できるものならやってみろ、ということになったらしいです。お互いに無茶するなあって感じ。私としては、やはりこの二階を空けてやるのが一番いいと思うんですけどねぇ、仕事、復帰できなければの話ですが。とにかく、姉の体がどうなるか、半年くらい様子見がてらでも。そのための帰国だったんですけどねぇ・・。 しかし・・母が絶対譲らない一線・・それは、姉のタバコなんですよね。母は、タバコを吸わなければ二階を使わせてもいいし、あんたも家具を汚されなくていいでしょ、って言ってます。それに、病人が療養中にタバコ吸うのって間違ってるんじゃないの、いったい本気で治る気あるの、それでも吸いたいと我を張るくらいなら、リフォーム入れてない一階にいるのが筋でしょ、って言い分。 ちゃんとタバコの排気考えて大きな換気扇つければ?って私も母に提案してみたのですが、これから入院費がかかるかもしれないのに、そんなことしてられるか、とも言われまして・・正論ではありますけど、ねぇ・・。 で、姉はこれにも一言もなく・・やっぱムクれていて・・ろくに電話にも出ず・・やれやれです、どうなるんだろ、これから。タバコって中毒するものだから、肺癌の人ですら止められないって言うし。 ポイントは姉がどこまで我慢できるかってことになりそうですけど・・あの人、今まで全部、我を通してきたから、案外母が折れるかも、ですねぇ。私は早めにお引越しした方がいいのかもしれないけど、オットの留学途中だから、まだtoeicの点数すら半端なんですよね、やれやれ・・。 とにかく、母と姉は、喧嘩して連絡不通状態っつーのは止めて欲しいです。これからどうしたらいいのかわたしゃ全然わからんよ。7月半ばには外国戻ってる予定だったんですけどねー・・、うう・・。
2006年06月10日
さて・・ここから日本に帰ってきての日記です。うーん、ネタは全然ない、だらだら日記なんですけど・・。 日本に帰ってくると、だいたいの人は街並が汚いなーって思うのではないかと思います。特に、ニュージーランドからシンガポール経由で帰ってきたもので・・どうしてビルも木々もこんなに無計画に乱雑になってるんだろ、って思ってしまいましたね。両方とも観光都市だったもので、町はやたらと綺麗でしたもん。 で・・家に帰ってきて、自分の部屋の扉あけると・・わー、なんでこんなにこまこましてるんだろって思いました。箪笥の上や机の上のもの・・まるで、雑貨屋・・つうか、飾ってあるものは綺麗なんだけど、みんなすごく小さくてごちゃごちゃしてて・・こういう狭い場所でこういう華奢なものを扱ってれば、そりゃ、器用にもなるでしょうって感じ。 それから、扉開けたとたん。埃がすごいのにもびっくりしました。なーんでこんなに埃がたまるんでしょう、やっぱ、天井狭いから?せっかく、ニュージーランドの黴から開放されたのに、私、埃とダニのアレルギーは黴より格段にひどいもので・・(黴は+1なんですが、埃は+4で、ダニに至っては+6.5です、しくしく・・)・・せっかく治ったのがぶりかえして・・あー、黴の時と違って、もう埃臭くなくなるまで掃除終えたのに・・治らなくて困ります。 で、日本でちょっと調べたのですが・・日本の住宅って大変なんですね、ホルムアルヒトとか高気密とか内断熱とか外断熱とか。おまけに、相変わらず家の値段は買った直後から下がりはじめるから、地価の下がらないとこ狙わないといけないし、そうなるとまた古くなるから、組合とか修繕費とかでごちゃごちゃするし。 つまり、全体的な印象で言うと、日本は枝道かいくらでもあるけど、きちんとゴールに結びつくルートを選ぶのがすごく大変って感じでしょうか・・。購入するしない、とか時間の使い方とか、体の使い方とか、とにかく、自分をきちんとコントロールすることをすごく要求される国のようです。
2006年06月09日
ニュージーランドからの帰り、シンガポールに寄ってきました。飛行機乗り換えるついでなんですけど・・荷物とかガイドブックとかがどうしてもちゃんと準備できないので、あまりおすすめはできないけど・・まあ、飛行機代の倹約にはなりますね。 で・・まあ、ありきたりの旅行の感想とは別にシンガポールで強く思ったのは、この国の人って全然笑わないですねー(^^;)ニュージーランドでは、目が合ったらニッコリする、というのがエチケットだし、日本でも、一応、道行く人はともかく、ウェイトレスなんかには微笑んでもらえるのが当たり前なので、笑いかけても返してもらえないっていうのはやや恐怖。ヨーロッパ系の人を見ると、何だか擦り寄って行きたくなってしまう困った状況でした。 しかし・・微笑まないっていうのはどういう文化的背景があるんでしょうね。アメリカ人がやたらと明るいのは、西部開拓時代とかに強盗が多かったので、初対面の人と会った時に「私はアヤシイ者ではない」ってことをアピールするため、という説を聞いたことがありますが。 日本人の場合、ちょっと目礼程度にとどめるのは、もともと敵ではないのが明らかなので、おおげさなアピールは必要でなかった、とか。 シンガポール・・どうなんだろう?中国だと、「私は簡単に騙されたり一筋縄で行くような人間ではないんだ」ってことを示すために、初対面でお互いににらみ合うって説も聞いたことあるけど。でも、その後によくコミュニケーションが取れるなあ、絶対ろ、協力関係にはならないでしょって心配しちゃうんだけど。 韓国は挨拶は明るいけど、あれは、協力というより、お互いに相手を利用してやろうって思ってるから、笑顔で近寄るって気がしますけど・・どうなんでしょうね、少しはあってるかな?
2006年06月07日
先日の日記で書いたのですが、どこまで我慢するか、という線引きが、私は凄く下手です。なーんか判断の基準がイマイチなのかなあって思ってしまう。 人と付き合うにしても、無茶な注文をされた時、最初はつい受け入れてしまったりするので、それで相手はもっと押せば通るかもしれない、と思うらしいです。それを跳ね返すには、こちらも二倍くらいの強さで主張しないと対抗できないので・・つい、喧嘩になったりして・・変な人と当たるにしても、もう少しうまくやれたらなあっていつも思います。 しかし・・・・。うーん、どこまで我慢するのかって本当に難しいです。 例えば・・今回、私はニュージーランドでアレルギーで顔が真っ赤に腫れ上がったのですけど・・これって私が特にアレルギー体質だからってわけでもないらしいです。留学している日本人で同じ症状の人は多いし、ニュージーランド人にも多いらしいです。 その原因なのですけど・・私は、黴と埃の混ざったもの、だと思ってます。私のホストマザーは綺麗好きなので、シーツ類はまめに洗濯してくれたのですが、洗い立てではなく、箪笥やクローゼットにしまっておいたものを使わされると、決まって唇が痛痒くなりましたから。 しかし、これに気付いているニュージーランド人は全然見かけなかったし、お医者さんもリノラン(羊の油)だろうって言ってたし、日本人もみんな諦めて我慢しているって言ってたし・・留学コーディネーターさんには、引っ越したりしないでアレルギーを治した人は私が初めてだって言われました。 うーん・・。顔が真っ赤になったまま、運が悪かったんだー、仕方ないやー、気にしなーい、で暮らすのって・・いいのかなあ?それに黴って、痒いだけじゃなく、人体に悪影響あって・・一度に大量に胞子を吸い込んで死亡した人もいたと思うんですけど。 やっぱり私は、こういうのは治した方がいいと思うんだけど・・・みんな、短期留学がほとんどだからいいのかなあ?ニュージーランド人に至ってはずっと住むんだから、何とかすべきだと思うんだけど・・あの気質だもんねぇ・・。 気にしなければ、存在しないのも同じで幸せにすごせて、それが人生を良くするコツなんでしょうか?我慢する、というのではなくて、気にしないことが?やっぱ、そういうの良くわかりません、私、生き方下手なんでしょうかねー、うーん・・。 でも、痒いの気にしないって・・やったことあるけど、やっぱ、普通の体調の時と比べるとすごく消耗するんですけどねー・・。
2006年06月05日
ニュージーランドから帰ってきました。シンガポールにも立ち寄ったので、色々ネタはあるのですが、まず、時間軸にそって・・。 さて・・フラットの家主との交渉、最後まで本当に嫌な思いしました。もう、あの国には絶対近寄りたくないくらい。 ニュージーランドでは、家具や家を損なった場合の保証金として、二、三週間の家賃を渡しておいて、出る時にそれを返すのが普通なのですが・・フラット主、何一つ壊してないのに、やたらと文句つけてくるんです。掃除が足りないって。つまり、床に埃が落ちていたり、蛇口に水滴がついていたりすることにですね。 それで、「お前の掃除が悪かったことを自覚しろ」とか「お前はまるで信用できない人間だ」なんて言うのですが・・頭やっぱりおかしいでしょって感じ。だって・・ちゃんと一日も欠かさず、遅れずに家賃払っていて、それで何も壊してない上に、カビ取りまでしてやった人間に対して、埃が落ちていたからって人格攻撃まで結びつけることってないですよ。 つまり、あのフラットの家主にとっての信用できる人間っていうのは、掃除を完璧にして、ふとんクリーニング代まで払って、それで家主は指一本動かさないままで、次の人に貸そうとすることに対してぺこぺこしながら協力する人間らしいけど・・そんなの通用するわけいじゃんって感じ。誰も、自分のものでもないものをそこまで大事に使わないですよ、家賃払ってるんだから。あの家にいた人も、他の棟にいる人も、うるさいからヘラヘラしてるだけで、家主を本当に嫌な人間だって言ってるし。 まあ、それが家主の間違った常識だったから、あの家はあそこまでカビだらけだっただろうし、不動産屋さんにも「こんな物件はまともな不動産屋なら絶対に売買できない」って言われるんだろうけど。 しかし・・これがニュージーランドの一般的な大家の考え方だとしたら、とても、家なんか借りられないですねぇ。家を借りる人がきちんと建物が保存するように管理しなきゃならないことになるんだもん。しない、つーより出来ないでしょ、カビだって、凄く掃除したんだけど、換気扇はないし、窓に日差しよけがはまってるし、除湿機は買えって言われるしで、どうしても追いつかないのでほとんどギブアップで出て行くんだから。 でも、あの大家は領収証に金額書き込むのをすごく嫌がって、名前だけしか書かせようとしないもんで、「じゃ、弁護士に電話する」って言ったとたん、一秒もかからずに承知したから・・脱税でも常にしている犯罪者なのかもしれませんね。 それに、パートナーの日本人のKさんという女の人も現地の有名掲示板に「この家は命が惜しければ借りるな、こいつは売春婦だっ」って書かれてたんですよね、もう契約しちゃってから見つけて、うわーって思ったのですが。 しかし、本人は自信満々で、「私は誰からも文句を言われたことはありませんっ」なんて言い切ってますので・・自分に不利な情報は怒るか信じないか無視するかで完全に意識から閉め出す、普通のコミュニケーションが不可能な部類の人間みたいです。
2006年06月03日
ニュージーランドにいられるのもあと三日です。つーか、詐欺大家のせいでこの国の印象が悪くて、ちっとも惜しくないんだけど(^^;) で、今日はまず留学センターに日本に送る荷物を出しに行きました。スーツケースに22キロもあって・・けっこうキマスね、二人分だと・・。 そこで、話は違いますがやや驚いたのは、そこにいた女の子が語学学校の見学の帰りで・・それで、すごく怒ってるんです。なぜかと言うと、学校見学で、そこにいた生徒に、見る前から「この学校は良くないですよ」と言われたそうな。 その子は、その学校が大変気に入って入学することに決めたらしいので、それで後で思い返して怒ってるんでしょうけど・・でも、私だったら別に怒らないけどなあ。正直、あの学校は私も行ったことあるけど、料金が安いだけで授業は凄くいい加減だし。 親切で、教えてくれたと思うんだけどなあ、その人・・。そんなに怒る必要ないと思うんだけど・・。私だったら感謝しちゃうんだけどなあ・・。 で・・。 またもや話は変わりますが、今日、私はフェリーミード歴史公園というところに遊びに行きまして・・これは、私的には怒る必要あると思うから怒るけど・・コラ、またもやバスナンバー違うじゃないか、某有名ガイドブック!だから「地球の迷い方」なんて言われるんだよ、バスナンバー35だよ、35!他のバスだと延々と歩いてもつかねーんだよ、ただでさえ公園の前にバス亭ないんだからっ。もー、けっこう高い本なんだからしっかりやってよねっ!! とうことで、人が怒るのには驚いて、自分が怒るのは正当化している私なのでした、にゃはは・・。
2006年05月26日
この間の日曜、Riccarton Rotary Sunday Marketというフリマに行きました。いやー、そろそろ観光に飽きた暇な学生(私はまだはじまりもしないうちに帰らなきゃならないんだけど、うう・・)にはフリマは救いの神ですね。 場所は、Racecourse RDのRiccarton Parkというところ。広ーい競馬場だか公園の一角にありまして・・バスを降りてから門の中に入ってそれからまたしばらく歩きます。(馬の糞落ちてます、くくく・・) あ、それからバスですが・・ガイドブック見てもHP見てもみんな84番と書いてありますが、84だとバス亭からかなり歩きます。本当にこっちでいいのかって不安になるくらい。83番のバスなら目の前なのに・・どうしてかな。新しく加えられた路線なのだろうとオットは言っておりますが。 で、フリマの内容ですが・・日用品もあるけど、わりとプロっぽいものもあるかなって感じのところです。徹底して日用品ばかりってフリマも、アンティークばかりってフリマもあるんだけど、ここは半々。でも、やはりお店で買うよりは多少安いかなって感じ。 で・・私は帰国間近なので、何も買わない・・はずはなく、シュガーポット用のスプーンと、お人形を二つ買いました。スプーンは一ドルで人形は・・欲しいのが2ドルで、値切らなかったらもう一つおまけにくれましたw お店のおじさんはコリアン人で、私のことを「日本人?」って聞くから「そうだ」って言うと、「独島はウリのものニダ!」などと言うわけもなく・・(スイマセンw)自分のことを「コリアンコリアン」と指差してニコニコ笑ってくれました。 私は咄嗟に「別にコリアンでも嬉しくないんだけど」なーんて考えたのですが、やっぱりニコニコしてもらえるのは嬉しいです。コリアン人ってけっこうああいう感じの人が多いです。話したら問題あるのかもしれないけど、とりあえず日本のオジサマには出来ない芸当ですねw
2006年05月23日
昨日、このフラットにお客さまがみえました。うーん、日本でもめったにいらっしゃないお客さまなので、めちゃ嬉しい・・。 いらっしゃったのは、私たちよりやや長くニュージーランドに滞在なさってるワーキングホリデー中のカップルです。もうお仕事なさってるので、情報、詳しくていらして、色々教えてもらっちゃった、おいしい食材とか、学校情報とか。 もうすぐこの国から帰ってしまうので、活用できないのが残念です。それに、焼肉パーティとか、マージャンパーティとか出来そうだったのに・・残念(><) しかし、ひとつ驚いたのは、この国の子育て支援の話です。シングルマザー、国から子育て支援金もらって、つつましくやれば、働かなくても食べていけるそうです。 で・・ホストマザーの娘さんが結婚していない謎もとけました。夫らしき人がいて、赤ちゃんもつれていて、もう一人女の子を作る、なんて言っているのにどうして結婚してないんだろう?って思ったら、この人、赤ちゃんの父親をただのフラットメイトだと偽って、18歳の時の同棲で出来た長男の分とあわせて、二人分の支援金もらって、ほぼ、遊んで暮らしているんですね(><)別に、この人だけがこうしてるわけじゃなくて、カップルはかなーりこうやって支援金もらってて、それで先進国では珍しく出産率が高いそうなんだけど。 これを聞いた時、私は、「なるほど、それでこの国はあんなに仕事がいい加減で、ものづくりができないのかー」って思いましたね。なんでじゃって思うかもしれませんが、そういう親見て育った子供、きちんと働くようになると思う?教師せーかつウン十?年の経験で言いますと、ぜーったいにならないですよ、人間ってのは模倣して学んでいく動物ですもん。 中には、「俺はこんなグータラでずうずうしい人生は真っ平だっ」って思う子もいるかもしれないけど、それは、よほど親を軽蔑するようになってから生まれる感情で、あれだけべたべたに甘やかされてれば、やっぱ、「親のやるようにやれば人生は安泰なんだ、いや、俺はもっとうまくやってやる」って思うのが当然で・・だから、なぜか18歳から年金生活をするっていう技まで使う子まで出てくるのね・・。 なーんかまたもやガッカリです。姉が回復して戻れるようになっても、やっぱり別の国行こうかな、語学だけならどこ行ってもたいして変わらないし。 もっと、自然を大事にするおおらかなのんびりした国ってイメージあったんだけど、自然を食い物に生きるただの無能者の集まりに見えてきちゃった・・。
2006年05月21日
いよいよ帰国が本格的に決まりました。今月いっぱいでニュージーランドからいなくなっちゃいます。 で、問題のフラットの契約なんですけど・・大家さんにいくら言っても駄目なので、仕方なく弁護士さんのところに行き、仲介してもらって契約解除してきました。あーあ、ただでさえ割高な家賃を払わなきゃいけないのに、エラク出費です。ふー・・。 しかし、やっぱりこの大家さんは日本人狙いの詐欺師まがいの人だったようで、弁護士さんには、「very bad cntraction」(良くない契約)と言われました。例えば、「契約を解除する場合、契約者は家主の経費などを負担する」などと書いてあるのですが、この、「など」については私たちの契約の方には明記されておらず、「別紙参照」とあるわけです。 そして、その別紙については、こちらに提示されていない。見せてくれ、と頼んだのですが、「普通の電気代や水道代の明細とか、保険とか、そういうものだよ?」と言われ、「ニュージーランドではそういうのは契約書として扱わず、見せないのが普通なんだよ」と言われ、慣れないためにあまり主張しなかった私が馬鹿でした。 もしかして、この別紙に「経費とは、家主の食費や遊興費や老後の年金(これはさすがに嘘w)」などが含まれていたりしたら、私はこれから家主の生活全般を面倒見なければならなくなったわけです。まあ、オーバーですけど、狙ってたのかな。弁護士さんがそのへんはうまくやってくれましたけど。 しかし・・やはり、日本人は苦情って言わないですね。このフラットに私の前に住んでいた人も、この家主を「いい人だよ?」なんて言ってますし。弁護士さんとの話している時、この家主の言い分をなるべく正確に伝えなければならなかったのですが、最初は「良くないねぇ」と言っていた弁護士さんも、だんだん呆れはじめ、最後には笑うしかないって状況になっちゃったんですけどねぇ。 ブログでも、ただの腹痛を起こした日本人が、盲腸だと診断され、手術されてしまい、麻酔がさめたら「手術は成功しました。盲腸はなんともなかったので閉じました。よかったですね」と言われたと書いてありましたが・・これってちょっとヒドくない?って私なら思ってしまいます。「主張しなかった私が悪かったのです」とおっしゃってますが、痛くてうんうん唸ってる時に主張もないだろう、とも思いますしねぇ。 しかし、フラットの件は、私が不注意でした。別に病気でもなかったんだから。少しでもアヤシイ、と思ったら、やめておくべきでした。こっちでは、「人を見たら泥棒と思え」というスタンスでいくべきなんですね。 私はなるべく沢山の人と仲良くなって、友達になりたいので、初対面の人を悪くなんて思えないんだけど、そういうのは甘いみたいです。家主のパートナーが日本人だと思って油断してしまいました。 ですが、今回のことはちょっと教訓です。ニュージーランド人を疑ってかかるのは勿論ですが、こっちにいる日本人にも気をつけなきゃいけないってこと。移住権欲しいために詐欺の片割れかつぐのか、もしくはニュージーランド人の悪いところばかり吸い込んじゃってるんですね。 慣れない外国にいるんだから、同国人どうしは助け合ってもいいんじゃないかと思っていたのですが。ほんと、私は甘いですね。それに、こういう教訓を学ばなくちゃいけないのは、ものすごーく寂しいです(涙)
2006年05月19日
クライストチャーチ、冬になってきてけっこう寒いです。雨の日なんか、0度になってしまう・・、まだ本格的な冬ちゃうのに・・。 でも、道行く人も、おまけに植物もぜーんぜん寒くないみたい。まだ木には葉っぱは残ってるし、花は咲くし、木の実はなるし・・で、ほーんとヘンだよ、この国って呆れてしまいます。 で・・道行く人の方ですが、これが、半袖短パンがかなーりいるんですね、こっちはダウンジャケット着てるのに。別に、マラソンとかしてるだけじゃなく、ふつーの通行人です。太ってるからなのかなあ、と思ったら、そうでもないみたいで、拒食症っぽいくらい痩せた女の子でも、やっぱり半袖(^^;)。 羨ましい体質やなあって思ってたら、こんな話を聞きまして・・数年前にじーさんばーさんが、冬の晴れた日に若返りを目指したらしく、海で泳いでしまいまして・・水温、五度なのに・・寒くも冷たくもなかったらしいので・・そしたら、心臓の方が、わしゃ、若くないよ、五度だとつめてーんだよってストライキを起こしまして・・つまり心臓発作で溺れてしまわれたそうです。 やっぱり、こーゆー死に方するのは羨ましくないです。寒い時は寒いと感じるべきだと思います。それとも、あのご老人たちは、ただの?夫婦心中だったのでしょうか、水着着て・・(汗)
2006年05月18日
以前、イギリスに留学した時、クリスマスでホームスティの家族もみんなどこかへ行っちゃうし、丁度歯も痛いしで、一時帰国のつもりで日本へ帰ったんです。 そしたら、おばあちゃんが倒れて、手術がうまく行かなければ死ぬかも、と脅されて、手術はうまく行ったけれど、その後リハビリは必要だし、荷物とか運ぶ人も必要だし、で、結局、そのまま日本で某英会話学校に就職しちゃったんですね、ケンブリッジ英検取りかけてたのに。 それで、今度は、姉が入院するそうです。今、ベッドの開き待ちのかな、とにかく母としては一刻も早く入院させたいらしい。また例によって、姉を病院に運んだり、荷物を病院に運んだり、その他もろもろは誰がやるの?って感じで、私にできればやって欲しいらしいです、母も姉も運転できないし・・。 で・・オットがけっこう唸ってまして・・フラットは半年契約で借りてるし、私設家庭教師兼通訳もいなくなるし・・、あーあ、ここ借りる時、「私は帰国するかもしれないから小さい方にしたら?」って言ったのに、「ヤダ、そんなこと考えたくない」って言ってたのが見事に裏目に出ましたねぇ・・。 さて、どうしようかな、フラット、解約できないかなあ、もともと、嘘ばかりつかれてるカビだらけのフラットなんだし。契約も、期間を限定するものしかないって言われたんだけど、実のところ、三週間前に言えばいつでも出られるっていう契約もあったんですよね、ニュージーランドには。調べる時間がなくて慌てて借りてしまった私が悪いんだけど。 あーあ、けっこうマジで困ったなあ・・・・。ふー・・・・。
2006年05月16日
ビンポーなので、基本的に外食はナシ、と決めているのですが、それじゃだんだん煮詰まって来るので、昨日はショッピングモールでごはん。と言っても、ちゃんとしたレストランでなくて、モールの中ほどにある、セルフサービスのファーストフードが集まったとこなんですが。 で・・このモールのファーストフードは、だいたいどこへ行っても面子が決まっています。 まず、おなじみのマクドナルド、サブウェイ、バーガーキング。 それから、マフィンのお店が二軒くらい。 そして、サンドイッチのお店。 そして、世界的フードのwスシ・エクスプレスと、インド系のカレーのお店、ケバブのお店、それから中華。 昨日食べたのは、「HUNGRY WOK」という中華のお店です。チャーハンと焼きそばがあって、炒め物がいくつかあって、それからどんぶりものがいくつか。ご飯系には日式○○と言って、カツどんや天丼や親子丼があります。でも、いかにもアヤシイ見かけのどんぶりものなんですがw で・・汁物が食べたかったので、海鮮ワンタン麺と鶏肉のタイ風麺を注文しました。味は・・海鮮の方は麺が細くてえびがたっぷり入ってて、なかなかイケル。タイ風麺の方は、ココナッツとトマトのアジア風スープに平たいライスヌードルを入れた感じ。こちらはスープが美味しかったです。スープは、トムヤンクンもあるように、タイ風がなかなかおすすめです。 で・・おいしい書いておいてナンですが・・これ、最後まで食べるのは辛いのですね。量が多いのもあるのですが、味が・・ねぇ、だんだんに飽きて、しつこくなってくる。 日本の料理は、一口目においしさを狙うのではなく、食べ続けて終わって、あー、おいしかったって思わせるように作るって、あるコックさんに聞いたのですが、ここの料理は絶対に一口目の事しか考えてない感じ。それに具も、野菜と肉類が一種類ずつ入っているだけなので、やっぱり他の味が欲しくなってくる。 まあ、モールのごはんにここまで求めるのが酷なのかな。一杯だけ頼んで、シェアして、他の店のと組み合わせると最後まで満足できるのかもしれない。 次回にはまだ、食べてないアヤシイものに挑戦してみようと思ってます、今度は一杯だけにして、おなじみのマックのポテトとかと組み合わせて、ねw
2006年05月12日
外国で暮らすと、習慣の違いに驚くことは良くありますよね。几帳面な日本人はそういうことが多いかと思われます。 で、おー、と思ったこと書いてみます。たいして役に立たないんですがw まず、海岸の近くでもないのにショッピングセンター内とかで、はだしで歩いてる人に良く出会います。たまーに、どう見てもふかふかの室内スリッパとしか思えないので歩いてるのにも会う。 ・・寒くないのぉ、それに危ないよぉ、ガラスビンの割れた破片すごく多いのにー、としげしげ見てしまいます。でも、さすがにふつーの道でははだしの人はあまり見ないからいいのかな?車で来て、駐車場に止めて、直接ショッピングセンターに入るみたいです。うーん、それでもやっぱ、じいっと見てしまいますが・・。 それから・・家の屋根が波板なのが多い・・。おまけにけっこう錆びている。 波板って、日本でよく物置なんかに使っている奴みたいです。色は綺麗なの多いんだけど。 でも、けっこう薄そうに見えまして・・実際は上等なのかもしれないけど・・それにしては割れてるし錆びてるし、色褪せてるし・・。どう見ても、日本では家の屋根には使いそうにない、犬小屋ですら使いそうになかったりして・・。 うーん、雨の少ない地域だから平気なのか、それともお金がないのか・・。雨、冬場はけっこう降るんですけどね。リークハウスといって、雨にやられる家が問題になってるそうですが・・。こんなもん使ってりゃ、そりゃ、漏るだろうって感じなんですが・・。 そして・・クライストチャーチはすごくバス網が発達してる所なんですけど・・。バスの運転手、バスをちょっと停めてすぐいなくなっちゃいます。 どこに行ったのかと言うと・・後をつけてないので分からないのですが(今度一度尾行したいと計画しているのですがw)図書館の本を片手に持ってたり、じゃがいもの袋を抱えてきたりするので・・ちょっとした私用を済ませてきちゃうみたいです。 エンジンつけっぱなして、運転手がバスを離れて大丈夫なのかって思われるでしょうが・・うーん、やはり、大丈夫じゃないみたいで・・高校生がいたずらでバスを運転しちゃったって話も、かっぱらいが逃げる時に乗り込んで逃走に使ってしまった、なんて事件もあったようです。 でも、相変わらず運転手は変わらないし、乗客も文句も言わずに待ってます。 運転手のマナーが悪いのがフツウなんでしょうかね?おとといだか、中学生が運転手を襲うという変な事件がありましたが・・関係あるのかな。何で襲ったのか、いまだに報道されないのでわかんないんですが・・(^^;)
2006年05月10日
今まで、フリーページに書こうと思っていた情報、日記に書くことにしました。だって、そうしないとネタがなくなっちゃうんだもん、毎日書かねばならない事件が起こるわけもなし・・起こると困るし・・(^^;) ニュージーランドの衣料品、うーん、思ったより高いです。つーか、ここの物価ってそれほど安くないです。数年前まで安かったのが、ここ数年うなぎのぼりって感じらしいです。中国人が三年前に大量移民してきて不動産買いまくったからなのかしらん。バス代やマクドナルドの値段も半年くらいごとに上がってるらしく、また今度上がったら日本を追い越すぞって感じ。一ドルのレートが65円くらいまで落ちてくれれば、また違ってくるでしょうけど・・。 私はだいたい、衣料品はウェアハウスとか、Kマートとか、日本のダイエーっぽいところで物色しております。ショッピング・モールでも安ければ買いますが。 しかし、安かろう悪いかろう、なのか、洗うと毛玉が沢山出て、カミソリを片手に毛玉を取りながらテレビを見るのが日課になりそうな予感。でもこれは、服が悪いのではなく、洗濯機が悪いのかもしれませんが。 これから、少し高めの服を買ったり、洗濯の方法を変えたりして工夫してみたいとは思ってますが。安い店でもちっとも毛玉の出ない当たりのTシャツはあったので、そういう店も紹介して行きたいです。 サイズは、私がデブになったせいか、中国製品が多いせいか、Mで大丈夫って感じ。好みによってSやLも選べます。 でも、やはり手足長くて・・ジーンズ買ったら折って使うことになりそうです(^^;)
2006年05月08日
ニュージーランドのフラット(アパート)にお引越ししました。そろそろ、ホストマザーさんから独立して、自由にやった方がいいかな?と思ったので・・。まだごちゃごちゃしてますので、更新とかお返事とか色々遅れると思いますがスイマセン・・。 だって、お引越ししなきゃ良かったって結構後悔してるんだもん。ここ、借りる時は気づかなかったけど、寝室のキャビネットの後ろとベッドの中がカビだらけで(家具付きのフラットなんです)とても眠れたもんじゃない。顔、一晩でアレルギーが出て、痛痒くて眠れなくなっちゃったので、寝室からは避難して、仕方なく居間で寝てます、ううう・・。 フラットのオーナーに頼んでみたけど、全くとりあってもらえず、「そんな事を言う方は初めてです」とか、「ここは病院ではないです」なーんて言われる始末。 借りた後、私の前に住んでた人にお会いする機会があったのですが、その人もアレルギーが出て真っ赤な顔をしてたんだから、私だけが特に弱いってわけじゃないのにねぇ。 ここが病院ではないというだけで、苦しんでるのをシカトして金取ってただけでしょって感じ。だって、「そこまで言うなら、ベッド下のマットレスの臭い、自分でかいでみてください」って言っても、全く顔近づけようとしない上に息止めたりしてるんだもん。 おまけに、「カビのことはどう説明するの、新しい人が入る時は掃除する契約でしょ?」って聞くと、それは、「私たちが約束より三十分早く来たから出来なかったんだ」だって。あの範囲、30分でできるはずないじゃん。それに、私たちがソファの洗濯したら、「すごく良くなったね」なんてホクホクしてるし・・。 でも、これはニュージーランドスタンダードだそうです。だから、かなりアレルギー患者多いらしい。アレルギーのひどい人はニュージーランドに留学は・・どうだろ、おすすめできないかな・・。 あと・・・私の借りたのは、ニュージーランドのオーナーに日本人の女の人が通訳についている不動産屋なのですが、これも、おすすめできないです。だって・・オーナーと日本人の女の人の言うこと、すごく食い違うんだもん。女の人の方はろくに働こうとしないし、オーナーは調子のいいことばかり並べ立てるので、けっこう混乱させられる・・つか、話、ちがうじゃんっっ、嘘つくなよって怒鳴りたくなることばかり。 借りるなら、現地の外人の友達を仲介にたてるか、完全に日本の不動産屋さんからがいいみたい。私がもう少しここに慣れてたらちがうんでしょうねぇ・・。でも、慣れるまで待ってたら、一年くらいかかりそうだし・・。限られた自己資金で留学するのは大変です・・、ふー・・・。
2006年04月25日
昨日の月曜日、語学学校に新しい中国人の生徒が沢山入ってきて、そしたらとたんにトイレとキッチンがめちゃくちゃになったそうです。オットには気の毒だけど、良かった、私、語学学校に行ってなくて・・(でも、これから行く予定・・ウウ・・) それにしても、噂通り・・。実は今まで、大きなショッピングモールや美術館のトイレばかり選んで入るようにしていたので、流してないトイレには微妙に遭遇してなかったんですよねー・・、一回遭遇したし、この家のも流してない時が一回だけあったけど・・。 中国人の人たち、頼むから、トイレは流そうよ・・。たった一回の動作じゃないですか。流し方、わかんないのかなあ・・。ハンドル、そんなに分かりにくい位置についてる?別に誰も肥料にしないから、大事に保存しとかなくてもいいんだよー、しくしくしく・・。 肝炎の予防注射もしてこなかったのはうかつだって言われたので、なんだか色々心配です。差別、みたいな感じで気が引けるんだけど、でも、無用心なのも自己責任だしねぇ・・。 語学学校ではトイレを流そうって話したりしないのかな。空港やモールでは、なんか意地みたいに目をつりあげて掃除の人やガードマン(レディ?)が見回ってたけど、あれは、トイレで犯罪っぽいことが起こるの多くなったからか、それともやっぱ中国人ツァーが増えて、流さない人が増えたからなんでしょうか・・。 きちゃない話ですいません。クライストチャーチの町は綺麗です。モールも綺麗です。皆さん、お越し下さい・・。
2006年04月11日
昨日は、ホストマザーとその他もろもろの人たちとで、ちょっと宗教の問題でゴタゴタがあり、私もヘマをしてひやりとしました。 えーと、まず、ホストマザーはカソリックだそうです。でも、あまり熱心なカソリック教徒ではなく、教会へは全然行きませんが、とにかく、カソリックは信仰しています。 で・・ホストマザーの娘さんは(独立なさってますが)は別の宗派だそうです。カソリックで育ったのに、何でだか別の宗派に行ったようで、日曜はできるだけ教会に行き、息子さんも連れて行く。で、ホストマザーは、自分が教会に行かないのをあれこれ言われるのも嫌だし、そもそも、娘さんの改宗?した宗派が気に入らない。 で、私は、キリスト教と言っても、カソリックとプロテスタントの違いくらいしか分からないので、どう違うの、同じキリスト教なんじゃないのー、とうっかり発言して、エラク怒られてしまました。あんなのとは一緒にしてもらっては困る、だそうです。 ・・でも、あんなのってどんなの??アメリカのブッシュ大統領の信じてる福音派はろくな話聞かないけど。 で、おまけに、同居人の中国人のチェン君もキリスト教にえらく興味があって、すごく詳しい。お気に入りの聖人の話とかしてるけど、ぜーんぜんわかんないよー(>
2006年04月10日
早くて理解が追いつかないんですが、ニュージーランドのテレビ、頑張って見てます。 最近のお気に入りは「バット・ガールズ」です。ホストマザーに「これ、おもしろいのよー」と薦められた時は、「うーん、女囚の話かあ、趣味じゃないんだよなあ、殴り合いとかしてるし・・」と思っていたのですが、良く出来た話なのでけっこう夢中になれます。 昨日は、みんなから嫌われ者のすごーく嫌な看守長が殺される話でした。「誰もお前なんか必要でじゃないんだ、はやく死ねー、呪われた男め(直訳w)」とホストマザーが嬉しそうだったらないw 犯人は・・まだ分かりません。容疑者は・・・えーと、五人、つーか、五組くらいいたかなw 一組は、友人が反省室に閉じ込められ殺されたので復讐に燃える人たちで、後二組は、模範囚なのに看守長に嘘っぱちの評価されて刑務所から出れなくなった人たち、あと一人は看守長のために働いたのに約束通り出獄させてもらえない人、最後は脱獄の責任を取らされた同僚の看守・・で。 あ、それから、看守長の元妻も前回殴られて離婚宣言されてむちゃくちゃ恨んでたし、料理係の女の子もちょっとおだてられたらカルーく毒スナック作ってたっけw全部で七組分、になるのかな? それで昨日は、一時間半の放送の間、七組がみんな、しこしこと毒ワインやらスナックやら蝋燭やら、枝の鋭くしたのに吹き矢(w)まで用意してて、これでもかってくらいに犯行準備が増えていったので、結局誰がヤルことになるのかなーってワクワクしてたら、おお、スバラシクも全員でしたw 全組、とりあえず犯行、つーかアクションに成功wいやー、あんな閉鎖された場所でああまで恨まれるもんじゃないわなww で、ラストには看守長は毒蝋燭とワインとスナックでふらふらになって、枝と吹き矢生やして個室から這い出たところをナイフで首切られてて・・多分お亡くなりになったと思いますがw でも、あの中の誰もさすがに刑務所内でナイフの用意は出来なかったので、結局トドメは誰がさしたんでしょうってとこで来週に続く、でした。 それで、次回予告ではみんながみんな、囚人だけと正義感に燃える人たちなので、「私がやりましたぁぁ」って名乗り出てたけど、多分、一番卑怯で名乗りそうにない「看守長に協力したけど出してもらえなかった子」が犯人ではないかと思ってます。彼女は外部に電話してたんですよ、多分、殺し屋とか昔の仲間に頼んだんじゃないかな・・。 なーんて推理してはいるのですが、ホモもありレズもあり何でもありのドラマなので、もっと驚きの結末を用意してくれるのかもしれません。 どっちにしろ、楽しみー♪ 日本のテレビもここまでぶっ飛んでたら面白いだろうけど、うーん、日本だとリアリティーなくなっちゃうのかなw
2006年04月05日
久々の更新です。 書くネタはけっこうあるんだけど、ホストマザーと話すのも、テレビを見るのも英語の勉強の一環なんで、日記を書く時間がなくて・・メモだけアップしといて、後でちゃんと直そうかなあって思うこの頃です。 さて・・と。 昨日はホストマザーの孫の八歳の男の子がお泊りに来ました。 いやー、久々に「悪ガキの見本」を見た感じ。今まで、ホームスティ先の子供も教えてた日本の子も、遠慮があったせいか、あそこまで典型的でなかった。そういえば、おばあちゃんのところに来た孫、の立場の子を見るのは初めてだもんなー。 それで、その子が来たそうそうからブッとばしてました。 まず、来たとたんにパソコンをたちあげ、ネット販売のページ(おまけに、僕のページ、と明記してお気に入りに入れてあるやつ・・)に飛んで、スターウォーズのライトセーバーセットを表示、「クールぅぅ!!!!ほしいぃぃぃ!!!」を連発。 見ると・・・300ドルかよっ!最近のおもちゃ、ちょっとキテない?って感じで、さすがのホストマザーもこれを回避。 しかし、その後、パジャマを忘れたと言ってホストマザーをショッピングモールに引っ張って行き、二つあるマーケットのうちから、ホストマザーが行こうとした衣類中心の方をさんざんにこきおろして、おもちゃ売り場のある方にダッシュ。 そこで、パジャマの方は目に付いたのを「これこそパーフェクトっ!」と叫んでショッピングカートに放りこみ、そっちじゃないと言うホストマザーを無視しておもちゃ売り場に走りこみ、張り付くこと30分、まんまと20ドルと10ドルの二つのおもちゃをゲット。まあ、イースターだからいい、と言ってましたけど・・。 そのあと、チョコレートとアイスクリームを食べるまくり、トイレで嘔吐。お風呂に入れば、餌をねだる小鳥よろしくホストマザーを呼びたて、上から下まで洗ってもらい、「ぼくの奴隷なんだ」とニカニカしながら公言。 そして、夜中まで寝ないでアニメ三昧、翌日にはまた2ドルショップで新たなおもちゃをゲットしたものの、30分で破壊、アロンアルファーで修理しようとしたけど、見ている全員が叫びたてる注意を無視して指で塗ろうとするから、危うく人差し指と親指が合体しそうになり・・・これもめちゃお約束ですので・・ほんとに典型的。 で、再来週も来るというので、私らは密かに逃げ出す計画を練っているのでした。 うーん、ホストマザーがあそこまで甘くなければ、遊んであげるのは嫌じゃないんだが・・。娘さんが、「マミー、あの子にチョコもアイスもあげないでよっ。甘やかさないでよ、頼むからっ」て怒鳴ってたのも納得できますねぇ。 家ではあんなにひどくないみたいなんでいいのかなー。再来週、あの子は何回ものを破壊して、何回吐いて、何ドル使わせるか、賭ける人いませんか?w
2006年04月03日
私、実のところ、普通の語学学校ってあまーり行ったことがありません。 一番最初に海外留学した時、読む、書く、話す、聞く、をバランス良く習うっていうよくある語学学校に行ったんだけど、自分で辞書ひいて本を読む時間や映画を見る時間も授業に含まれていて、そんなことはわざわざ高いお金払ってすることじゃないよなー、自分でできるし・・と思って、話す、に特化した学校に行ったのです。 そこでは、先生が単語と状況を生徒のレベルにあわせて与えて、それを生徒が会話文に組み立てて話すというもの。 最初は自分でその語句を使って状況に合う文を英作して、それを暗記して先生の前で話す。そしたら先生が間違えたところを直してくれるので、次のレッスンにはきちんと文法等も合っている会話文をまた先生の前で話し、ちゃと出来たら合格で次のトピックスをもらう。駄目ならまた次のレッスンまでに同じことをする。 で、三ヶ月くらいでほぼ今のレベルまで話せるようになったし、その頃には耳も慣れて、聞き取れるようになったんだけど・・。他の人はどういう風に勉強してるんでしょ。普通の語学学校へ行ってるだけで、時間をかければ大丈夫なのかなあ・・? それに、私は単語力が足りてないみただし。普通に語学学校行けば、そういうことはないのかも。 専門学校はまだ始まらないので、けっこう暇なんで、色々考えちゃいます。ほんと、話す、聞くに不自由はないもんで、外人はみーんなナニ不安がってんの?って感じなんだけど、ちゃんと学校行ってない私は全体的な英語力があるのか不安なんですよね、ううーむ・・。
2006年03月22日
はーい、お約束ですね。留学生同士で話していると、日本のアメリカ軍在住はどう思っているのかって・・。 まあ、正論から言うと、自国に他の国の軍隊が駐留してるなんて・・勿論、ない方がイイ、に決まっているじゃないですか。費用の負担だってさせられてるんだし、レイプ事件なんかもあるし。 しかし、現実問題としては、中国も韓国北朝鮮、それに他のアジアの国もすこーし、日本が軍国化するんじゃないかって疑っててうるさいし、日本国内でもうるさい政党はあるし・・。 それに、中国や北朝鮮のスパイが軍事機密狙ってるのに、外務省は変にぼーっとしてたりするし、軍事転用可能な技術、売ってしまう日本企業もあるし・・で・・。 理想としては自衛隊以上のちゃんとした軍隊がある方がいいにしても、いまだコントロールの手段がイマイチなんで、少しずつ・・って感じなんですよねー。 もっと理想を言うと、軍隊なんか必要ないくらいに人類全体が成熟してくれると・・その分の費用を災害対策や病気対策にまわせて、もんのすごーくありがたいのですが・・それこそまだ夢の夢の夢で・・。 留学生の方々にも、理想に一直線にとびつくんじゃなく、もつれた糸を少しずつほぐそうとする方が早い場合もあるってことを、わかってもらいたいものです。
2006年03月20日
日本を出発して、二週間たちました。 早いものです、というべきかな。自分ではだいたい十日くらいたった感じ。 でも、まだ正直なとこ、観光客と同じ。バスは使えるようになったけど、でも、自分の使う路線以外はわからないし。もう少し他の道も分かればいいんだけど迷子になりそうな感じ。まだまだ慣れが足りませんね。 それに、私はこちらに来てから肌の乾燥に悩まされているし、同居人はお腹の調子がイマイチらしい。その上これから冬になるので、気候は悪くなる、と見ていいかもしれません。不調は続く、のかな・・。 それに、さまざまな人の間で意見の相違も色々。 同居人は、案の定、勉強しないのがたたって下から二番目のクラスに入ったのですが、そこでは全く文法の質問は受け付けず、お前らにはまだ早い、ひたすら喋ればいいんだ、系の教え方をされるので、疑問が変に宙に浮いてしまい、不満だそうです。 まあ、先生の言うこともわかるけど、私にしても、そういう風にされたらわからなかったグラマーがずっと気にかかるだろうなって思います。 それから、ホストマザーと同じ家に住むチェン君もやや対立。 チェン君はピアニストになりたかったけど挫折しちゃった中国人なのですが、彼は、もう少し早くピアノの訓練をはじめていたかった・・そうすれば挫折しなかったのにって思っているのです。 しかし、ホストマザーは年齢は関係ない、諦めずに頑張ればきっとなれるって思っているし、ご自分のお子さんにもそういう教育をなさったらしいのです。 私は、ピアノのことはわかんないけど、やっぱ、絶対音感は五歳までに作られるとか聞くし、幼いうちにピアノをはじめた方に混じって9才で習い始めたチェン君がいかに大変だったかは分かります。 でも、ホストマザーの言うように、諦めた時が終わりの時っていうのも真理なわけで・・うーん、人間は色々と難しいですねぇ、ほんと・・。 私も、外国で暮らせるのはラッキーなんだと思ってなるべく頑張りたいですが・・。顔が・・痒い・・。 ま、いいか、明日もまた、バスでドライブしようかな。写真もとってないから、撮るのもいいかも。勿論、勉強もしまっせー♪牛、また見れるかな。羊はまだ見てないのですが、牛がいるんですよ、この近所w
2006年03月16日
すいませんが、トラックバックの受け入れ設定を拒否にしました。今まで、自分で見て嫌なのは削除していたのですが、ニュージーランドに来たら、ログインできない時も多いので、この方が安全かなーっと思いまして。今までどうもありがとうございました。またログイン状況が安定したら復活させます。 それにしても、やっぱ某国の悪口書くと、変なところから頂く場合が多いのでしょうか、それともランダムなのかな? もし、悪口書かれて怒ってこうしてるのなら、私の方も、ネタの方がなくなってくれると書かなくてすみ、すごくありがたいのですが。 だってぇ、今なんて、切実に自分の身に来そうな状況なんですもん。語学学校で勉強してたら誘拐なんて、ぜえったあいに嫌ですよお、冗談じゃないです、シャレにならないです・・、うううう・・。 なんか、色々脅されたんで、けっこうびびってるんです、この国。交通事故で訴えられると外人は勝てないから、車は運転するな、とか、アパートは頭金だけ取って後は難癖つけて追い出そうとするから気をつけろ、とか・・。 うーん、どこの国もやっぱり外人には厳しいんでしょうか。日本だとアパート借りるのが始めから大変だと言うし。 でも、やっぱり綺麗ですね、外国は。庭が広くて、緑が多くて。部屋もゆったりしてるし。景色も良くて、バスに揺られているだけでちょっとした観光になります。 どうして日本だとこうならないんだろうなあ・・。狭いからかなあ・・。
2006年03月14日
ふー、何回もトライして、やっとログインできました。ふー・・。うーん、次からはできるかなあ、ホストマザーの回線使わせてもらってるから、あまり自由な時間が取れないし・・。 ニュージーランド、秋というけど、思っていたより寒いでーす。知らなかったんだけど、北海道と同じって考えるべきだったんですね、学校の先生に教わりました・・が、今更遅かったりして・・。あまり冬服持ってきてないよー。それに、セントラルヒーティングじゃなくて、薪、の準備してたりして。北海道より寒かったらどうしよう、それも、家の中で・・。 それから、ガッコの先生に、一昨年、某国の留学生が毎週40人くらいずつ押し寄せてきて、それでふつーに勉強してりゃいいものの、お互いに誘拐しあって、身代金を要求しあうという事件が起こったと聞きました。 うー・・。ほんとにどうして普通にできないのだ・・。今は学校側も用心してるとはいうものの、やっぱ、心配です。 でも、同じおうちにホームスティしてる男の子はいい子です。毛沢東、大嫌いだそうですがw
2006年03月14日
竹島、韓国が占領してて、今度は住民を送り込むことになったそうです。寄付されたお金で船買って、もう、行っちゃってるんだっけ? で、私が思ったのは、「地球温暖化で、日本にも10年後にカテリーナ級の台風が来る可能性もあるって言われてるのに、あんなとこ住んで大丈夫?」ってことです。 それで、「もし、あの韓国人の夫婦が台風で死んじゃったりした時、船に寄付した韓国人や、独島バックアップ団体は目覚めが悪くないのかなー?」って同居人に聞いたら、「えー、目覚めなんか悪くないだろー。逆に日本に、お前等が韓国のモノだって判りきってる独島を、国際裁判でも勝利できる証拠を捏造して、日本の領土だって主張するから、島民を送り込まなくちゃならなくなった、謝罪と賠償を要求するって言われるんじゃないのー?」だって。 ふーん・・。それなら、目覚めが悪くならなくちゃいけないのは日本側なのね。私は、島根県のお歳暮を買おうってギレンさんにすすめられて買いそうになったことはあったけど(わからない人多いかな、スイマセンw)結局買わなかったので、つまり、竹島についてはなーんにもしてないのですが(それも情けないかもw)良心の呵責が生じるのですか・・。 でも、この理屈、本気で思ったりする人が日本側にもいたりして・・。日本人って反省好きなんですよね。反省さえしていれば、改善されて、これからは失敗しないって自我の安定が保障されるみたい、反省内容はどうでも。 で、反省がマッタク出来ない韓国人はこの人たちが死んだ後もまた、島民を送り込んだりするのでしょうか・・。 そんなことはせずに、ちゃんと、台風警報が来たらキッチリ脱出させてあげて下さい、何十回、何百回になろうとも、だってキャンペーンなんでしょ?と言いたいですが、余計なお世話なんだろうなー・・。
2006年02月23日
ニュージーランドのワーキングホリデービザを取ろうかな、と思って調べたら、無犯罪証明書、というのがいるそうです。日本の警察署で出してくれるとか。 で、警視庁に電話したら、「証明書は二年以上の滞在でないと、出せない」だって・・。 えーと、ワーキングホリデービザっていうのは、一年のものなんですけど・・。二年滞在って・・つまり、観光ビザで入って延長して9ヶ月、それから学生ビザを3ヶ月取って、それでやっとワーキングホリデービザに切り替えることができるってことかしらん?? 業者に頼まないで取ろうとするのは無謀なのかしらん?それとも、ニュージーランド側の制度が最近になって変わったばかりで、対応しきれてないのかな? とにかく、規則を全てクリアするとなると、ニュージーランドにいないと、ワーキングホリデービザは取れません。警察では、現地での証明書の取り方、を教えてくれたけど。 あーあ、日本の警察のやることはワカラン・・。つまり、ワーキングホリデー制度なんてキライだ、反対だ、無効化してやるって言いたいんでしょうか・・・。
2006年02月14日
最近、ちょっと偶然に読んだ記事で続いたのですが・・。 まず、イスラムの一夫多妻制なんですが・・本当なら夫が四人の妻を養わなくてはならないのですが、実際は四人の妻がなんやかんやで一人の夫を養ってる例が多いみたいですね。 中国(朝鮮もかな?)の農村でも、一家の主人が働くのは恥だという伝統があるそうで・・夫は奥さんに畑やらせて一日中酒でも飲んでで、娘は売春するか工場で働いて・・長男は跡取りだからやっぱり家でぶらぶらしてて、姉や妹が送ってきたお金で嫁をもらって、また嫁に働かせるってパターンが続いているとか。 アフリカでも、学校で勉強してる娘を羊一頭とひきかえに父親が無理に嫁にやってしまい、その夫が無理やりに娘を家に連れ帰って働かせるって事件が続出だとか・・。 こう考えると、貧しいからこういう悲劇が起こるんじゃなくて、男が働かないから貧しいんじゃないかと思えてきます。そうやって暇をもてあましてる男の人が、社会がワルイって不満持ってテロやデモしてるんだとしたら・・ふざけんな、心を入れ替えろよ、根本はお前が悪いんじゃないかって言ってやりたくなります。(^^;) でも、こういう人から搾取している側って、働いて搾取する側にのしあがったというより、働かずに搾取しようとすごく頑張った結果にそうなったとしたら・・同じ穴の狢なので、勝手に争ってれば?って気がしますけど。でも、テロは嫌ですねぇ、無差別だから。それでテロは最低って言われるのかなあ? ま、実際はこういう構図ではなくて、男の人は外で必死に働いて、女の人が家事をして、それでも搾取されるから貧しいって、昔ながらの構図が主流なのかもしれませんけど。 でも、これ、日本だけだとしたら・・日本が豊かになるの、わかりますよねぇ・・。キリスト教徒は男が働くのを恥としないからいい宗教だって話も聞いたことあるから、先進国はみんなそうやって豊かになったの・・かなぁ?実際、イスラム教圏の国も、中国の農村も、アフリカも、行ったことないからわからないです。でも、怖くて・・行けないなあ・・。
2006年02月11日
留学準備が進んでくるにつれて、同居人がかなーりいやがってますw 韓国人が語学学校の教室中に「独島は韓国領土」ってポスターをべたべた貼ってるのを想像してるみたいです。それが否定できないので、日本人の多いとこをあえて選んだんですが。 でも、それでも韓国人、いないわけないだろうな。うーん、怖い・・かな。私は、語学学校でなくて、専門学校の方に入れそうなので、やや気が楽なんですが。 でも、実際に会ったことのある韓国人は、ネットやニュースで抗議のために焼身自殺したりする人たちと違い、もう少ぉしフレンドリーなんですけど。 フレンドリーっていうのは違うかな、他人を自説に引きずり込もうとするために、ニコニコしながら近寄ってくるって感じかな。つーか、全体的におせっかいかな、親切でないこともないんですけど。 自説が間違いまくってさえいなければ、メイワクじゃないのかな・・。FなのにPの発音をネイティブに英語喋る外人にまで押し付けようとするから、韓国人を大嫌いな外人は多いんですけどね。シドニーでは騒動ばっか起こすから、在韓国人みんなビザ取り上げらそうになってたし。 そうやって暴れる韓国人を、日本人はみんなぼーっと見てる感じなんですよね。「独島は韓国固有の領土なんだよ」って言われても「ふーん、そうなんだ、いいんじゃない、興味ないしー」で済ます人多そうだな、今回。 逆に、むちゃ怒っちゃうのが留学先の国の人たちで。日本人と韓国人の争い、留学先ではあまり見ませんでしたねー。韓国人対黒人、韓国人対地元民って多かったりしましたけど(^^;) キリスト教圏の人たちは、最初に値踏みするために、わざと意地悪なこと言ってきたりして、それをはねのけてからやっと普通になってくれる・・なーんてのいたりして、これも日本人にはストレスです。最初に親切にしてあげて、それから付き合いがはじまって・・っていうのが日本人のパターンですから。慣れてくると甘えてずーずーしくなるクセもあったりするんだけどね(^^;) とにかく、こうして考えると、日本人って韓国からも中国からもキリスト教圏の人たちからも用心しなきゃなんないのかしらん。うー、めんどーくさいことこの上ない。 あ、でも、シドニーのおっさんが韓国人に発音をワルイと言われて激怒して、「こんな奴らをこの国に入れたのは誰だ、なぜ、こんなバカが外国に来れるんだ、自分の国にこもってろ」っで怒鳴ってたけど、韓国人が外国に来れるだけの経済力をつける手助けをしたのは日本ですよね。そうすると、まんざら罪がないわけでもないのかな・・。 日本って誰とも争わないわりにはいつのまにか自爆して変にストレス作ってるの多いのかもしれませんねぇ。
2006年02月09日
また、ブログめぐりしてたら、中国の水の汚染度、ひどいところでは90パーセント、なーんて記事がありました。北京だったかな、川が四本あったのに、全部干上がってしまって、砂嵐がすさまじい、とか・・。 それと同時に、20年以内に月に人が住めるようにする予定で宇宙開発計画中、なーんてのもありまして、まあ、コレは別に月に一般国民用の住居や町を建設するわけではなくて、たた単にスペースシャトルでも作るつもりなのかもしれませんけど、結びつけて考えると、面白いような、呆れるような・・。 昔から、SFで核戦争や天変地異や、人口の爆発後の地球人が月や火星に移住して・・なーんて話はいくらでもありますよね。 今のリアルの中国の場合は、もう人口は爆発してそうだから、国土の汚染で移住、本気で考えるのかなあ? あれだけ広い土地あるくせに、余ったとこ開発しようとか、キレイに戻そうとか考えないのかなあ?全部めちゃくちゃにしてしまって、新たに宇宙に行って、そしたらそこもめちゃくちゃにしてしまわないのかしらん・・。そしたら今度は木星あたり行こうと考えて、汚染物質を点々と残して地球から遠ざかっていくw まあ、とにかくこれは、中国様も本気ではないだろうけど。でも、見てると飽きない国ですよね、あの国。良い方ばかりとは決して言えないけど、めまぐるしく変わろうと頑張ってる感じ。 韓国やイスラム圏のテロリストの方は、古臭くていつも同じで、可能性みたいなの感じられないなあ。新たに変わる必要あるだろうにね。韓国の場合は、北朝鮮と、北朝鮮の主導のもとに統一しそうな勢いありますけど。でもこれ、やっぱ、昔に戻りそうってことだよねぇ・・。
2006年02月08日
留学準備で出かけてたらしたら、しっかり微熱を出しました。ふー、相変わらずだなあ、私・・。 それに、今回は留学エージェントからメールが来なくて困ります。一応、三つのとこ出して、メールの返事くれたのが二つんとこで、途中で一つが止まって、残ったとこにしたんだけど、ここも、止まった・・。 たぶん、商売だから、だらしないとかそういうのじゃなくて、ただ単に届いてないだけなんだろうけど、だからと言って届かないと手続きが進められないので、本当に困ります。 飛行機の予約、早くしないとキャンセルできなくなっちゃうんですけど・・。困ったもんだな、マッタク・・。トラベラーズチェックとか、もう作ったのになー・・。下着も買ったよ、服はいいんだけど、下着は向こうだとサイズ、ないんだもん(>
2006年01月31日
留学するって決めて、色々不安はあるのですが、とりあえず、語学学校自体はもう知っているので、これからは、専門学校に入れるか、また、入れたとしてもついて行けるか、だよなあ・・。 で、も一つ嫌なのが、クラスメートの質です。やる気のある人はいいんだけど、遊びに来たんだけど学校にも来てみた系の日本人や、気質の違う外国人はやはり、ストレスです。ま、向こうも同じやろうけどw で、一番ネックなのが韓国人です。中国人もなんだろうけど、韓国の方が酷い。韓国人は、日本人だけじゃなく、世界中でみんなが驚く中国人ですら呆れえるような振る舞いをする困ったちゃんらしいですし。 で、思い出されるのが、一番最初に行った語学学校でのキャシー先生と韓国人の会話です。あれ、思い出すと今になっても気の毒でしょうがなくなります。 まず、きっかけですが、私と韓国人の男の子が話してるところに、キャシー先生が助けに入ってくれたことがはじまりでした。先生、ごめんねぇ、変なキッカケつくっちゃって・・。韓国人A「LottaのFの発音って本当にワルイのな。ほら、俺の真似しろよ、ほら、Pって言ってみな」(韓国人はなぜかFの発音がプ系を使うクセがあります)私「えー、それPじゃない。おかしいよお、Fは下唇噛んで発音するんだよお」韓国人A「何アホなこと言ってるの?Pなの、Fの発音はプなの。韓国の大学出てる俺が言ってんだから間違いない。ほら、Pだってば。言ってみなよ」(このあたりで今の私ならさっさと逃げます。しかし当時は、まだ韓国人について知らなかったので、席を立つような失礼は出来なかったのです)私「私だって大学出てますけど・・」韓国人A「日本のしょーもない大学じゃなくて、俺のは韓国の一流のすっごい優秀な大学なの。俺の方が正しいの決まってるじゃん」私「・・それなら何故、クラスレベル一緒なの?二人とも中級クラスじゃん」韓国人A「それは俺が外国来て間がないからだよ。調子出てないの」私「私だって二週間前に来たばかりですけど・・」韓国人A「俺は十日前に来たばかりなんだよ。俺の方が滞在期間短いじゃん。ほら、ぐだぐた言ってないで真似しろよお、ほらほら、P、Pだってばあ。はい、Pぃぃぃぃ」私「・・・}(そこへ、韓国人の男の子が数人通りかかります。私と話していた子はさっそくその子たちを呼び止めます。韓国人は仲間を集めて数でかさにかかりたがります)韓国人A「おーい、ちょっと来てよ。Lottaって本当に向上心ないんだぜー。俺が親切に教えてるのにやろうとしないんだ。ちょっと言ってやってくれよ」韓国人B「何、え、発音のこと?教えてるのにやらないって?・・しょうがねぇ女だなあ。日本人はこれだから駄目なんだ。・・お前もこんな女に親切にしてやるなんて、辛抱強いし、いい奴だし、すげえよお」韓国人C「ほら、こいつがここまでしてるんだぜ。本当なら金取ってもいいくらいなのに、タダでやろうってんだぜ。怠慢もたいがいにしろよ」私「語学学校の生徒で、おまけに中級クラスで、お金とるのぉ??」韓国人A「俺たちは優秀なんだから当たり前じゃん」私「そんっなに優秀なら、語学学校なんて来なきゃいいのぃ」韓国人A「お前って低脳か?外国社会に慣れるためにわざわざ来てやってるに決まってるじゃないか。ほんっとに何一つとして判ってないんだなー」(このあたりでキャシー先生が通りかかります。韓国人の男三人に囲まれてバカ扱いされて泣きそうになってる私は、先生にとびつきます」私「キャシーせんせぇぇぇっ」先生「ん、何、どうしたの?」私「この人たちが、私の発音が変だって言い張るんですうぅぅ。どっちがおかしいか聞いてくださーい」(で、発音してみた結果・・キャシー先生は気の毒そうに笑いながら)先生「うーん、この場合はLottaの方が正しいわね」(韓国人たちは一斉にのけぞります。そして、出た台詞が・・)韓国人たち「・・・アンタっておかしいんじゃないの?」先生「はぁ?」韓国人A「俺の発音が悪い筈ないじゃん。あんた、良く教師になれたねぇ」韓国人B「まだ若いせいなのかなあ、こんな駄目教師に教えられてるなんて思わなかった・・。この学校はどういう基準で先生選んでるんだろう・・」先生「・・私はイギリスのケンブリッジ大学で外国人に英語を教える資格をとってオーストラリアに来てこの学校に雇われたのよっ」韓国人A「あー、そりゃ駄目だわ。俺たちアメリカ英語ならってるんだもん。イギリスなんて落ち目の国の言葉は使い物にならない」先生「イギリスもアメリカも同じ英語なんだから違わないわよっ!」韓国人C「あのねぇ、英語の起源は韓国なんだぜ?英語は韓国で発祥したの。だから韓国発音が一番正しいに決まってるでしょ?」(私がはじめて接したウリジナル、すべての文化は韓国起源って奴ですなw)私「えええーっ。英語って韓国起源なの??うそお、英語の起源は英なんだから英国じゃないのおおお????」韓国人B「無知すぎ・・。英語の起源は韓国なの」私「だってぇ、韓国語の起源は韓国だろうけど、英語の起源は英国でしょー」韓国人C「韓国で作られたものを英国人が使うことにして、それが現在の英語になったんだよ」私「・・・そ、そ、それにしたって、今流通してる英語は韓国で作られたのとは違ってしまってるんだから、現在世界で一番通じやすいものに従うべきでは・・」(このへんで私が話をややこしくしてます。マヌケ過ぎです。^^;)先生「Lottaぁぁ、ちがうわよー、英語の起源は韓国じゃないのょぉぉっ」韓国人「うわー、しつっけぇ・・。ほんっと、駄目だ、こいつに習ってるんなんて時間も金も無駄だ。・・おい、校長に直談判しよおぜえ、コイツ、クビにしなきゃ・・」(で、三人は校長室に行ってしまいました。残された私達は呆然です)私「先生・・。とにかく、あいつらが何を言おうが、先生の発音はきれいだし、わかりやすいし、優秀だと思うよ。私は先生に習えて、幸運だと思ってます」先生「ありがと・・」(イマイチ私のフォローも甘いですね。韓国人マジで頭虫わいてトチ狂ってるよぉ、くらい言ってやりゃ良かったのに) で、しばらくして韓国人たちが帰ってきて、なにやらひそひそ話しています。そして、なぜだかニヤニヤしてるのです。 その理由、数日して日本人の女の子から聞きまして、第二の驚愕が発動。女の子「ねえねえ、知ってる?キャシー先生って校長の愛人なんだって」私「はいい???どういうこと????」女の子「愛人だから、英語力なくても先生になれたんだって」私「キャシー先生の英語力ないって誰からきいたの??」女の子「韓国人のAとかBとかCとか、とにかく韓国人がみーんな言ってる。先生、あまりにバカなことばっか言うから、校長に直談判したけど、愛人だからクビにできなかったって」私「・・あ、それもしかして、発音のこと??それなら、韓国人が明らかに間違ってるのに先生に難癖つけて、校長に言いつけに行ったのは知ってる」女の子「よく知らなーい。でも、キャシー先生って若くてキレイだし、校長の愛人ってことはありえるんじゃない?」私「そんなことは・・さすがにないと思うけど・・」女の子「でもみーんな言ってるよ」私「韓国人が、でしょ?」女の子「日本人も、みんな。後は知らなーい。私、ビギナークラスだから、他の外人と言葉通じないもーん。でも、知ってる人はほとんどー」私「マジかよ・・・・・」 とにかく、キャシー先生の愛人説はそれからしばらく蔓延して、韓国人たちはキャシー先生に「俺たちとも付き合え」と迫ったらしいです。 いつも穏やかなおじいさんの校長先生が韓国人グループに怒鳴り散らす、というシーンもあって下火になったらしいのですが、その経過はその場にいなかったのでイマイチわかりません。 私は一ヶ月くらいでこの学校は卒業しちゃったのですが、キャシー先生は人が変わったようにくらーくなってしまい、韓国人はこりごり、とつぶやいていました。 ふー、韓国人とうまくつきあうコツ、どこかにないでしょうかねぇ、とにかく深く関わらず逃げることは決めていたりするのですが・・。 まあ、ここまでひどい韓国人もめったにいないと思うけど・・あの学校はひどかったなー。夜中に地元民と喧嘩して、朝まで気絶してて、そのまま血まみれで学校に来る韓国人までいたしさ・・。
2006年01月20日
二年くらいお金貯めてたんだけど、どうにか目標額には届いたので、また、留学行こうかなあ、なんて思ってます。 しかし、私はどーしてこう外国で勉強したがるんだろう・・。まあ、以前のは、英会話の教師になるために行ったんで、結局はなれたけど、今度は別の技術が欲しいかなあって思って行くんだけど・・・。 それで、英語の勉強しなおしてるんだけど、やっぱ日々使用されるコトバなので、なんか変に理不尽な文法があったりして困ります。 けど、それは日本語も同じなわけで・・・前に、日本語勉強していた外人に言われたことがあります、どうして、日本語って、子供、若者、老人って、「者」とか「人」とかでいちいち変わるんだ、わかりにくいよーって。言われてみれば、複雑ですねぇ、確かに。 それで、「どれが一番使うの?テストでわかんない時にそれを書くことにするから」って聞かれて、「うーん「人」かなあ、やっぱ。若い、にも使うし・・」って答えたら、外人はパーっと顔が輝くくらい喜んで、「へー、ワカヒトって日本語あるんだあ」って言うから「違う、それはワコウドと読むのだ」と指摘したら、その人は暴れましたw その思い出をはげみにして頑張りたいと思います♪ あれは、今思い返してみても、大変に楽しい体験でありましたww
2006年01月07日
明けまして、おめでとーございまーす♪ 初詣に行ったら、おみくじが末吉だったので新年そうそうがっかりしております。 病に注意って・・、私の場合、ゼッタイ当たるよなあ・・。へぼな占い師が、全身ブランドで固めた女見て、「あなた、金遣いに荒いでしょ?」なーんて言ってるみたいな卦だ・・。まあ、同居人が大吉だったのでいいのですが・・・。 それにしても・・・今年、いい年になりそうではありませんね。つーか、去年から出はじめてる膿を出し切ってしまう努力しなきゃならない年じゃないかなあ? 素敵な宇宙船地球号って番組、好きだからたまに見るんだけど、今の地球はもう傾きかけた船だと思います。傾いてるのに、前の人がやったから、とか、我慢するのは嫌だから・・なんて理由で暴れまわってれば、誰がワルイとかイイとかそういうのは全部いっしょくたに沈んでしまうよう思えるんですけどねぇ・・。 だから今は、暴れてる奴を何と理屈抜きに静かになってもらって、それで水をくみ出さないといけない・・と思うんですけど・・。もし、暴れてる理由が、わがままならまだしも、怪我で痛くてたまらないから、なんて人もいるわけで・・。ふー、それが、日本における法整備、なんじゃないかなあ? 有名ブログさんで、中国がめちゃめちゃになってるのはもう判りきったことで、このめちゃめちゃなまま突き進むのか、それとも今の共産党体制がいつどんな風に崩壊するのか、そんなことを議論するより、日本は難民に対する法制度をしっかりすべきじゃないの?ってありましたが・・ほんとにそうだよねぇ。 これから、日本のブログでも、アキレタ、とか駄目だ、とかそういうのばかり書いてるのでなくて、対策考えてる人の記事読んで、勉強していきたいなあって思いまする・・。法律疎いし、移民の問題も全然だから、難しいのですけど・・。
2006年01月01日
クリスマスですねー♪ 皆様、楽しい計画はおありですか? ウチでは、今年いっぱいで閉めちゃう予定のレストランへ行こうって話しているのですが、私としては、うーん、あんまり行きたくなかったりして・・。だって、せっかく2キロ、痩せたのに・・また戻してしまう・・。それに、最近寒すぎて、活動意欲が低下中・・。やっぱ、地球温暖化が進むと、海水が増えて、暖水が寒水に変わるから、暑い時はより暑く、寒い時はより寒く、となるのは、本当なんでしょうかねぇ・・・。 私のクリスマスの楽しみは、交換してしもらった新しい小樽グラスで、お酒でも飲むことです♪チーズかなんか片手に、赤いお酒飲むだけでいいや。でも、赤ワインはそれほど好きじゃないので・・・キレイな色のカクテルないかなーっと・・。 ササヤカすぎるクリスマスで同居人にレストランひっぱって行かれそうだけど・・でも、北海道旅行でお金ないよー(涙)いいと思うんだけどなあ、カクテルと、それとケーキでw
2005年12月24日
前々からの約束だった、バケツストッカーをやっと作ってもらいました♪ ・・って、つくりかた本ではバケツってなってたんだけど、バケツはいいやつがなかったんで、アルミの鉢カバーで代用です。色が気に入らなかったので、鉄用ペンキでぬりぬり。油性は乾くのに時間がかかるので、塗り終わるまでに二日かかりました、ヤレヤレ・・・。 ふちは、ホームセンターで買って来た木の棒とハンガーです。実はこれ、洋服ダンスにぶら下げて使います。ウチであいてるスペースが洋服タンスなんで、仕方なく洋服タンスの隅に買い置きの乾物とかパスタとか置いてるんだけど・・考えるとネズミとか喜びそうだなあ・・気をつけなくちゃ・・。 でも、螺子でスウィング式で動くようになってるんで、以前に籠の中に全部放り込んでおいたのよりはすごく使いやすいです。もう一つ作ってもらってもいいかなー、なんて考えてます。靴下とかタオルとか入れてもいいし♪ それにしても、ヨーロッパにあるような、屋根裏や地下室を利用した食料置き室が欲しいなー。狭い日本では夢の夢ですけどね(^^;)
2005年12月15日
旅行の後、いつものよーに熱を出して、ボーっとしながら有名ブログ見てたら、耐震偽装マンションの裏事情やたらすごいですねー。どんどん暴露が続くので、どのへんで〆て感想書こうかわかんなくなって、もういいや、暇になったから、このへんで・・って感じで書いておりまするw もうネットでは有名かもしれないけど・・あまり、テレビではニュースになってないらしいんで書かせてもらっちゃいますが・・例の総研や平成設計の名刺に印刷してある関連企業に「株式会社 エスジーホテルネット」「エスジー通商株式会社」にあるSGって・・つまり、この事件は創価(S)学会(G)がらみなんですねぇ、くくくく・・。どうりで、創価大学出の北側大臣がシドロモドロの答弁なさってるわけです。 それに、木村建設の木村盛好は、本名が「李盛好」って言う韓国人らしいし、財産をみんな韓国に移して逃げようって頑張ってるらしいし・・・結局、またまた韓国なの?どうしてあの国から来る人ってこうまでモラルがないの??どうして普通に仕事ができないの???って、ほんと、あきれ気味です。 しかし、こういう連中を手助けする日本の政治家や安くても無用心に買ってしまう呑気な消費者もいるわけで・・・日本人って結局、他人に対する甘えが強すぎるんかねぇ。韓国人みたく、騙すのが利口だ系の甘えではないにしても。 言っとくけど、騙すって技法はすでに存在するものを他人から掠め取るっていう、昆虫でもできる原始の手口で、まだ存在していないものを発明したり、工夫したりして創作できるのが人間なんですからねー。 と、また、脱線w まあ、私にしても、ネットが普及するまで、半島の方々がここまで日本を食い物にして、情報操作に血道をあげてるって知らなかったわけで・・これから、こういうのをキチンと駆逐していかないとならないですよねぇ。 だいたい、日本も半島化してしまったら、食い物にする先がいなくなってアチラも困るはずなんですけど・・それをやったから、あの国は7世紀あたりの文明レベルで20世紀まで止まってたわけで・・でも、そういう理屈、理解できてないから、ああやってワルイコトばっかするんだよなあ・・しつっっこく・・。
2005年12月13日
フランスの暴動の背景にはこんな問題もあったんですね。いやー、色々大変だなあ。 法的には移民にも一夫多妻を認めてないのだけど、家族を呼び寄せてもいいという法律はあるし、家族手当もあるしで、実際は「3人の妻と20人の子供を持ち、働かずに遊んでいる、フランス政府からの家族手当で暮らす男」が多数存在するそうな。法の悪用のしまくりですね。 けど、私が以前に読んだイスラム関係の本では、一夫多妻制の男は婚約の時に相手の女性に1200万くらいのお金を送る、というのがあったんですが・・あれは、どこいったんだろ。 いっせんにひゃくまん位って・・かなーり大金で、日本でもそんな法を制定されたら、結婚できなくなる男性が殆どだと思いますが、これには、離婚後の慰謝料も生活費も含まれているそうです。アラーの教えによって、複数の妻は平等にきちんと養わなくちゃならない、って掟がホントに実行されるなんて信じてない証ですねw でも、現在でもちゃんとしたイスラム教徒の間ではこれが実行されるし、高学歴の女性はこれだけのお金の払えない男とはゼッタイ婚約しないって書いてあったんだけど・・これ、どこいったんでしょ。移民たちの間ではゼッタイに無縁っぽい。 宗派が違うの?それとも、一部の金持ちのタテマエの法であって、貧しい人たちは、父親がわずかなお金で娘を売っちゃう? フランスも、この昔のイスラムの法が守られてない男には移民権を出さないってことにしたらどうでしょ。何しろ、イスラムの法なんだから、文句言われる筋合いはないし。 でも、今更遅すぎるんでしょうね。ほんと、移民はよく考えてせんとあかんかったね。他の国のこと言えないけどねー・・(^^;)
2005年12月03日
まだ、グラスの件が解決してないので、また例によって特定アジアの話題。 まず、中国。 日本が震度五で倒壊するマンションを建てたことについて、「日本は駄目だ。中国ではみんなが危ないと思われるような建物は建てない」と言ってらっしゃるそうです。 しかーし。 中国ではこの間、震度五の地震で建物が倒壊して、1000人くらいが亡くなってらっしゃるはず。 つまり、中国では「地震国の日本と違って、中国では地震などめったに来ない。だから、建物の強度などどーでもいい。それが中国スタンダードの基準であり、みんなが認める建物。今回は少しばかり?(^^;)死んでしまったけど、それは運が悪かったからで、建物が悪いせいではない。だから日本の建物より中国の建物の方がいい」と、考えてらっしゃるそうです。 今度は韓国。「寄生虫キムチって騒ぐけど、あれは、調べたから判ったのであって、調べてない日本の食品には何か入ってるかわかったもんじゃない。調べただけ韓国食品の方が良心的で安全」 ということで。 二国とも、なんだか判らないけど、自国の良さを再認識しちゃいましたね。まあ、抜粋したものだから、議論の果ての屁理屈かもしれませんけど。 でも、こうやって正当化に成功してしまうと、いつまでたっても欠点が改まりませんねぇ。日本も、欠陥マンション建築には黒幕がいて、その人がまだ告発されてないそうだから、捕まらなかったから悪くない→悪くないんだから、このまま続けても良いってことで、自己正当化してしまうと、またヤバイマンションが建っちゃいますねぇ。 そういうの、欠点を見極められる人たちが法律を作って規制すれば何とかなるのかな。国会、がんばってくれ。ついでに黒幕もあぶりだしてほしーなー・・。 そうそう、中国の清の李鴻章(清国さいごの宰相にあたる人、だったかな)は、毎日伝染病で領民が何千人も死んでいるのに、それを「どうせ救いようもないことを報告しても君主の心を悩ますだけ」として、皇帝に報告しなかったことをロシアの高官に自慢しています。西欧に比べて洗練されたやり方、だそうです。 やっぱり、「事件を解決しないで無視するのが洗練されたやり方」と考えるのが伝統的なんでしょうね。ほーんとに日本が中華文明圏に含まれていなくて良かったよー。日本の政治家さんにコレだけは真似してもらいたくないもんです。
2005年12月01日
昨日の予告と違うのですが、北海道旅行の続きはまた今度・・・。 と言うのは、小樽で買ってきたガラスのグラスに補修した後がある・・というか、ひびが入っていたのです、目立たないところではあるんだけど。それに今になって気づいたんで、どうしようかなって思ったんだけど、まあ、ネタでもいいかなって感じでメールを出してみたので、その返事が来るまで、ちょっと旅行記はお休み。 しかし・・北海道、やはり、「どうせアンタらは二度と会わないんだから・・」って感じのサービスが目に付きましたね。レストランの席でもガラガラなのに景色のいいところはきっぱり断られて、ウェイトレスの都合のいい場所に座らされたり。リピーターを意識してない人が多いので、なんか疲れちゃった。もっと旅行はしたかったんだけど、「いい加減さ」に囲まれてる気がしたんで、東京に帰ってきてほっと安心したよー。 この点、箱根なんかはしっかりリピーターを意識したサービスしてますね。まだ田舎なんかね、北海道は。旅行業で食べてるなら、リピーター狙わないとやって行けない時代だと思うんだけど・・・。 その顕著な例がもう一つ・・。旭山動物園から帰る有名ドライブインで、辛口のワインを選び、箱に辛口とあるのを確認して購入したのに、しっかり中身は甘口で、ボトルにも甘口と書いてありました(涙)昨日、いやに甘いワインだなーって瓶を確かめて、気づいて、ぎょえー。これもメールしたいけど、箱はもう捨てちゃったし、メルアドもわかんないよー。 ガラス製品の方は、気をつければ何とかなりそうだけど、これは、箱を開けないと確かめられないし・・さすがに店でそんなこと出来ないし・・。 しっかりしてよ、北海道!ってカンジですねぇ・・・(^^;)今度は春にでもリピートしたかったけど、けっこうその気、失せ気味ですねぇ・・。
2005年11月30日

さて・・と。昨日からのお約束で北海道旅行日記でーす♪この寒いのにわざわざ北海道へ行ってきて、シーズンオフで安かったし空いてたけど、やっぱアホみたいやったかな、と思ってるロッテがお送りいたしますw 本当は、沖縄とか暖かいところに行きたいなあって思ってたんですけど。でも、理由がありまして・・旭山動物園でペンギンが散歩するの、見たかったんですよねー。それで、雪が積もってないと歩けないっていうし、あまり豪雪になってしまうと、旭山まで行くのが大変だろうってことで、この時期にしたのです。 結果としては・・・雪は降ってたけど積もってはおらず、ペンギンのお散歩は見れなかったんですけどねぇ、しくしく・・。 しかし・・事前に最低気温がマイナス7℃と聞いていたもんで・・焦りました。マイナス七度って・・今まで経験したことないんですもん。どのくらい寒いの?指、動かなくなったりしない?髪の毛凍ったりする?バナナで釘は打てるの??なーんて、オロオロしながら支度しました。 スウェードの手袋と毛糸のマフラーと帽子を購入して、サルマタみたいのまで購入して、防水の靴も買って・・行く前にけっこう出費しちゃってたりして(><) それで、札幌についたら・・気温は五度で、けっこう暖かいでやんの。あの天気予報のマイナス七℃なんだったの??って感じ。 それでもやや寒なんでダウンジャケットをスーツケースからひっぱり出して、今まで着てたセーターは腰に巻いて歩いてたら、それって邪魔くさくないのーって感じに変な目で見られました。仕方ないやん、東京はダウンだとまだ早かったんだし・・。 こんな感じ。これは実は三日目ですけどー。でも、ずっとシティはこの格好・・。 それから、札幌ラーメンでお昼を済ませてホテルへ。ホテルは、駅近で綺麗なとこ、を選びました。朝ごはんをつけたら天蓋付きベッドのお部屋になりますよーってことで、天蓋に釣られて朝食付きプラン。これが、正解だったかな、綺麗やったよー♪ 壁は大好きなパウダーブルー。ペンキ塗りでしたが、無地も絵が映えていいねぇ♪私みたいに、絵が好きな人は、やっぱり無地の壁にすべきかなあ、なんて思いました。日本だと、ペンキに色がなくて、調合が難しくなっちゃいますけど(^^;) 写真は撮るの忘れちゃったんだけど、トイレはバスルームのと普通のと二つあって、バスルームの前には着替え用の小さな部屋になってて、しっかりドレッサーも置いてあって、化粧品はみんなここに置けました。いやー、便利でしたねぇ♪ウチもこういう風にしたいです、マジ・・。 この後は、しっかり熟睡してる同居人を叩き起こして小樽へ。小樽・・えがった。また明日か時間があったら書き足しますねー。
2005年11月28日
北海道に二泊三日で行ってきました♪ 昨日の夜に帰宅したのですが、まだやたらと疲れてます(^^;)楽しかったからいいんだけど・・。 しかし、ゼッタイ太るだろうと思って減らして行った体重が、旅行から帰ったら戻っててがっかり・・・だけど、まあ、プラスされないだけ良かったかな(^^;)明日から、イクラやジンギスカンを夢見ながら、またダイエットですー。 旅行の詳細は明日にでも。けんど、ホテルが気に入ってマターリしてたから、あまり観光してないんだけどねー(^^;)
2005年11月27日
全380件 (380件中 1-50件目)