全70件 (70件中 1-50件目)
![]()
昨日「病気再悪化宣言」をしましたので今日は回復を願ってTV三昧です。「100人の日本人」の残りを見る。「タモリ教授のハテナの殿堂?」を途中まで見る。「検索ちゃんぴおん」を見る。10/21「新感覚 わかる使える英文法」を見る。「タモリ教授のハテナの殿堂?」を途中まで見る。昼食。「タモリ教授のハテナの殿堂?」を見終わる。かなり面白い番組だと思いました。また同じmemberでやって欲しいです。ガッキーは長澤まさみさんが大嫌いなのでしょうか?(笑)「イロモネア」を見る。仮眠。「知っ得!歴史の裏側マガジン」を見る。もう1つのブログを更新する。夕飯。11/23「エチカの鏡」を見る。11/11「新説!?日本ミステリ」を見る。寝た後目が覚めて「新堂本兄弟」(ユッキーナ)を見る。お手洗いにいる時などに「読書進化論」の再読をp123まで進める。読書進化論
2008.11.30
朝・・・カス昼食後・・・血→完全な軟便(腹痛を伴う)夕食後・・・血→水状寝た後・・・水状
2008.11.30
午前中・・・水状夕方・・・カス夕食後・・・軟便(腹痛を伴う)寝た後1回目・・・カス寝た後2回目・・・水状*夜にお手洗いのために2回も目が覚めてしまいました。。。。
2008.11.29
病状が再悪化したようです。プレドニンを1錠(5mg)から0.5錠に減らした翌日から病状が悪くなったので、減らしたための一時的な症状かと思いましたが、ここまで来ると「再悪化」したと素直に認めた方がよさそうです。お手洗いは1日5回。寝た後もお手洗いに2回も目が覚めるし。次回通院日が11月12日(金)なので、そこまでどう持たせるかが問題です。大学病院なのでいつも主治医の先生がいらっしゃるのか分かりませんし。もしかしたら入院でしょうか。年末年始を病院で過ごすのは嫌ですが・・・。「爆笑問題のニッポンの教養SP」を見る。「アメトーク」(サウナ)の残りを見る。「イロモネア」「相棒」を見る。昼食。11/4「新説!?日本ミステリ」を見る。仮眠。10/14「赤毛のアンへの旅」復習完了。10/20「新感覚 わかる使える英文法」を見る。夕飯。「世界を変える100人の日本人 JAPAN ALLSTARAS」を途中まで見る。
2008.11.29
![]()
お手洗いにて昨日学習した「ネイティブスピーカーの単語力」を復習する。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))「アイドリング日記」「ベストハウス123」を見終わる。「はねトび」を途中まで見る。行きの電車にて「唯脳論」をp140まで読む。唯脳論駅ナカ喫茶店にて「ネイティブスピーカーの単語力」p103~112を読む。仕事は特段何も問題なし。帰りの電車にて「中国古典からもらった不思議な力」再読終了。中国古典からもらった「不思議な力」帰りに本屋に寄る。帰宅。「はねトび」の残りを見る。もう1つのブログを更新する。「クイズヘキサゴン2」を見る。寝るがお手洗いにて目が覚める。「アメトーク」を途中まで見る。
2008.11.28
朝・・・カス(血)午後・・カス(血)夕飯後・・・水状(血)夜0時ごろ・・・カス*1度寝た後腹痛でお手洗いへ。悪い傾向か?
2008.11.28
![]()
お手洗いにて昨日学習した「ネイティブスピーカーの単語力」を復習する。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))「グータンヌーボ」を見る。鈴木沙理奈さんVS若槻千夏さんVSウッチー「ベストハウス1・2・3」を途中まで見る。出勤。駅にて定期を忘れたことに気づく。「井伊直弼の首」をp156まで読む。井伊直弼の首まさかの乗り過ごし!定期券を忘れたり、何か今日は変だ・・・。急いで戻って、駅ナカ喫茶店へ。「ネイティブスピーカーの単語力」をp92~102学習する。職場へ。色々あってあたふたする。あたふたしっぱなしで午前中が終了。昼休みは昼食後、昼寝。午後も特定のときバタバタする。帰りの電車にて「中国古典からもらった不思議な力」の再読をp123まで。中国古典からもらった「不思議な力」帰宅。「ベストハウス1・2・3」を途中まで見る。風呂・夕飯。「ジョーシマサイト」を見る。
2008.11.27
朝・・・カス午後(職場)・・・カス(血の付着)夕飯後・・・カス(血の付着)22:30分頃・・・軟便(血の付着)
2008.11.27
![]()
「赤毛のアンへの旅」を復習する。仮定法であるI could never experss all my sorrow no, not if I used up a whole dictionary. に引っかかってしまったこともあり、復習が終わらず・・・無念。後日に続く。「カンブリア宮殿」の残りを見る。「ロンドンハーツ」(格づけ~)を見る。はるな愛さん、AKBの大島さんが初出場。行きの電車にて「井伊直弼の首」をp143まで読む。井伊直弼の首駅ナカ喫茶店へ。「ネイティブスピーカーの単語力」p80~92を学習する。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))定時少し前に職場へ。昨日、time upしてしまいできなかったe-mailを作成し、送る。その他もろもろ。で、昼休みは昼寝。午後職場にてお手洗いへ。その後、起案(稟議)文書の作成終了。定時に退庁。帰りの電車で「ザ・テレビジョン」にて来週のTV番組をcheckする。帰宅。もう1つのブログの更新。夕飯。「ロンドンハーツ」のコリの部分を見る。「ぷっすま」を見る。ゲストは真鍋かをりさんとユッキーナさん。「99プラス」を見る。
2008.11.26
朝いち・・・カス(腹痛を伴う&血が少量)起床後1時間後・・・カス(腹痛を伴う&血が少量)午後(職場)・・・カス→固形夜・・・完全な軟便=典型的な下痢(血が付着)
2008.11.26
朝・・・軟便(腹痛を伴い血らしきものが混じる)昼食・仮眠後・・・カス夕飯後・・・水状→やや軟便(腹痛を伴う&若干血らしきもの)*帰りの電車にて耐えられないほどではないが、急な腹痛。
2008.11.25
![]()
朝起きて10月14日の「赤毛のアンへの旅」を見る。「世界を変える100人の日本人」の残りの部分を見る。行きの電車にて「唯脳論」をp131まで読む。駅ナカ喫茶店にて「ネイティブスピーカーの単語力」をp70~79学習する。定時少し前に職場へ。調子は若干疲れ気味か?夜2回くらい目が覚めてしまったのが響いているのか。昼食後仮眠。仮眠後腹痛にてトイレへ。午後はサクサク仕事を続ける。イレギュラーな事態が発生。部門内で情報を共有した方が良いと思われるのでメールを作成していたらtime up。あの残業不可の診断書が生きているので定時にて帰宅することに。続きは明日、朝一で。帰りの電車にて「井伊直弼の首」をp118まで読む。電車の中で急な腹痛が1回起こる。。。帰宅後、もう1つのブログを更新。夕飯。「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見る。腹痛のためお手洗いへ。その間に今日学習した「ネイティブスピーカーの単語力」を見直す。「カンブリア宮殿」を途中まで見る。唯脳論ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))井伊直弼の首
2008.11.25
「新堂本兄弟」を見る。ゲストはSPEEDの方々。10/15「新感覚 わかる使える英文法」を見る。TSUTAYAに行って昨日借りてきたDVDを返却。昼食。「新感覚 わかる使える英文法」を復習。10/16「新感覚 わかる使える英文法」を見る。「ロンゴカンゴ」を見る。もう1つのブログを更新する。大学時代の友人から電話が来る。「めざせ!会社の星」を見る。「ドキュメント08」(日雇い派遣)を見る。夕飯。「ネプリーグSP」を見る。オバマ氏の演説を聴く。
2008.11.24
朝・・・軟便夕食後・・・カス(腹痛を伴う&やや血らしきもの)*夜、何回か目が覚める。
2008.11.24
・10月16日「新感覚 わかる使える英文法」を中心にI will buy you dinner. (君にディナーをおごってあげるよ)half an hour 30分the end of next month 来月の終わりa couple of years 2,3年the month after next 再来月come to think of it 考えてみるとTomorrow is another day. 明日はどうなるやら
2008.11.23
・10月15日「新感覚 わかる使える英文法」を中心にscoop up some water →scoop すくい上げるrinse すすぐ ゆすぐYou'll be doing me a favor. 期待しているよfiguer out 1計算する 2(考えた末)理解する 3~を解決(判断)するtackle 1~に取り組む 2~のことで論じ合う
2008.11.23
10/6「リトルチャロ」の復習。TSUTAYAへ行き映画版「相棒」を借りてくる。10/6「リトルチャロ」の英会話部分を聴く。昼食。オバマ氏演説の英文にて単語チェックなどをしてみる。ほとんど進まず。「99プラス」(純喫茶)を見る。仮眠。オバマ氏演説の英文を途中までチェックする。ブックオフに行き2冊購入。「100人の日本人」を途中まで見る。10/16「きょうから英会話」を見る。夕飯。「きょうから英会話」の復習。DVD「相棒」を見る。
2008.11.23
朝・・・軟便(若干血らしきもの?)午後仮眠後・・・カス夕飯後・・・カス(若干血らしきもの?)夜4時半・・・カス
2008.11.23
自分の体調が最近、すぐれません。もう1つのブログに健康のことを書きました。せっかくなのでこちらのブログにもコピペしておきます。<以下、コピペ>何度も同じ事を書きますが、本当に「健康」だけは大切にしてください。健康を害するリスクがあることは避けること。これは本当に大事なことだと思います。確率論の問題だと思います。健康に悪そうなことを避けた方が健康を維持できる可能性が高い。お金は1回失っても、もしかしたら取り返すチャンスがあるかもしれません。でも健康な体は1回失ったらもう取り返しがつかないかもしれません。色々なビジネス書を読んでいると意外と健康についてページを割いているケースがあります。「関係ない話を書いてページを水増ししているのではないか?」とお思いになる方もいらっしゃるかもしれませんが、たぶん違うと思います。そういった方々は「健康」の大切さを理解しているのです。健康であるから時間が自由に使える。睡眠1つにしてもなかなか寝れなかったり、逆に寝すぎたりコントロールできなくなる。これだけでもものすごく大変です。健康な人の中で「人間の生活パターンにおいて適正な時刻に適正な時間(長さ)寝ることができる幸せ」を感じている人がどれだけいるだろうか?私は潰瘍性大腸炎(かいようせいだいちょうえん)という病気です。国から難病(特定疾患)指定されている病気です。原因不明の病気なので「コレが原因ダ」と断定できる要素はありません。しかし、もし時間を発病前に戻せるのなら健康を害する可能性のあることはできるだけ排除して生活します。それでもまた発病するかもしれません。結局「原因は遺伝でした」ということが10年後証明されるかもしれません。でも、健康を害する可能性は排除して生活していきます。1%でも健康を維持できる可能性があがるのなら。それだけ「健康」は大事だから。私は凡人なので健康を害するまで、この「健康の大切さ」に本当の意味で気づけませんでした。ビジネス書にて長々と「健康」にページを割いている著者は、健康であるうちにその重要性に気づいているわけですから、その意味だけでも一流なのかもしれません。
2008.11.23
・10月16日「きょうから英会話」を中心に(その2)This is for you. これ、どうぞ。I hope you like it. お気に召すと良いのですがHave a (ハヴァ)seat. 座って ・・・sit down. だと命令的Is there anything you can't eat? 何か食べられないものはある?(can'tの部分がやや強め)I eat everything. 何でも食べます。=I can eat everything.=I eat anything.=I can eat anything.Let me help you. ~鍋の中の糸こんにゃくを取るのに苦戦している相手にDip it in this. これにつけてDo you like it? おいしい?
2008.11.23
・10月16日「きょうから英会話」(その1) ・That's very nice of you.=That's very kind of you.(どうもご親切にありがとうございます)Thank you.に比べて「そんなことをわざわざしてくれて優しい人ね」という感じが入る。1.That'sとniceの部分はやや強め2.nice of youの部分はなるべく切らない <職場で>A:Here is your coffee. はい、コーヒーB:Oh, that's very nice of you. ご親切にどうもA:My pleasure. どういたしまして<近所の人と>A:I got a lot of apples from my uncle in Nagano. So,please have some.B:That's nice of you. I love apples.A:Good.*I love apples.でうれしさの表現をさらに強めている。
2008.11.23
・10月6日「リトルチャロ」を中心に(その2)rug じゅうたんquietly 静かにattic 屋根裏 ・Make yourself comfotable.(くつろいで)Please relax and make yourself at home.(のんびりくつろぎなさい)カジュアルな感じではJust kick back and relax.kick back=足を蹴り上げる→リクライニングのイメージspread 広げるAnd right after we settled in, Aimme's novel suddenly became a bestseller.こちらに移って(=<新しい場所に>落ち着いて)すぐ、エイミーの小説が突然ベストセラーになった。lick なめるintense はりつめたscared おびえた
2008.11.23
・10月6日「リトルチャロ」を中心に(その1)・I doubt it.(そんな訳がない)=It can't be true.=I don't think it's true.*I can't believe it.が明るい感じなのに対して、疑り深さを感じる。No doubt about it.(間違いない)He is no doubt Sir Joseph.(彼はサージョセフに間違いないよ) ・I'll never forgot you singing.(君が歌っていたのを忘れない)「何がどうしているという状況全体」をforgetの目的語にするときはbe動詞(were)を取り去った形でつなげる。I'll never forgot the silky white milk being poured into my milk saucer.*milk was being pouredのwasが取り除かれている。saucer 皿・doはdon'tを否定するI don't know what my powers are, but I do know where they came from.
2008.11.22
![]()
「その時歴史が動いた」(小松帯刀)を見る。もう1つのブログを更新する。「検索ちゃんぴおん」を見る。「相棒」を見る。昼食。10月6日の「リトルチャロ」の残りの部分を見る。仮眠。「解体新ショー」を見る。視覚より聴覚が優先するというお話が面白かったです。「井伊直弼の首」を読む。井伊直弼の首夕飯。 11/9「エチカの鏡」を見る。11/16「エチカの鏡」を見る。「井伊直弼の首」をp102まで読む。オバマ氏の演説を聴く。初めて英語文を見ながら聴く。ドえすさんはこの演説をipodに落として聴かれるそうです。ITオンチの私にはできない芸当です。そもそもipodを持っていませんが・・・。本当はITオンチを何とかしないといけないんですけど。
2008.11.22
朝・・・軟便午前中・・・固形とカスの間(激しくはないが腹痛を伴う)夜・・・水状?(血らしきものも?)*夕飯後、一時的な腹痛を起こす。ただ回復傾向である<気はする>。この直感が当たってほしい。
2008.11.22
![]()
朝起きると激しく体調が悪い。こんなに朝一からひどいのは久しぶり。「東京カワイイTV」の残りを見る。「アイドリング日記」を見る。電車の中で何もせず。案外時間が経つのが長い。体調が悪いせいか?アインシュタインによると時間の速さは一定ではないらしいです。私は理科大嫌い人間なのでアインシュタイン様の言わんとしていることはさっぱり分かりません。体調が良いときは時間が経つのが早く、体調が悪いときに時間が経つのが遅いのはなぜだろう?午前中、仕事ははかどらず。昼寝。だいぶ体調が回復。今日は<体調>が1日のうちで乱高下。乱高下というと株価とか通貨などを世間では思い浮かべるでしょうが、私にとっては体調でした。定時退庁。帰りの電車にて「唯脳論」をp111まで読む。唯脳論帰宅。「アメトーク」(がや芸人)を途中まで見る。夕飯。「アメトーク」の残りを見る。もう1つのブログを何日かぶりに更新する。「東京カワイイTV」(制服)を見る。
2008.11.21
朝・・・軟便夕飯後・・・カス(血らしきものが混じる)朝~午前中絶不調。昼休み仮眠後、かなり回復。夕食後腹痛を伴い、血らしきものが出る。ただ、その後は回復。
2008.11.21
朝・・・軟便(腹痛を伴う)午後・・・カス寝る前・・・固形*大腸が微妙に痛い時間が長いです。微妙な炎症を起こしているのでしょうか?
2008.11.20
![]()
「クイズヘキサゴン2」を見る。「グータンヌーボ」を見る。 江角さんVS森貴美子さんVS若益つばささん。森さんは非常にかわいい方ですが、何か変わってますね。 行きの電車にて「井伊直弼の首」を読む。井伊直弼の首駅ナカ喫茶店にて「ネイティブスピーカーの単語力」を復習 &p49~58を学習する。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))急に「人事ヒアをやる」と呼ばれる。5~10分程度。昼休みに「ネイティブスピーカーの単語力」をp66まで読む。帰りの電車にて「井伊直弼の首」をp75まで読む。帰宅。「ベストハウス123」(天才脳シリーズ<画家>の部分だけ)を見る。ヘンリー・ダーガーという方は知りませんでした。勉強になりました。「東京カワイイTV」の途中まで見る。1日を通じて大腸が微妙に痛い時間が多い。やはり病状は悪化傾向か?????
2008.11.20
なにやら病状が怪しくなってきました・・・・・・・・・・・・・腹痛にて3時半頃目が覚める。朝・・・カス朝食後・・・やや軟便昼食・仮眠後・・・カス夜・・・水状(血らしきもの?)
2008.11.19
3時半ころ腹痛にて目を覚ます。病状が下降線をたどっているように感じるので仕事以外はお休み(超スローペース)で行くことにします。「ロンドンハーツ」を見る。「トップランナー」(宮崎あおい)を見る。宮崎さんはオトナですね。やはり芸暦が長いことが物を言うのでしょうか?脳科学者の茂木健一郎氏が良く<ベンチャーの社長が「大学なんていないで、とっとと起業しろ」と大学生に言っていたが、その場にいた大学教授は下を向いて何も反論できなかった>という話を書いておられます。何かこの話と宮崎さんのオトナぶりには共通するものがあるように感じます。体調が悪いので2度寝。「カンブリア宮殿」(金融危機)を途中まで見る。行きの電車では体調を考慮して読書せず。富士山が一瞬だけ見える。ちょっとした発見。昼休みも本格的な昼寝。定時帰宅。帰りの電車で「ザ・テレビジョン」にて来週のTV番組をチェックする。帰宅後「カンブリア宮殿」の残りを見る。「ぷっすま」を見る。寝る前にオバマ氏の演説を聴く。内容、理解できず。というか実質ただ流してみただけ。
2008.11.19
プレドニン(ステロイド)を1日1錠(5mg)から0.5錠(2.5g)に変更してから症状が下降線をたどっている気がします。。。今日も3時半に腹痛にて目が覚めたし。。。破局的な状況になっていないのが救いで、プレドニンを減らしたために起こった一時的な症状だと信じたい。仕事は休めないが、他のことはお休み(または超ペースダウン)する1週間にしようかと思います。致し方ないです。
2008.11.19
![]()
「ジョーシマサイト」を見る。ネットで潰瘍性大腸炎とプレドニンの関係について調べる。と言っても主に見たのは「2ch」だが。以前は良く、2chを見ていた時期もありましたが、最近はほとんど見なくなりました。なぜだろう?「リトルチャロ」のテキストにて学習。家を出発。途中で持っていこうとした「電子辞書」を忘れた事に気づく。が、取りに戻る時間がないのであきらめる。電車にて「ネイティブスピーカーの単語力」を復習。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))「唯脳論」を読む。唯脳論駅ナカ喫茶店へ。朝、薬を飲み忘れていたのに気づく。今日は「もの忘れday」か?プレドニンは持ち歩いていないので夜飲むより他ない。「ネイティブスピーカーの単語力」p 31~39を学習する。「健康診断」を受けに行く。地図を見ても迷う。ケータイEZナビウォークに住所を入れ→(矢印)の方向に従って歩いて到着。そう、私は「地図の読めない男」。今年からメタボ対策か腹まわりを計られる。80だそうだ。あと目がシャイらしい。shy?と思ったら斜位と書くのだそうだ。かなり目の疲れがひどかったら大学病院の眼科へ行くよう指示される。昼食はドトール。「ネイティブスピーカーの単語力」をp46まで学習。職場へ戻る。定時30分OVERにて職場を退庁。「唯脳論」をp89まで読む。帰宅。「平成教育学院」を見る。
2008.11.18
朝・・・カス食後・・・やや軟便
2008.11.18
![]()
「新堂本兄弟」を見る。guestは一青窈さん。最後に歌われた「はじめて」という曲がすばらしかった。10/6「リトルチャロ」を聴く。オバマ氏の演説を聴く。外に出ると霧。電車の中で「唯脳論」を読む。唯脳論駅ナカ喫茶店にて「ネイティブスピーカーの単語力2」p18~30を学習する。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))昼休みに「唯脳論」p41まで読む。睡眠。帰りの電車にて「井伊直弼の首」をp45まで読む。井伊直弼の首帰宅後「ロンゴカンゴ」を見る。夕飯。「ネプリーグ」と「イロモネア」を見る。
2008.11.17
朝・・・軟便昼食後・・・カス
2008.11.17
![]()
「ロンドンハーツ」(鳥居みゆき)を見る。10/13「新感覚 わかる使える英文法」を見る。「めざせ!会社の星」を見る。「ケータイ大喜利」を見る。10/14「新感覚 わかる使える英文法」を見る。また昨日に続いて腹痛。ひどくはないので昼食をとる。「日本史サスペンス劇場SP」を見る。寝る「フェルメールの暗号」を見る。「新感覚 わかる使える英文法」の復習。夕飯。「NHKスペシャル」(腰痛)を見る。「井伊直弼の首」をp24まで読む。井伊直弼の首「100人の日本人 JAPAN ALLSTARS」を見る。「爆笑問題のニッポンの教養」を見る。オバマ氏の演説を動画サイトで聴く。
2008.11.16
朝・・・やや軟便昼食前・・・軟便*11時過ぎから腹痛。激しくはない。
2008.11.16
*10月14日「新感覚 わかる使える英文法」を中心にWhy don't you call it a day?(今日はここまでにしよう)Take me someplace nice!(どこかにいいところに連れて行ってくれ)shrine 聖堂beverage 水以外の飲み物extremely hot とても熱いI'm expecting a visitor.I'm expecting to have a visitor. 来客があるんですWill you do it for me. これをしてもらえますか?(電話が鳴っていて) I'll get it. 僕がとりますShe is going to have a another baby this coming December.彼女は、今度の12月にまた赤ちゃんが生まれることになっています。keep~up ~を続けるIt won't hurt to help out a bit. 少しくらい手伝ってくれても困りはしないでしょうgive you a hand 手を貸すI won't fail you. がっかりはさせないよ
2008.11.16
![]()
「アメトーク」(釣り芸人)残りの部分を見る。「はねトび」を途中までみる。優木まおみさんの「エロかしこい」が炸裂している(笑)「赤毛のアンへの旅」の復習。「はねトび」の残りの部分を聴いてみる。オバマ氏の勝利演説を途中まで聴いてみる。さっぱり分からない・・・。腹痛が2時間位起こる。久々に病気にてfreeze状態。「検索ちゃんぴおん」を見る。調子が悪いので仮眠。何とか体調回復。遅い昼食。10/7「赤毛のアンへの旅」を見る。オバマ氏の演説の残りの部分を聴いてみる。やっぱり分からない・・・。「相棒」を見る。「まちがいない人間関係のしきたり」の再読終了。まちがいない人間関係のしきたり夕飯「東京カワイイTV」(shop店員)を見る。「平成教育学院」(女子大生)を見る。昨日病院で見た「ネイティブスピーカーの単語力2」の復習。オバマ氏の演説を聴いてみる。やっぱりやっぱり分からない。マケイン氏の敗北宣言を頭の部分だけ聴いてみる。これも分からん・・・。
2008.11.15
朝・・・軟便11時頃・・・固形*11時くらいから2時間くらい腹痛が続き12時頃、昼食が取れず。
2008.11.15
11月14日通院・プレドニン(ステロイド)1日1錠(5mg)から1日0.5錠(2.5mg)へ。・次回調子(血液検査の結果含む)が良かったらプレドニンを0にする。・血液検査の結果でコレステロール値が高い。鉄分も高い。
2008.11.14
11/3朝食後・・・やや軟便昼食後・・・やや軟便11/4朝食後しばらくして・・・やや軟便11/5朝食後・・・やや軟便職場(朝)・・・やや軟便11/6朝・・・軟便11/7朝・・・軟便11/8朝・・・やや軟便11/9朝・・・・やや軟便11/10朝・・・固形午前中・・・固形11/11朝・・・固形11/12朝・・・固形11/13朝・・・固形11/14朝・・・固形
2008.11.14
![]()
今日は通院日のため年次有給休暇。朝、目覚ましでも起きられず。よって朝は何もできず。電車の中で「察知力」読了。察知力病院の待ち時間にて「ネイティブスピーカーの単語力」2回目終了。ネイティブスピーカーの単語力(1(基本動詞))何かものすごく眠いので寝る。「ネイティブスピーカーの単語力2」開始。p17まで。ネイティブスピーカーの単語力(2(動詞トップギア))「まちがいない人間関係のしきたり」の再読を始める。まちがいない人間関係のしきたり診察。帰りの電車の中で「まちがいない人間関係のしきたり」をp149まで再読する。また眠くなる。異様に。疲れているのか気温の変化に体が追いついていかないのかは分からないが異様に眠い。なので寝る。電車の中で寝るとはしばらくぶり。帰宅。「グータンヌーボ」を見る。 平原綾香さんVSいとうあいこさんVS優香さん。平原さんが目立っていました。実はバラエティ向きなのではないでしょうか。「クイズヘキサゴン2」を見る。夕飯。もう1つのブログ記事を更新。「アイドリング日記」を見る。「アメトーク」を途中まで見る。
2008.11.14
![]()
「プロフェッショナル 仕事の流儀」の残りを見る。9月30日「赤毛のアンへの旅」の残りの部分を見る。二度寝。行きの電車にて「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」をp62まで読む。昼休みに「ネイティブスピーカーの単語力」p210~243を学習する。「察知力」を読む。帰りにブックオフに寄り1冊購入。帰りの電車にて「察知力」をp174まで読む。帰宅後「その時歴史が動いた」(キング牧師)と「99プラス」(ゲスト=北乃きいさん)を見る。明日は通院日のため年次有給休暇。リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なことネイティブスピーカーの単語力(1(基本動詞))察知力
2008.11.13
![]()
朝起きて「ガイアの夜明け」を途中まで見る。「新感覚 わかる使える英文法」を復習する。9月30日「赤毛のアンへの旅」を途中まで見る。行きの電車の中で「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」をp43まで読む。駅ナカ喫茶店へ。「ネイティブスピーカーの単語力」をp191~201まで学習する。「英語ノート」にて学習する。職場へ。ねんきん特別便が職場を通してやっと来る。昼休み。仮眠。「ネイティブスピーカーの単語力」にてsayの部分を学習する。帰りの電車の中で「ザテレビジョン」にて来週のTVをチェックする。帰宅。「ガイアの夜明け」の残りを見る。「ぷっすま」を見る。リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なことネイティブスピーカーの単語力(1(基本動詞))
2008.11.12
*10月8日、9日の「新感覚 わかる使える英文法」を中心に choke on food 食べ物でのどを詰まらせるa large piece of meat 大きな肉片stoplight 信号coincidence 偶然の一致give a housewarming party 引っ越し祝いのパーティをやるa big shot in show business ショービジネス界の大物a cure for AIDS エイズの治療法remedy 治療(法)、医薬品groundless 根拠の無いtransferred to this section この部署に異動した
2008.11.12
![]()
朝なかなか起きれず。起きたのは5時半。「NHKスペシャル デジタルネイティブ」を見る。行きの電車にて英語のノートで学習。職場へ。午前中、非常事態が発生してバタバタと。昼休み「リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと」をp27まで読む。その後少し仮眠。リッツ・カールトンで学んだ仕事でいちばん大事なこと仕事で郵便局へ行く。超寒い。少し頭痛がするのでバファリンを飲む。急な気温の変化に弱い。帰りに喫茶店に寄る。「察知力」を読む。引き続き電車の中でも読んでp155まで読み終わる。察知力帰宅。「クローズアップ現代」(村上隆)を見る。もう1つブログを更新する。「めざせ!会社の星」を見る。「ジョーシマサイト」(温泉)を見る。
2008.11.11
「カンゴロンゴ」を見る。10/26「エチカの鏡」を途中まで見る。以前見た「新感覚 わかる使える英文法」を復習10/9「きょうから英会話」を見る。「エチカの鏡」の残りを見る。9/23「体感!ニューヨーカーの会話術」を見る。今回にて「体感!~」は最終回。もう1つのブログ記事を更新。昼食9/23「体感!ニューヨーカーの会話術」を復習。11/2「エチカの鏡」を見る。10/8と10/9の「新感覚 わかる使える英文法」を見る。夕飯「アメトーク」を見る。「スマステ」を見る。
2008.11.10
・10月9日「きょうから英会話」を中心に(その2)I have a question.=Can I ask you a question?How do I get to the station?(駅にはどうやっていったらよいですか?)How do I get there?(どうやってそこにいけばよいですか?)Is it far if I walk?歩くと遠いですか? 歩いていけますか? 歩くとどれくらいかかりますか?Shall I(シャライ) go with you? 一緒に行きましょうか?~Shall I~?は申し出の表現No,that's OK.(いえ、大丈夫です)If tell me,I'll be fine.(教えてくれれば大丈夫だから)Where do you need to go?(needのdの音ははっきり発音しない)
2008.11.10
全70件 (70件中 1-50件目)