全74件 (74件中 1-50件目)
5時半 6時半 10時半カス 12時半 13時カス 17時半水状 19時半カス 寝てから3回 (記載なしは泥状)せきが止まらない 青黛10日目1.65ml×3回
2010.01.31
めがねスーパーにめがねを取りに行く。せきが止まらない。体調が優れないため、ダラダラとtvをみる。
2010.01.31
「イロモネア」を見る。好きな番組の1つだが終了するとの情報もある。残念。なぜだか分からないが「レッドカーペット」を好きになれなかった人間にとっては唯一のネタを見れる番組だったのが。そう言えば「エンタの神様」も終了との情報も。お笑いが苦境なのだろうか?芸人さんがネタを見せる場所が減ってしまうのは残念だ。「笑撃ワンフレーズ」を見る。もう1つのブログの記事を更新したりネットを見たりする。池袋駅へ行くために電車へ。定期を忘れる。パスモを使っているので切符を買うのは久しぶり。電車の中で「会話がとぎれない」をp162まで再読。池袋に着いたが降り損ねそうになる。早く着いたので書店へ。もうひとつのブログで読者登録させていただいているブログを作っておられるsin氏と初めてお会いする。居酒屋へ行きいろいろなことをお話しする。重なりあう部分もありながらずれている部分あり、いい感じでの「異種格闘技」戦となったような気がします。体調をも気遣ってくださりやさしい方でした。再会を約束しお別れ。帰りの電車の中で「感動を作れますか」の再読をp66まで。
2010.01.30
4時 8時 10時半 11時半 13時 19時 22時 23時(寝てから) すべて泥状青黛9日目1.65ml×3回
2010.01.30
![]()
「読む、書く、話す」脳活用術3.5点/5点前半が日本語について、後半が英語学習について。分量としては後半の方がやや短め。書くことや英語学習については「とにかくやれ」という感じ。それは当たり前の話と言えばそうなのだが、いかにその大事さを伝えてそして読者に納得させることができるのかというところにこの本における茂木氏の力量が問われているのだと思います。後は茂木氏の経験などを踏まえて、具体的にどうするのかについて言及。最初に形や型に囚われて進めない人が多いことを考えると「とにかくやって見ろ」と言うのは的確なアドバイスなのでしょう。
2010.01.30
![]()
人間の器量4点/5点今の日本では白か黒かのデジタルでしか物事を判断できなくなっている。高橋是清を引き合いに出して今の世の中だったら高橋是清のような人は世に出る前に潰されていると指摘する。妾がいて、総理としてもよろしくない。でも経済だけはものすごくできる。だから大蔵大臣として未曽有の不況も救った。しかし今なら妾がいることで袋叩きにして終わりだろうと。妾がいる=悪→引きずり下ろすというデジタル的判断しかできないというわけだ。なかなか鋭い指摘だと思う。また「今の日本人は高偏差値とか高収入と言った垂直(高低)が基準になっていて水平の基準がない。水平に広がっている事こそ器量だ」という指摘もかなり鋭い。私は白か黒かというデジタル判断のことを「水戸黄門的勧善懲悪」の世界ともう1つのブログで呼んでいるが、こういった世界と決別するためにも、そして自分の器量を水平に広げるためにも読んで欲しい1冊です。
2010.01.30
![]()
Twitter社会論3.5点/4点自分でtwitterを始めたので、どのように活用すればいいのかという部分で参考になればと思い購入しました。「社会論」というタイトルになっていますが、あまり固い話という訳ではありません。著者の津田氏がどのようにtwitterを使っているかとかtwitterの世の中における流れなんかが主に書いてあります。良くまとめられていますので非常に参考になる1冊ですが、twitter自体が大きく進化中ということもあり、あくまで<参考として>役立ちます。私自身twitterを自分の中でどのように位置づけてよいのか(活用していけばよいのか)まだ分からないままつぶやき続けています。
2010.01.30
![]()
昨日の記事の続きではないが、結局はぐったりとしたまま職場へ。自宅では「ぷっすま」を見る。電車で運よく席が空いた。座って目をつむる。少しだけうつらうつらする。職場へ。偉い方が新聞記事のコピーを下さる。潰瘍性大腸炎に関する記事。1月29日朝日新聞朝刊。帰りの電車では「脳活用法」を読了。「ブラタモリ」(神田)を見る。ブログの残りを書いてupする。大西泰人先生がtwitterをやっていらっしゃることを知ったのでフォローする。寝るが0時ころ腹痛で目が覚める。ダラダラする。もう1つのブログ記事を途中まで書く。そんなことをしていたらもうこんな時間(4時30分)。「読む、書く、話す」脳活用術
2010.01.29
朝 3回8時 13時半 20時 水状0時(寝てから)3時→無記載は泥状青黛8日目1.65ml×3回
2010.01.29
「相棒」を見る。「はねトび」を見る。電車の中で「会話がとぎれない」を読了。帰りの電車にて「脳活用術」p138まで。帰宅。「ガイアの夜明け」(デフレ第2段)と「カンテツな女」を見る。「ヘキサゴン」を途中まで見る。寝るが病状が急に悪化。目が覚めて腹痛が続き立て続けにお手洗いへ。「木下部長とボク」を見る。「ヘキサゴン」の続きを見る。寝るが、うなされる。起きたらかなりぐったり疲れている。でも仕事。。。
2010.01.28
4時 5時 6時半 8時 13時半(かなり急激な腹痛を伴う) 15時 20時→すべて泥状22時(寝てから) 水状23時半(寝てから)水状0時半(寝てから) 水状*夜腹痛が続きお手洗いが続く なかなか寝れない 寝ていてもうなされていて起きたらぐったりする青黛1.875ml×2回1.65ml×1回
2010.01.28
![]()
「爆笑問題のニッポンの教養」を見る。次回はスペシャルらしい。「ロンドンハーツ」途中までを見る。電車の中で「ザテレビジョン」をチェック。帰りの電車の中で「脳活用術」をp106まで読む。「ロンドンハーツ」残りを見る。「アイドリング日記」を見る。「読む、書く、話す」脳活用術
2010.01.27
5時半 7時 8時 14時半 20時 22時(寝てから)→すべて泥状青黛量を増やしてみる1.875ml程度×3回
2010.01.27
![]()
「新堂本兄弟」を見る。行きの電車にて「会話がとぎれない」をp210まで、帰りの電車にて「司馬遼太郎 リーダーの条件」をp106まで読む。帰宅後「ネプリーグ」「めざせ!会社の星」を見る。誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール司馬遼太郎リーダーの条件
2010.01.26
4時半 5時 5時半 6時 8時 9時 14時半 19時半 20時 22時(寝てから) 0時(寝てから) 3時半(寝てから)→すべて泥状*夜から立て続けにお手洗い(ただし継続的な腹痛はなし)青黛5日目1.25ml×3回継続的な腹痛は減った気がするが、お手洗いの回数は昨日12回に至り、本当に青黛が効果があるのか分からない。青黛の副作用に下痢ってあるのか?ただ効いていないだけなのか??あすは量を増やしてみようか・・・。
2010.01.26
![]()
「NHKスペシャル」(made in japan)を見る。日本の製造業もどうなることやら。大企業の中には国内で製造しても外国に勝てないとの認識から良い技術を開発してその特許(licence)を貸し出して利益を得ようとする動きがあるそうです。こうなるとモノを国内で作る気はない。開発はするけど。大企業の下請けはあまりいらなくなってしまう。はてさて、この国の経済の基盤を今後どこに求めていくのか。この国は小沢問題で右往左往している場合じゃないと思うのですが。「情熱大陸」を見る。「エチカの鏡」を途中まで見る。電車の中で「会話がとぎれない」をp176まで。帰りの電車で「読む 書く 話す 脳活用術」をp77まで。帰宅。もう1つのブログ記事を途中まで書く。「エチカの鏡」残りを見る。誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール「読む、書く、話す」脳活用術
2010.01.25
すべて泥状4時半 5時半 6時半 8時 10時 14時 1時(寝てから)*青黛4日目1.25ml×3回
2010.01.25
「ルビコンの決断」(walk man)を見る。MD型からの対応が遅れてipodに国内シェアを奪われたwalk man。最大約50%位差がついてしまう。若者への調査では「walk manを知らない」「お父さんが使っていたらしいけどアナログな感じ」などと散々な状態。世界を席巻したwalk manはもはや無残な状況。やっとそこから09年に2週間だけとはいえシェアトップに返り咲いた。アップル独占状態からやっとアップルとsonyの2強へと持ち込めた。しかし、これはあくまで日本国内での話。sonyのおひざ元でやっと互角になった。それでもシェアトップ陥落から4年以上の年月を費やした。walk manがまた世界を席巻する日は来るのだろうか?その日が来ることを期待したい。もう1つのブログ記事を書く。職場に報告する病状についてをwordにて作成。昼飯。メガネを買いに。メガネスーパーへ。価格がレンズ込みの価格で書いてあり分かりやすい。確か12000円から13000円以上のフレームなら薄型レンズであってもレンズ代込み。18000円代のフレームを選択して予備も含めて2つ購入。しかしこんなに安くてもうけが出るのだろうか?デフレ時代とはいえ、心配してしまう。帰宅。「世界を変える100人の日本人」を見る。夕飯。「ガリレオ脳研」「平成教育学院」を見る。
2010.01.24
*すべて泥状3時 7時半 10時 12時半 15時半 19時 21時 2時(寝てから)*青黛3日目1.25ml×3回
2010.01.24
![]()
「アメトーーク」を見る。「笑撃ワンフレーズ」を見る。4/21「コーパス!100で英会話」を学習。4/22「コーパス!100で英会話」を見る。「ペケポン」を見る。昼食。「ホンネの殿堂」を見る。「キャンパスのナイトフジ」を見る。もう1つのブログ記事を書く。夕飯。「ガイアの夜明け」(デフレ)を見る。企業がデフレ下価格競争に四苦八苦している姿が映し出されている。企業としてはそうしないとモノが売れないので仕方ないのであろうが、マクロ経済的に見たらどうなのだろうか?当人は必至なのだが、過度な価格競争に時間と労力を投入せざるを得ない状態が国全体の経済に関して良いことなのだろうか?他方政治は政治資金関係の問題に政治家が時間と労力を割かざるを得ないように見える。こんなことは国民生活に関係ない問題なのに。経済と政治の両方がもっと前向きなことに時間と労力を時間と労力を投入できないことは本当に不幸であることかもしれない。午後病状が悪化。青黛(漢方)の効果がまだ見られず。明日は量を増やしてみよう。メガネが急に壊れた・・・。体調が良ければ買いに行かないと。だいぶ古い。何年前に買ったのかも記憶にない。。。時間が空いているときに「会話がとぎれない!」をp148まで読む。誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール
2010.01.23
4時 泥状5時半 泥状7時半 カス8時 少量の軟便(ただし排便前後かなり激しい腹痛を伴う)10時 泥状12時 泥状13時 泥状15時 水状16時半 カス22時(寝てから) 泥状23時(寝てから) 泥状*午後、継続した腹痛 あまり時間を空けないでの排便*青黛2日目朝 1.25mlより少し減らす夜 1.25ml→午後病状悪化効果がなかったので明日は1回の量を1.75mlにして回数も1日3回にしようと思う。
2010.01.23
3時くらいに目が覚める。「木下部長とボク」を見る。もう1つのブログ記事を書く。「ネプリーグ」を見る。「ブラタモリ」(浅草)を途中まで見る。病院へ。病院への行き・待ち・帰りの間「読む、書く、話す 脳活用術」の英語学習に関する部分から読みはじめる。その後「まえがき」の部分を読む。帰宅後「ブラタモリ」の残りを見る。青黛(漢方)と格闘。容器に入れるだけで四苦八苦。効いてくれるといいなぁ~、本当に。これでだめならまたプレドニン(ステロイド)か??
2010.01.22
3時 泥状4時半 泥状7時半 泥状10時半 泥状14時 泥状17時半 泥状 少量の血22時(寝てから) 泥状23時(寝てから) 泥状*通院日病状悪化を説明。サラゾピリン坐薬の処方を中止(12月18日にて自己判断で使用を中止していた)青黛の使用開始で医師も同意*青黛を開始夕方1.25ml頭痛や若干の吐き気がするが青黛の副作用かどうかは不明
2010.01.22
年次有給休暇。「クイズヘキサゴン2」「相棒」を見る。運転免許証の更新へ。交通安全協会への協力を依頼される。何をしているか分からないが同意。お金を支払う。用紙を渡される。記入する。目の検査をする。で次は・・・Σ(゚д゚;)( ̄□ ̄;)!!((>д<))し、しまったぁぁぁぁぁ!!!完全に忘れていた。大ポカぁぁぁ!「写真撮るんだよね」髭もそってない。いや、髪の毛にくしも通してない。抵抗するすべなくひどい顔で撮影。講習へ。優良ドライバーは30分。私も30分。30分で終わらなかったのは1人だけ。。。バツが悪いだろうに。。。免許がIC化しているとか。何かあるのかと思い、みんなが帰る中新免許を使い機械でチェックすると免許の内容が表示されるだけ。本籍が表示され、住所が「しばらくの間表示されません」と書いてある以外すべて免許証の表示と同じ。正直言って何の意味があるのか分からない。将来を見越した実験なのかもしれません。免許証にもっとデーターを入れるようにするのか、それとも社会保険カードのようなものを作るのか分かりません。とりあえず免許で少しやってみて何かまずい点がないか試運転しているようにも見えます。帰宅。昼食。「木下部長とボク」を見る。しばらくホッタラカシにしていたもう1つのブログ記事を途中まで書く。「ぷっすま」を途中まで見る。夕飯。もう1つのブログ記事を書きあげる。
2010.01.21
4時 7時 8時 9時半 12時半 13時半 15時半 17時半 19時 21時 すべて泥状*年次有給休暇
2010.01.21
![]()
2時半に便意で目が覚める。お手洗いへ。その後まったく寝れない。結果的にそのまま職場へ。「ロンドンハーツ」「プロフェッショナル 仕事の流儀」を見る。録画したまま残っている「liar game」を途中まで見る。電車の中で「ザテレビジョン」を読む。「司馬遼太郎リーダーの条件」を読む。職場へ。帰りの電車にて「司馬遼太郎~」をp85まで読む。帰宅。「liar game」最終回まで見る。結局映画へ続くのか。病人は映画館へ行くのも不可能。去年も何とか言ったのが「20世紀少年」だけだった。あすは年次有給休暇。免許の更新へ行く予定。大腸の調子が良い時を見計らって行くしかない。地元の警察署へ行くのすらきつい・・・。司馬遼太郎リーダーの条件
2010.01.20
5時 泥状6時 泥状7時 泥状8時 泥状11時半 泥状17時 泥状20時 カス23時(寝てから) 泥状*2時半くらいに目が覚めてずっと出勤まで寝れず
2010.01.20
![]()
「キャンパスナイトフジ」を見る。「ザ・逆流リサーチャーズ」を途中まで見る。電車の中で読書をしようとしたが1ページくらい読んで断念。腹痛がひどい。腹痛がひどいと歩く時異様に前かがみになる。背筋を伸ばして歩けない。で、腰痛になる。午前中は病状がひどい。午後やや緩和。気力だけで仕事を乗り切る。帰りの電車にて「会話がとぎれない」をp108まで読む。帰宅後「ザ・逆流リサーチャーズ」残りを見る。誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール
2010.01.19
4時 泥状5時半 泥状6時半 泥状8時 泥状9時半 泥状12時半 泥状20時 カス 少量の血2時半(寝てから) 泥状 少量の血*腹痛続く。特に午前中はひどく行きの電車では読書すらできないほど。午後には緩和傾向。
2010.01.19
4時 泥状5時 泥状5時半 泥状6時半 泥状8時 泥状12時半 泥状19時半 泥状20時半 泥状21時半(寝てから) 泥状 少量の血*ずっと腹痛が続く
2010.01.18
![]()
「新堂本兄弟」を見る。ゲストはnokkoさん。「フレンズ」を熱唱されていた。個人的には「人魚」も聴いてみたかった。「情熱大陸」を見る。1/17「めざせ!会社の星」(twitter等)を見る。「ガリレオ脳研」を見る。電車の中で「会話がとぎれない!」を読む。誰とでも15分以上会話がとぎれない!話し方66のルール職場へ。ずっと腹痛が続く。前傾姿勢が続くので腰が痛くなる。昼休みいつも仮眠をとるが体調が悪すぎて寝れない。昼休み仮眠して回復するというgolden styleが崩れる。帰りの電車で「会話がとぎれない!」をp80まで。
2010.01.18
1/15「世界を変える100人の日本人SP」などベッドで横になりながらTVをみたり寝たりして1日過ごす。病状悪化のためもはやひきこもり状態。腰も痛くなってきた。
2010.01.17
5時半 泥状11時 泥状12時半 泥状 少量の血14時半 泥状18時半 泥状20時半 泥状*ずっと腹痛が続く 1日中ベッドで横になりダラダラとTVを見たり寝たりする。腹痛が継続し前かがみになることが多いためか腰も痛い。
2010.01.17
・1月21日(木)年次有給休暇 運転免許証更新手続き・1月22日(金)通院日 今回は今後のことを先生とよく話し合わないといけないだろう
2010.01.17
「歴史秘話ヒストリア」(バームクーヘン)などベッドで横になってダラダラ過しながら1日中過す。ものすごく病状悪化。
2010.01.16
3時半 泥状 少量の血4時半 泥状 少量の血6時 カス9時半 泥状12時半 泥状13時 泥状15時半 泥状 少量の血19時半 泥状21時 泥状0時半(寝てから) 泥状1時 泥状*ずっと腹痛が続く 特に夜はひどくて寝れず 1日中ベッドでダラダラTVを見たり寝たりしかできず
2010.01.16
5時半 泥状6時 泥状7時 泥状8時 泥状10時 泥状15時 泥状20時 泥状*継続的な腹痛
2010.01.15
![]()
「アメトーーク」を見る。行の電車の中で調子が悪いために椅子に座ってずっと目を瞑っている。職場へ。昼休みはずれにずれまくって2時~。仮眠後お手洗いへ。その間「イメージ英語革命」をp288まで。仕事は15分オーバー程度。帰りの電車にて「司馬遼太郎 リーダーの条件」をp52まで読む。みるみる身につく!イメージ英語革命司馬遼太郎リーダーの条件
2010.01.15
4時半 泥状5時半 泥状8時 泥状 少量の血10時 泥状 軟便11時半 泥状18時半 泥状20時半 水状*ずっと腹痛が続く 仕事が終わった後レストルームでしばらく横になる 歩いていて立ち止まったら横にふらつく
2010.01.14
「相棒」を見る。「ぷっすま」を見る。電車で「文芸春秋」のヒトラーの読書に関する部分を読む。職場へ。昼休み仮眠後「イメージ英語革命」をp282まで読む。午後体調がかなり悪化。仕事終了後レストルームで目をつむってしばらく横になる。電車の中でも何もする気が起きず。歩いていて信号機が赤なので歩くのをやめた時、横によろめいて倒れそうになる(苦笑
2010.01.14
5時 カス6時 泥状6時半 泥状8時 泥状 15時 泥状20時 水状21時 泥状2時(寝てから) 泥状*ずっと腹痛 夜ひどい
2010.01.13
![]()
「アイドリング日記」を見る。「爆笑問題のニッポンの教養」を見る。「プロフェッショナル 仕事の流儀」を途中まで見る。「ネプリーグsp」の前半部分を見る。行の電車にて「人間の器量」読了。人間の器量帰りの電車にて「司馬遼太郎 リーダーの条件」をp28まで読む。司馬遼太郎リーダーの条件帰宅。もう1つのブログを更新。寝るが2時ころ目が覚める「プロフェッショナル 仕事の流儀」残りを見る。「グータンヌーボ」を見る。
2010.01.13
4時 泥状5時半 泥状 少量の血8時 泥状8時 泥状12時 泥状15時 泥状18時半 水状
2010.01.12
![]()
1/7放送「絢香 22歳のラストステージ」を見る。「コーパス!100で英会話」復習。「情熱大陸」を見る。行き帰りの電車で「人間の器量」をp169まで読む。帰宅後「ネプリーグ」を途中まで見る。人間の器量
2010.01.12
「笑撃ワンフレーズ」を見る。「トラッドジャパン」復習。「コーパス!100で英会話」を見る。1/10「天才じゃなくても夢をつかめる10の法則」を見る。昼食。仮眠。病状がすぐれず。やる気が起きず。午前中で息切れ。「アメトーーク」を見る。
2010.01.11
5時半 泥状7時 軟便8時 軟便12時半 泥状 軟便14時半 泥状 15時半 泥状0時(寝てから) 泥状* 午後ずっと大腸に違和感が続き、急に激しい腹痛が起こることあり。出かけようかとも思ったがコンビニへ行くのが限界。3連休中に外に出たのはコンビニへ行く時だけ。
2010.01.11
今日は成人式の日ですね。新成人の皆様、おめでとうございます。成人式の今日は私の誕生日です。去年は持病(潰瘍性大腸炎)の治療のために入院していましたが、今年は自宅で誕生日を迎えられます。20代前半であれば「おめでとう」なのでしょうが、この年になるともはや老いていくだけなのであまりめであたくもありませんが。宇徳敬子さんと言う歌手の方がいらっしゃいます。宇徳さんの歌に「光と影のロマン 」という曲があります。アニメ「名探偵コナン」のエンディング曲にもなっていました。その歌詞に「ただ年をとるだけの大人にはなりたくないよね」とあります。31歳になった今、宇徳さんの言いたかった感覚が少しわかる気がします。恋愛歌ですので意味は違うのかもしれませんが、感覚的には。20歳(成人式)のころには全くピンときませんでしたが。*もう1つのブログに今日中にupする予定の記事の一部より抜粋
2010.01.11
4時 水状 少量の血5時半 カス6時半 泥状11時 泥状 少量の血12時半 泥状14時 泥状 少量の血19時半 泥状2時半(寝てから) ?3時半 ?
2010.01.10
1日だらだらとTVを見たりネットサーフィンをしたり、もう1つのブログ記事を書いたり。ただそれだけ。
2010.01.10
![]()
「アメトーークsp」残りを見る。仮眠。もう1つのブログ記事を書く。昼食。「ペケポンsp」を見る。また仮眠。故障したノート型pcと故障しかかっているprinterの新バージョンが来る。ITオンチのため接続は丸投げ。その間に「ぼくらの頭脳の鍛え方」を読了。夕飯。パソコンを使ってみる。問題なし。これでFMV-BIBLOだけどテンキーがキーボードの右側についている。便利ということらしいが、キーボードの位置に慣れないとブラインドタッチがままならない。寝ようとするが寝付けないので「めちゃいけsp」の面白そうな部分だけを見る。主に「うた下手」と「エガちゃん VS AKB48」。ぼくらの頭脳の鍛え方
2010.01.09
全74件 (74件中 1-50件目)