Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

Mrガチぼっちの日常(潰瘍性大腸炎患者です)

PR

プロフィール

あり1979

あり1979

フリーページ

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

2005.09.02
XML
カテゴリ: なし
どうやら択一式は皆さん、「救済なし」で意見が一致しているようですね。


「選択の救済が今年どうなるのか」「ボーダーがどうなるのか」は資格試験予備校はだいぶ興味を持ってみているのではないでしょうか?
私も非常に興味があります。
自分は労基1点ですから無理ですけど。。。
ボーダー上の人は死ぬ思いで胃を痛くしていることでしょうね。
その気持ちは分かります。
公務員試験・行政書士試験と受けてきた自分ですから。

去年がまさかの健保1点救済。

今年の結果が来年以降の救済にも影響を出すかもしれませんね。
連合会としては今年の受験者激減は正直言ってショックでしょう。
収入減ですから。大学が受験料で稼いでいる面があるのと同様、連合会だって受験料をある程度はアテにしているでしょうから。

そうなると受験生にとってネックになるのはやっぱり選択式ですよね。
各科目5問しか出なくてちょっとしくじるとドボンですから。
となると選択式救済乱発か?
という目もあるのかなぁ。
まさかの労基1点救済(+他の科目も救済?)
その代わり択一ボーダーあげまくり。

やっぱり選択式の怖さが受験生が逃げ出したネックだろうし連合会もそこのところは分かっているだろうし。

と言っても労基選択1点で択一43前後の私の場合、選択1点救済されても択一ボーダーあげられたらドボンなんだけどね。


いやこれは妄想かぁぁ~?(笑)

IDE塾の解答速報で社労士試験解答を答え合わせ


選択式

労働基準法安全衛生・・・1点
労災法・・・4点

労一・・・3点(右向きだと2点でドボン。でもIDE塾は上向きで自信あり?)
社一・・・5点
健保・・・4点
厚生年金法・・・5点
国民年金法・・・4点

択一式< >の部分は正解に疑義があるとIDE塾が考えている箇所

労基安衛・・・5点
労災・・8点
雇用保険・・・9点
一般・・・5点
健保・・・4点
厚生年金・・・6点<+1?でも可能性は低そう。>
国民年金・・・6点<+1?>

総得点43点<+2?>

厚生年金問10はAを選択。しかしIDE塾は「分からないとしながらも若干Dになる可能性が高いのでは?」と分析。
国民年金問8はDを選択。二重性解の可能性が高いとの指摘。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.03 15:03:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: