Profile

大垣市

大垣市

Calendar

Comments

mint(ミント) @ Re:大垣の梅の状況リポート おおがき梅だより3(02/18) はじめまして、大変楽しく読ませていただ…
通りすがり@ Re:水門川の彼岸花! 花情報2(09/22) こんにちは 黄色の彼岸花は貴重で、九州の…
あっぴ@ Re:大垣ラムネ(04/27) 大垣ラムネ美味しくいただきました。 ラ…
大垣市 @ 多摩市のたからちゃん さんへ  おがっきぃ、おあむちゃんブログへのコ…
多摩市のたからちゃん@ Re:大垣名物‘水まんじゅう’好評発売中!(08/17) こんにちわ〜 水まんじゅうは大垣名物です…

Free Space

ブログの内容について

大垣市は、このブログに記載される個別の店舗情報や銘柄情報並びに「楽天市場」内の特定の商品を推奨したり品質保証をするものではありません。
2011.04.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あ!ブログ あれは確か先々週に更新してから…

ご無沙汰しておりました。今日から気分一新これからのイベントなどを

紹介します。GWの参考にしてはどうでしょうか

~農林ゲンちゃんからの投稿です~

シャクナゲ群落はとてもきれいです。                  

上石津の一番奥の時地区に 烏帽子岳 (865.1m) があります。

岐阜県と三重県、滋賀県の県境に位置しています。

義賊伝説 「熊坂長範」 があり、地元の人は熊坂山と言って親しんでいます。

「美濃富士」 とも言われています。

昔は、この烏帽子岳の登山道があったのですが、荒れていたため

2年前に地元団体と大垣山岳協会のみなさんの力により

「烏帽子岳登山道・細野ルート」 が開設されました

全長 約2700m で、約1時間30分で登ることができます。

展望もよく、遠くは伊勢湾や琵琶湖、乗鞍や御嶽、白山などが見えることもあります

(冬は空気が澄んでよく見えるのですが、それ以外の季節はガスがかかっていることが多く、運がよければ見ることができます)

比較的安全なコースで、家族やグループで登るには最適な登山道です。

尾根沿いにあるので、展望もいいです。山頂付近は、県の自然環境保全地域に

指定されており、シャクナゲ群落はみごとです。

カタクリやシロヤシオなどの可憐な花も出迎えてくれます

シャクナゲの見ごろは、5月の上旬です。

今年は少し寒いので遅れ気味かなと思います。

4月24日には、安全を祈願するための 「烏帽子岳山開き」 が行われ

約150人の人が参加しました。

安全祈願の後、テープカット、時保育園児による 「熊坂太鼓」 、山頂では、 「東北支援、大声大会」 なども行われました。

ぜひ、このゴールデンウイークは、 「烏帽子岳」 にチャレンジしてみませんか

烏帽子岳登山道へのアクセス

○名神関ヶ原ICから国道365号沿いに四日市方面へ15km、約20分。上石津緑の村公園を越えてすぐ。三重県からは国道365を関ヶ原方面へ。岐阜県に入りすぐ。ナビの場合は、 大垣市役所時支所(0584-45-3001) を目標にしてください。

○時集落に入ると、 「烏帽子岳登山道」 の看板があります。細野集落の中に「烏帽子岳林間広場」があります。車は40台ほど駐車できます。トイレもあります。90分で山頂に。朝10時までに出発すれば、お昼に山頂に到着。ゆっくりしても3時には下山できます。

○シャクナゲ群落は、山頂付近、時山ルート沿いに少し下がったところに多くあります。

4.26-1

烏帽子岳。美濃富士とも言われ稜線がとてもきれい

4.26-2

烏帽子岳の山開き(安全を祈願しました)

4.26-3

関係者によるテープカット

4.26-4

時保育園児による熊坂太鼓

4.26-5

案内看板

4.26-6

トイレも完備。登山の起点「烏帽子岳林間広場」

4.26-7

烏帽子岳山頂

4.26-8

山頂からの展望(時集落)

4.26-9

山頂からの展望(伊吹山方面)

4.26-10

空気が澄んでいると、遠くに、御嶽、乗鞍、白山が見えます 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.26 15:31:29コメント(0) | コメントを書く

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: