全25件 (25件中 1-25件目)
1
「省エネすいしんマン」さんからのお便りです関市の新たな特産品化を目指す『関・むぎパッションフルーツ組合』(古池裕美代表)は、壁面ネットにつるをつたわせて大きな壁(天然のすだれ)を作ることができ、巻き付き広がるパッションフルーツの特徴に着目した。つる性の特徴を活かした遮光効果で地球環境にやさしく比較的簡単に果実を収穫できて緑のカーテンとして両得のパッションフルーツ苗の注文予約を開始した。栽培加工に取り組む『同組合』(古池裕美代表)関市中之保小宮=が昨夏に「緑のカーテン」と銘打って苗を販売したところ壁面緑化による節電対策として注目を浴びた。現在、栽培加工されているパッションフルーツの原産地は南米ブラジルで、伊豆諸島の八丈島で改良された原苗を直入荷し、平成23年度より武儀地域で本格的に生産を始めた。つる性植物で甘酸っぱい果実をつけるパッションフルーツパッションフルーツの良さをより知っていただくために平成24年度に関市上之保で行っているグリーンツーリズム事業にも参画して都市住民の人たちとの交流を通じて、果実を収穫してもらいそれを引き取りスイーツなどに加工して再び参加者に提供する計画も立てている。単なる日よけでなく花や果実、香りも楽しめて、受粉のタイミングに気を付ければ夏過ぎには実がなります。さらなる取り組みとして「マンションなどの窓際」の日よけ、虫よけとして栽培できるキット(上記写真のとおり)を3月上旬より発売を開始した。 栽培キットは苗のほかマンションのベランダでも育てられるよう横長のプラスチック製鉢や園芸用ネット、ネットを掛けるハンガー肥料などが入っている。ネットは家庭の窓の大きさを考慮して高さ2・7メ―トルに幅1.8メートルに設定して栽培方法をわかりやすく説明するDVDも付いている。『同組合』によりますと、全国の教育現場から食育の一環教材として既に 120セット以上の予約注文が入っております。1セット12,000円(送料込)で好評発売中有料の出張施工も受け付けております。既に3月初旬より予約を開始しており、キットの発送は、早い注文の方で4月中旬頃を予定しております苗のみ販売も行っています お問い合わせ先郵便番号 501-3501住 所 岐阜県関市中之保小宮 TEL 0575―49―3003 『関・むぎパッションフルーツ組合』代 表 古池 裕美さんまで
2012年03月30日
「梅に鶯」さんからのお便りです「うぐいすのなく野辺ごとにきてみれば うつろふ花に風ぞ吹きける」詠み人知らず(古今集です)風流ですね~☆皆さんは鶯(うぐいす)の声を聞いたことがありますよね 関市は都会?ではありませんから、春になるとあちらこちらでホーホケキョという誰でも直ぐにわかるあの鳴き声が聞こえます。あれを聞くとあ~春だなあ~と、とてもふんわりしますねまだまだ寒い日がつづきますが、3月3日の雛祭りの日に、自宅の近くを愛犬と散歩していたところ、横の竹やぶの中でもう鳴き声が聞こえましたそれも熟練鳥?ではなく、新人さんが鳴いていました。寒かった今年の冬!そのため一層いとおしく感じました。ホケホケ、キョキョ、ホーホケとかよくわからないような鳴き方で練習してたのですが、楽しくてずっ~と耳を傾けていましたあと少し練習するとあのウグイスもきれい惚れ惚れするような鳴き声を聞かせてくれるでしょう山里にも春が近づいています。そこまで・・・
2012年03月29日
「一応編集次長」さんからのお便りです。まだまだ寒い日が続いていますが、春はもうすぐそこまで近づいています春といえばやっぱり桜関市にも桜の名所がありますので、紹介したいと思いますお花見の参考にしてくださいね~まずは、寺尾ヶ原千本桜公園全長約2キロの通りに、2000本の桜がトンネルを作りますお花見シーズンは毎日観光客でいっぱいに!お団子やおでんなどの屋台もたくさんでているので家族や友達みんなでお花見を楽しめますよお花も食もたくさん楽しめる場所です次は関川の桜です桜を眺めながらお散歩を楽しむなら関市の市街地を流れる関川沿いの桜並木がおすすめです。スタートは関市文化会館ゆっくり川沿いを歩いて1時間ほどの散策コースですゴールの濃州関所茶屋では桜を眺めながらお抹茶を楽しむことができますよこちらでは新鮮野菜の朝市も開催されていますので、朝のお散歩もいいかも最後は吉田川の桜です吉田と書いてきったと読む関市の旭ヶ丘小学校北を流れる川沿いの桜並木です。きれいな川には鯉がたくさん泳いでいて、川面に映る桜と鯉がとってもキレイなんですよこの季節は川沿いに可愛らしいぼんぼりがつけられていて、夜はライトアップされた桜が幻想的寺尾の桜とともに「飛騨・美濃さくら33選」に選ばれています!ほかにも、関市には隠れた桜の名所がたくさん暖かくなってきましたら、是非お出かけくださーい市内の桜開花情報はコチラでチェックできます関市ホームページ関市観光協会ホームページ関市観光交流課Twitter@sekikankokoryuちなみに、現在の桜の様子(3月26日・吉田川)お出かけの際は参考にしてくださいねその他桜に関するお問い合わせ関市観光交流課(関市観光協会)0575-23-7704(直通)
2012年03月28日
「くりーむぱん」さんからのお便りです関市のイメージキャラクターといえば・・・「はもみん」ですね最近は定規ができるなどグッズの種類も増えてきましたそして昨年7月から、はもみんは関市のご当地ナンバープレートとしても登場しました(ちょっとブログを書く時期が遅いですが、とりあえず年度が変わる前にはアップできました)7月1日のはもみんナンバー交付式の様子です。はもみんが見守る中、市民代表者が交付第1号のナンバーを取り付けています最近、尾関市長も税務課の窓口で申請し…はもみんプレートを取得まちのどこかで、はもみんプレートの市長と出会うかもこちらは集金カバンを積んで颯爽と走る某金融機関のお兄さんにっこり笑って指さす先には、はもみんプレートです「刃物のまち 関市」の文字とはもみんの絵が、関市のご当地ナンバーらしいですね年度末の金融機関は、年間目標達成のために駆けずり回っています(多分…)はもみんのスーパーカブがやって来たら、やさしくお話を聞いてあげましょうはもみんプレートは、原動機付自転車(排気量50cc以下、90cc以下、125cc以下)の標識として、市役所税務課または各地域事務所の窓口で交付しています。すでに原動機付自転車を所有されている方またはこの春に購入予定の方は、ぜひはもみんプレートを付けて走ってみてはいかがですか※はもみんプレートは、関市内に原動機付自転車の定置場がある方を対象としています。詳しくは、関市役所ホームページまたは市役所税務課までお問い合わせください照会先:関市役所税務課 0575-23-8874(直通)
2012年03月27日
「隊長」さんからのお便りですお茶でも飲みながら桜を見るときのおともにぴったりな茶菓子のある、本町の「田原屋」を紹介しますなんと創業105年のお店で、初代が御嶽餅、2代目が和菓子、現在の3代目が洋菓子をと事業展開してきましたが、今でもこれまでの商品すべてを扱っています。しかも、これらの商品すべて「自家製造」しているのですお店の中に入るとその数の多さがすぐにわかります。こちらは和菓子のコーナーです。「関の孫六焼」「恵久母」「関小町」「鍛冶もなか」「美濃里」「孫六の郷」「どら焼き」「いちご大福」などがあります季節に合わせたお菓子を並べています。こちらは「さくら餅」と「草もち」です次に洋菓子のコーナーです。「ゼリー」「チョコ」「クッキー」「鍛冶サブレー」「田原屋かすてら」「マドレーヌ」などがあります私の一番お勧め商品 ! マーブルかすてら。とってもふわふわでおいしーですこちらにはいろいろなケーキが並んでいます。誕生日ケーキには予約をすることで名前や年齢も書いてもらえますよ。わが家では子どもの誕生日やクリスマスなどいつもお願いしています数ある商品の中でもお店一押しなのはこの「関の孫六焼」です。大粒の栗と甘味を抑えたアーモンド入りあんを折りパイで包み焼き上げた鍔型のサクサクふんわりの香り高いお菓子です。関市観光協会の推奨土産品としても認定されています画像を出すことはできませんが、一昨年の12月に放映された東海テレビ「ぐっさん家」にも取り上げられ、ぐっさんがおいしそうに食していました中の調理場も見せていただきました。こちらは大型のオーブンです。2段窯の機械が3台もあります。一度にケーキのスポンジを100個以上作ることができます。すべてコンピュータ制御だそうですこちらは電動のミキサーです。一度に大量の材料を混ぜ合わせることができます。他にもいろいろな機械が所狭しに置かれていました。これがすべての商品を「自家製造」している由縁ですねほんっっとうにたくさんの商品があります。ぜひ一度お立ち寄りください。お待ちしてま~す「田原屋」住所:関市本町4丁目12営業時間:午前8時~午後7時定休日:木曜日TEL:0575-22-0589
2012年03月26日
「Mrポリス」さんよりお便りです関市西本郷通6丁目地内のテナントに、みどり提灯を掲げるお店がありますお店の名前は「季節料理・伊吹」です。このみどり提灯を掲げるお店は、カロリーベースで日本産食材の使用量が50%を超えるお店で地場産品応援の店です。そこで、この伊吹さんに行ってみました お店には、その日のおすすめメニューがありましたが、まずは生ビールと「黒からあげ」を注文。この唐揚げ、見た目は真っ黒ですが、決して焦げているのではありません。この唐揚げは、関市の特産品である「しいたけ」と、関市を主会場として開催された第30回全国豊かな海づくり大会を記念して海の幸である「ひじき」を使って考案されたもので、市内10数店の飲食店でいただけることができます。ここ伊吹さんの「黒からあげ」は、味が染み込むよう作って一晩おかれたもので、ほのかなしいたけの風味がするとても美味しい唐揚げです次に長芋ステーキを注文。長芋と卵を原料に、粉などのつなぎものは使われておらず、ねぎや小エビが入り、とてもふんわりとした食感ですこの日は、いただきませんでしたが、伊吹さんには、関市特産の「円空いも」を主原料とした焼酎「G-mo(ぢいも)」もあり、全国的にも珍しい里いもの焼酎で、関の刃物を思わせるキレ味と円空由来の上品な香りを感じる焼酎です。メニューに牛もつ鍋とちゃんこ鍋があったので、牛もつ鍋を注文。こりこりしてやわらかい牛もつをいただいたあと、シメにラーメンを入れてもらい、1度で2度、楽しめましたご主人と女将さんは、とてもお話好き 調理で忙しいときは無理かもしれませんが、時間があれば、いろいろお話していただき、1人でも楽しい時間が過ごせますよ。ご主人の服部さんは県岐商野球部OBで、昭和40年の岐阜県国体において、競技補助者として野球の審判を務められており、今年の清流国体を楽しみしておられることのこと皆さんで、今年開催されます「ぎふ清流国体」「ぎふ清流大会」を盛り上げましょう季節料理 伊吹 関市西本郷通6-6-22 電話 0575-23-2814 日曜日がお休みです。
2012年03月23日
「くりーむぱん」さんからのお便りですぎふ清流国体・ぎふ清流大会の開催も近づき、関のまちのあちこちにミナモが見られるようになりましたね関シティバスもこんなラッピングをして大会をPRしていますそれならば、この地域唯一の鉄道である長良川鉄道も忘れずにラッピングしたいということで、ミナモのラッピング列車が今月25日(日)10時15分から関駅でお披露目されます(車両のラッピングは鋭意製作中につき、お披露目のときをお楽しみに)当日は3大キャラクターが会場を盛り上げてくれます!ミナモ(大会イメージキャラクター)ぶぅ(長良川鉄道公式応援団長)関*はもみん(関市イメージキャラクター) ※市の公式キャラクターなのだが、長良川鉄道の応援については最近「ぶぅ」から「非公式」呼ばわりされているとか・・・車両お披露目の当日は「関に電車を望む会」と「せき・まちづくりNPOぶうめらん」の企画で、様々なイベントが関駅や長良川鉄道の車内で開催されるので、紹介させていただきます長良川鉄道の魅力を紹介し、市民が長良川鉄道に乗って楽しめる情報を発信するとともに、イベントを企画し、ぶうめらんなりの長良川鉄道の楽しみ方を提案します。日時:平成24年3月25日(日)10時00分~16時00分企画内容■ ミナモ列車出発式国体推進のために、ミナモをラッピングした列車が登場。スタートの式典を開催します。ゆるキャラとともに、テープカットを行います。時間:10時15分~ (出発は10時30分)場所:関駅出演:ミナモ、ぶぅ、はもみん■ ナガ鉄宝探しの旅概要:長良川鉄道の列車の中にあるヒントをたどり、宝物を見つけるゲーム。時間:3月25日10時~16時場所:関駅前本部にて受付内容・ 当日の列車のどこかにヒントが書かれた司令書があります。・ ヒントを解いて、ある場所にたどり着くと、素敵な宝物がもらえます。■ ゆるキャラ列車ぶぅとはもみんが、仲良くイベント列車にのり、皆さんを歓迎します。 乗車列車○ 関駅10:57→富岡駅11:03 富岡駅11:12→関駅11:19○ 関駅11:55→松森駅12:02 松森駅12:08→関駅12:15○ 関駅13:55→富岡駅14:02 富岡駅14:34→関駅14:44■ナガ鉄列車カフェ長良川鉄道1号車の列車の中で、ゆっくりとお茶を飲める場所をつくります。場所:引き込み線に置いた列車時間:10時00分~15時00分■スーパートミオカンデ富岡駅を物流の拠点に、車内販売をいたします。場所:富岡駅から松森駅まで販売時間○ 富岡駅11:47→松森駅12:02 松森駅12:08→富岡駅12:22○ 富岡駅13:23→松森駅13:40 松森駅13:48→富岡駅14:02販売物:長良川鉄道グッズ、ぶぅグッズ、ぶぅパン、フレシュールのお菓子等■車掌になって写真を撮ろう時間:10時~16時場所:列車カフェ内の運転席■駅弁販売もうやっこと協力し、鮎ぞうすい、鮎まぶしを販売します。販売場所:関駅前本部販売時間:11時半頃から先着:40食■ ナガ鉄車庫見学ツアーナガ鉄の車両倉庫を見学できるツアーです。長良川鉄道職員の方が案内をしていただけます。時間:第1回10時~11時、第2回13時~14時場所:関駅前本部集合■長良川鉄道概論 専務と語ろうコーヒーを飲みながら、長良川鉄道について専務からお話頂き質疑応答で意見交換します。時間:15時~16時場所:カフェもうやっこ料金:500円(コーヒー、お菓子付き)■ 無料ハンドマッサージ時間:10時~16時場所:列車カフェ内協力:POLAぽえむ支店25日(日)は長良川鉄道関駅にぜひ来てくださいね【主催】関に電車を望む会/せき・まちづくりNPOぶうめらん【後援】長良川鉄道株式会社問い合わせ:0575-46-8035(ぶうめらん事務所内)
2012年03月23日
「森のクマ」さんからのお便りですとある休みの日家の近くに公園がないので、3歳の娘と1歳の息子を連れて十六所公園に行ってみました場所は少し離れていますが、駐車場があるので車で行くことができます。場所は、関市子育て支援ホームページ「いないいないばぁ」の施設紹介→都市公園で確認できます十六所公園には、すべり台やジャングルジムなどの色々な遊具がつながっている、巨大な複合遊具が設置されています。初めての遊具に興奮したのか、娘は一人で走って行ってしまいましたまずは、遊具の周りをぐるりと一周。途中、何だか分からない遊具()もありました。時々、大人がまったく理解できない遊びを開発する我が娘ですが、今回は遊び方を思いつかなかったようです丘の向こうにも別の遊具があったので、娘に「向こうにも何かあるよ」と声をかけると、またまた走って行ってしまいました。息子もお姉ちゃんを追いかけますが、道中で色々と気になることがあるらしく、あちこちでしゃがみこんでは、草をつかんだり、土をつかんだりして観察しています丘の向こうにあったのは、ターザンロープ(でいいのかな?)でした今は無き中池のアスレチックにもあったような気がします。ウン十年ぶりに自分でやってみましたが、空中をビューっと移動するのは、大人でも気持ちがいいですねやってみせると、娘は「すごーい」と興奮していました。とは言え、娘と息子にはまだ早そう(+自分の体重を支える腕力なし)なので、丘の上に戻ることにしました。複合遊具には、長いローラー式のすべり台もあります。娘はすべり台が好きなのですが、あまりの長さに驚いたのか、腰が引けています自分の膝の上に娘を乗せ、さらにその上に息子を乗せて、3人ですべりました。……少しお尻が痛いですね一方のこちらは、怖いもの知らずの息子。「のぼらないでね」と書いてありますが、気にせず登っていきますほかにも、つり橋を渡ったり、ロープをよじ登ったり、時々「怖い」と言いながらも、それなりに遊具を満喫していましたちなみに、息子の一番のお気に入りは「伝声管」。声が遊具の中に響くのがおもしろいのか、何度も「あ~っ」と叫んでいました。ちなみに、途中で気づいたのですが、あちこちで尻餅をついていた息子のお尻は、草と土でエライことになっていました。本人は、まったく気にせず遊んでいましたが最近、少しずつ暖かくなってきました子どもに、草だらけ・土だらけになってもいい服を着せて、十六所公園に遊びに行ってみませんか?
2012年03月22日
「本物のSP見てみたい」さんからのお便りです去る、3月17日(土)。国体ラグビーフットボール競技リハーサル大会開催日で、翌日には2012 刃物のまち関シティマラソンが開催されるとあって、市内全域“ざわざわウィークエンド”そんな折、私も“ざわざわ” 情報を入手できたので、行って参りましたあいにくの雨模様の中、場所は関鍛冶伝承館。(写真は快晴ですね・・)バスが到着し、降りてこられたのは・・・・・んっんんっっんんんっっっそうです! 国土交通大臣の 前田武志さんです。ようこそ関市へ今回は、関・美濃市を訪れ、文化施設などを視察されました。さすがに大臣ともなりますと警護も厳重で、SPの方々の写真を撮るのは遠慮しましたが、こんなイメージこちらは、刀匠からの説明を興味深く聞かれる大臣。(優しそうな方でした)左から、尾関関市長、前田国土交通大臣、長屋議長 の3人 鍛練の様子を見られまして・・・やっちゃいました大臣は「大事な日本の伝統をこれからもよく守ってください」と声を掛けられ出発しました。今後とも関市をよろしくお願いします
2012年03月21日
「NATTO」さんからのお便りですこんにちは少しずつ暖かくなり、おそばを食べたい季節となりましたね。国道156号線を車で走っていると、こんな看板を見つけましたみなさんご存知でしょうかお昼時だったためか、外には順番を待つ人でいっぱいでした本当は、冷たいおそばを食べるつもりだったのですが、メニューを見てみると、「有喜そば」というメニューが目にとまりました。そこで、「有喜そば」にてんぷらが乗っている「有喜天そば」を注文してみました。・・・そして、でてきたのがこちらおそばが見えませんねこのおそば、おそばの上に「納豆と生卵を練り合わせたもの」がかかっているそうです。納豆好きとしては、とても気になるメニューだったので注文してみましたが、見た目も味も、新感覚のおそばでした「納豆とおそばなんて、合うんかしら~?」と思っていましたが、それが意外とよく合うのです。納豆とだし汁とおそばとの絶妙なコラボレーションにびっくりしましたまた、上にかかっている卵のホイップも、フワフワでとってもおいしかったですよちなみに、一緒に行った友人は、「京ゆばとじそば」というものを注文していました。こちらもすごくおいしかったです納豆が好きな人もそうでない人も、おいしくいただけるメニューだと思いますほかにも、いろいろなおそばやうどんがありましたよ。気になった方は、ぜひ足を運んでみてくださいね~有喜屋 和蕎庵(うきや わきょうあん)〒501-3941 関市小屋名西屋敷103-2TEL(0575)28-7378 FAX(0575)28-7390定休日:火曜日(祝日の場合翌日休み)営業時間昼の部 午前11時30分~午後3時30分夜の部 午後5時~午後9時30分
2012年03月19日
「関*むしゃり」さんからのお便りですただいま、関市観光協会事務局(関市役所観光交流課内)では関市イメージキャラクター「関*はもみん」のグッズ販売を行っておりますはもみんストラップ ¥300はもみんハンドタオル ¥250はもみんパズル定規 ¥200わたくしのおすすめは、はもみんパズル定規なんと、現在ここでしか手に入らないレアなグッズです!!しかも、意外と難しい・・関市役所にお立ち寄りの際は、是非のぞいてみてくださいねはもみんグッズを手に入れて、関市のPRにご協力お願いしまーす
2012年03月19日
「ジョン吉」さんからのお便りです今日は中池に散歩に来ました昨日は3月だというのに雪が降りました。今日は、日差しはあるのに風が冷たく、寒い日です。こんな日は家でゴロゴロしていたいな。春が待ち遠しいな~中池自然の家の前から、関の町がよく見えます。中池に水がたまると、さらに美しくなるのでは!やはり春が待ち遠しいテニスコート横の小川に魚影を発見!魚は寒さに負けずに頑張っているんだな~ウムウム登山道にオリエンテーリングの缶を発見。「タカノツメ」と書かれています。「タカノツメ」?「トウガラシ」のこと?調べてみると、葉っぱが鷹の爪に似ているということ見てみたい!早く春になって登山道の隣に「カタクリ」を見つけました。平成13年にボランティアの方が東海環状自動車道の予定地から移植したものだそうです。早く美しい花が見たいな徳山民家に来ました。何か落ち着くな。やはり日本のふる里という気持ちになります。徳山民家の庭先で梅の花を発見!ああ春なんだな~雪が降ったり、半袖で良かったりしているけど、自然は変わらず季節を伝えているんだな。今日は散歩に来てよかった
2012年03月16日
「刃物売りの少女」さんからのお便りです去る2月15日~21日、東京都庁で関市の観光物産展が行われました。開催からはや1か月が経過してしまいましたが、その様子をレポートします都庁の中には、全国観光PRコーナーという、全国の自治体が観光PRや特産品販売ができる場所があるんです!ここではほぼ毎日、日本全国のご当地物産展が開催されています東京都庁全国観光PRコーナーホームページ豪華なパンフレットラックには、完成したばかりの観光ガイドブックがずらり多くの方が手にとってくださいました。どんなものを売ってきたのかというと・・まずはやっぱり刃物製品!なんと100種類以上の刃物を販売しました。販売員のHくんはまだ十代!!それでも立派な接客で、お客さんの心をがっちりつかんでいましたよ~17日(金)には尾関関市長も上京され、市長自ら関の刃物のトップセールス「え、あなた市長さんなの~」と、道行く人に代わる代わる声をかけていただいていましたよ都庁フロアには、せき親善大使の小川さんの美声も響き渡り、PR効果バッチリだったのではないでしょうか関*はもみんも上京!あれ、もしかして初めての東京!?少年少女たちよ、はもみんのように、キレのある?大人になってね刃物のほかにも、ゆずやしいたけの加工品、円空いもや関市特産米みのにしきなど自慢の加工品が並びました。お昼時には都庁の職員の方を中心に、会場はお客さんでいっぱいに!人気があったのは円空いもや鮎の甘露煮、特にドーナツやプリン、ういろなど甘いものは都庁の女性職員に大好評でしたおっと、ここにあるのはに、日本刀サムライソードデスネご安心ください、こちらは摸造刀で刃はついておりません。商品として展示していましたが、都庁は外国人観光客の方も多く、手にとっていろんなポーズをしながら記念撮影をしている姿が微笑ましかったな~こちらのグレッグさんは、格闘技ファンなら知らない人はいないというアメリカのUFC(Ultimate Fighting Championship)のイベントディレクターさん。日本を旅行中に立ち寄ってくれました編集長とも意気投合!この摸造刀を相当気に入ったようで、お買い上げ頂きました。関の刀が、リング上で使われる日も近いのか女優の磯村みどりさんにもお会いしました!元市長の後藤昭夫さんとご友人だそうで、たまたま都庁に用がありこちらを通りかかって、関の刃物なら寄らなくちゃということで、お忙しい中お写真まで一緒に撮ってくださいました!美しすぎてどうしようかと・・本当に素敵な方でしたそんなこんなで充実した1週間でした。来年も2月に開催予定ですので、是非是非お立ち寄りくださいね~
2012年03月15日
「るーひん」さんからのお便りです世の中はホワイトデー一色!?ですが、せきらら日記をご覧の皆さまの中には、もしやバレンタインデーにこのお菓子を食べた方がいるのでは…これは、ブラジルのお菓子「ブリガデイロ」(茶色)と、「ベイジーニョ」(白色)です先月2月5日に行った「St.Valentine ブラジルお菓子講座」(主催:関市国際交流協会)で作ったものです。今日は、その時の様子をお伝えします講師は、関市ブラジル人相談員の大滝マリアさんと、料理やお菓子づくりの得意な関市に住むブラジル人の皆さんです。おそろいのブラジルカラーのエプロンとバンダナがきまってます写真前列左よりカッチアさん、イレーニさん、オゥガさん、エリアナさん、マリアさん、後列右がベネジットさん。写真には写っていませんが、エレナさんにもお手伝いいただきました。そして、子どもたちもお手伝い一番手前はビクトルくん(小学校4年生)、もうすぐピッカピカの1年生ヒロユキくんこの皆さんが各調理台に分かれ、指導にあたりました。さっそく「ブリガデイロ」から作り始めます。コンデンスミルクとマーガリン、ココア(ミロでもOKです)をお鍋に入れ、かき混ぜながらねっとりするまで10分ほど火にかけます。そのうち、全体的に生地が鍋の底から離れるようになってきたら火からおろし、お皿に移して冷まします。あら熱がとれたら、手にマーガリンを塗って生地を2~3cmくらいに丸めてチョコスプレーをまぶしたら出来上がりです。「ベイジーニョ」は、ココアの代わりにココナッツファイン(ココナッツを細かくしたもの)を入れて「ブリガデイロ」と同じ要領で作ります。まぶすのはチョコスプレーではなくてココナッツファインです。うーん、まだ火から下ろすのは早いかな・・・。そろそろです火を使う作業は大人が中心で行いましたが、丸める作業は子どもたちの出番です!熱心に丸い形を作っていますかわいらしい「ブリガデイロ」と「ベイジーニョ」が完成しましたその後の試食タイムでは、コーヒーや日本茶と出来たてのお菓子を食べて、ブラジル人の皆さんと楽しくおしゃべり交流をしましたすっかり仲良くなって、テーブルごとに記念撮影小さな子どもたちは、“関市と美濃市エリアの情報を届ける地域みっちゃく生活情報誌「きらら」”の3月号表紙を飾ったんですよ~この講座はとっても好評だったので、24年度も開催する予定です詳しくは、関市国際交流協会事務局まで関市国際交流協会(事務局:関市役所 広報課)TEL:0575-22-3131(代)
2012年03月14日
「関*はもけん」さんからのお便りです平成24年3月1日(木)~3日(土)の3日間、豊島区東池袋のサンシャインシティにて第5回としまものづくりメッセが開催されましたその池袋副都心の産業見本市である、としまものづくりメッセにて、地域ブランド「関の刃物」を全国にPRしようと、刃物のまち・岐阜県関市が2回目の出展をしたのです。昨年にひきつづき、今回も関市で作られた包丁、ハサミ、ツメキリなど優れた品質の刃物製品を展示しましたまた、今年はブースを昨年の2倍に拡大し、今回の見どころとして、包丁研ぎの実演を行いました包丁研ぎのプロがお客さまの包丁の切れ味を鋭く研ぎなおしてくれたのです。なんと無料ですよ来年も「関の刃物」のPRのため、出展の予定をしていますので、ぜひ立ち寄ってくださいね
2012年03月14日
「cherry」さんからのお便りですこんにちはブログには1年ぶり、2回目の登場となります「さくらウインドオーケストラ」です私たちは、岐阜県立関高校の吹奏楽部OBが中心となって結成した、吹奏楽バンドです岐阜県立関高校吹奏楽部といえば、私が在学した時代は、名顧問 高井律子先生のもとで日夜練習に明け暮れた素敵な青春の想い出です高校を卒業しても、「また高井先生のもとで、仲間と一緒に演奏したい!」という熱意から、平成19年に「さくらウインドオーケストラ」が生まれました今では団員を通じて、関高校のOBではないメンバーも増え、毎月第1、第3水曜日と第2、第4土曜日を練習日として、関市のわかくさプラザの音楽室に集まって練習していますそしてそして待望の第2回定期演奏会を2012年3月17日(土)関市文化会館大ホール 開場13:00 開演13:30にて行いますなんとなんと、今回は現役の関高校吹奏楽部にも出演していただけることに入場は無料です(お気軽にぜひ♪)曲目は、第1部カーテン・アップ!/A.リードマーチ「ベスト・フレンド」/松浦 伸吾カレイドスコープ/P.スパーク第2部現役の関高校吹奏楽部によるステージ♪第3部バードランドとなりのトトロメドレーAKB48メドレー残酷な天使のテーゼ岐阜清流国体・ぎふ清流大会ソング「はばたけ、未来へ」と、どなたも楽しめる曲を中心に演奏しますこの日を楽しみに、団員一同練習に励んでいますので、少しでも多くの方に聴いていただけたら嬉しいです3月17日は是非関市文化会館大ホールへお越しください団員一同、心よりお待ちしていますなお、団員も随時募集していますので、関高校のOBの方もそうでない方も、興味のある方は下記までご連絡くださいね↓↓↓sekisui.ob@hotmail.co.jpいつでもウエルカムですよ一緒に音楽を楽しみましょう
2012年03月13日
「武芸川川北お地蔵の氏子」さんからのお便りですなお氏子という呼び方があっているかどうかはわかりませんが、氏子として祭りをお知らせします今回は、関市武芸川町跡部川北地区のお地蔵様の祭り(相撲の奉納)をお知らせしますお祭り等に詳しい人に聞くととても珍しい祭りだそうですが、氏子本人は子供の頃毎年祭りの相撲に参加し、大人になってからは祭りの準備等で4年に一回参加しているのですが、地蔵様の祭りは子供相撲と決まっているので、珍しい祭りとは思いませんが又4年に一回というのは川北地区が4つの自治会に分かれていて、毎年交代で自治会ごとに、開催しているため4年ごとに祭り当番が回ってきます。開催日は23年の10月です。掲載時期がずれているのは関ららの掲載当番が3月のため記事を暖めていました。子供相撲土俵準備 跡部の地蔵大菩薩の説明文 跡部の地蔵大菩薩道祖神お寺の若住職に地蔵大菩薩のお経を上げてもらっています子供相撲用土俵お払い行司用軍配・地元氏子手作り、作製年月日不明子供相撲・小学校低学年・抱き合っているだけのため行司役が困っています子供相撲・小学校低学年・女の子が元気がいい・押し相撲がほとんど(小学生の大関は女の子男の子がんばれ)子供相撲小学校未満の子供
2012年03月13日
「板取川温泉大好き君」さんからのお便りです板取川温泉は平成6年から営業が始まり今年で18年目になります。各施設、ポンプも老朽化が進み、修繕費もかさみ大変ですが、職員は少しでも長く持つように絶えず点検と工夫でがんばっています板取川温泉は平成10年頃には日帰り温泉のブームに乗り、年間24万人の入泉者で大変忙しい時もありましたが現在は年間10万人ぐらいに落ち込み収益は厳しくなっています。ですがそんな中がんばってきれいに管理して頂いている職員の一日を取材してきました 午前7時30分営業の準備開始、各機器の点検始動玄関からの全体の掃除機掛けは午前10時のオープンまでかかります。椅子・オケ・シャンプーなどを配置の様子。内風呂のボイラー室、配管などがいっぱい券売機のおつりの準備(夜の終了の際は1円足り残さず改修して、温泉施設内にはお金はありません)温泉施設の始動スイッチを入れる午前10時のオープン待ちかねたお客さんが一番湯に、いらっしゃいませ・・・朝の当番職員の集合写真です 日中でも絶えず点検し異常がないか注意している、この職員の方は16年目のベテラン職員で、なくてはならない存在です午後8時で営業終了後、椅子・オケ等の掃除が始まり男性1名、女性3名で分担し掃除します。*営業時間は冬期の場合12月から3月までは午前10時~午後8時で終了です。4月~11月まで午後9時までの営業です。終了30分前が最終受付です。油断すると大変です毎日ではありませんが、露天風呂地下の汚泥取りの容器の交換、夏期は汚れがひどいそうです。 露天風呂ジャグジーの掃除。内風呂排水路の掃除、髪の毛も多い高圧洗浄機での洗い場の清掃、面積が多く大変です男性洗い場の奥から3個目の水道の下に「キティーちゃん」に似た大理石が見えます(ちょと微妙ですが・・・)掃除終了きれいになりました温泉は清潔が第一ご苦労様でした、これからもよろしくお願いします
2012年03月12日
「ぱーく」さんからのお便りです関市上之保の船山への入口(伊治洞)に新しく公園が完成しますこの公園は花の森になるよう153本のシダレ桜の木、90本のイチョウの木、75本のユズの木が植えられていますシダレ桜の木(害獣防護ネットであまり見えませんが・・・) イチョウの木ユズの木公園の名前と記念樹の植栽を希望される場合は下記の応募用紙に必要事項を記入していただき、上之保事務所受付窓口までご提出ください 公園名と記念植栽ともに地域外からの応募も大歓迎です※応募・植栽申し込みの期限平成24年3月15日(木)※申込先 上之保事務所※植栽の申し込み条件一口3万円とし、害獣防護ネット、支杭、ネームプレートを付けます。※公園名称の応募だけでもできます。お一人様1名称に限ります。※公園の名称の採用者には記念品を差し上げます。※問合せ先上之保事務所 電話0575-47-2001
2012年03月09日
「関ミナモ」さんからのお便りですぎふ清流国体・ぎふ清流大会マスコットキャラクターのミナモですいよいよ206日後にはぎふ清流国体、220日後にはぎふ清流大会が開会します。国体開催に向けていろいろなイベントや普及教室、ウォーキング等が計画されているので、まだ200日以上あるけどあっという間に本番がやってきそうです。そんな中、3月4日(日)関市総合体育館で剣道競技のリハーサル大会が開催されたので岐阜県選手を応援しに行ってきました会場に向かうと、早速、応援のぼり旗や花プランターがおもてなししてくれました正面入り口を入ると、競技会係員やボランティアの方が選手・監督の受付をしていました。朝1番から多くの人が来場していたのでバタバタして忙しそうですこの大会はリハーサル大会の為、使用する竹刀の長さ、重さ、太さの計量が行われました。計量に合格すると、竹刀にシールと持つ場所の柄(つか)という部分に刻印が押されますメイン会場では開会式の前に集団演武が行われました。本大会でも披露される全日本剣道連盟制定居合は、応募した成年10人、少年19人の29人がこれまで1年半毎週土曜日に練習し、その成果を披露しました続いて公開演武。刀を使用して日本剣道形を打太刀と小太刀とで披露されました。寸止めなので切ってしまわないか、見ている方の息が詰まりますいよいよ試合が始まります。東海4県の代表選手男女17人が1列に向かい合って、「お互いに礼」。武士道は礼に始まり礼に終わります試合時間4分。2本先取したものが勝ちの剣道の試合は、一瞬で勝負が決まるので、相手の動きを読み取る洞察力と集中力が必要とされます。そのため、竹刀の動きが早すぎて定められた部位を打ったのかよくわからないほどです観客席から試合会場を観覧。500人もの来場者が観戦されました剣道の応援は、応援している選手が打った時や1本取った時に拍手のみの応援だそうです。…が、観覧席からはいろいろな声援がでていました。「おしい~!」「よし!」「今のは入ったでしょ~!」etc....選手以上に観客が熱くなっていました。選手から会場内に目を向けてみると、ボランティアの方が活躍していました観覧席のゴミを拾う会場清掃係選手・監督、一般観覧者にドリンクのサービス!その他に受付係、弁当係、カメラ撮影係など大会1週間前には、関市剣道スポーツ少年団や岐阜県剣道連盟、一般ボランティアら200名が会場周辺の清掃活動をしていただきましたぎふ清流国体剣道競技リハーサル大会は多くの方のご協力により、男子3位・女子優勝という成績で全日程を無事に終えることができました次は、3月17日(土)、18日(日)、20日(火・祝)にグリーン・フィールド中池、中池多目的広場で開催されるラグビーフットボール競技リハーサル大会です。その大会に合わせて、3月10日(土)には会場周辺のボランティア清掃活動も行われます。(雨天11日に延期、以降中止)ぜひ、みなさんボランティア清掃活動で国体リハーサル大会に参加し、観戦して大会を盛り上げましょうなお、ぎふ清流国体剣道競技リハーサル大会で行われた集団演武、公開演武、岐阜県選手の試合はインターネットの動画サイト「ユーストリーム」にて録画を見ることができますインターネットの動画サイト「ユーストリーム」【関市 国体】ぎふ清流国体・ぎふ清流大会関市実行委員会ホームページぎふ清流国体・ぎふ清流大会関市実行委員会Twitter(@sekikokutai)へのフォローもお願いします!
2012年03月08日
「Mr.サイクロン」さんからのお便りです一足お先にイチゴつみ取り体験に行ってきました場所は、“農業生産法人―有限会社―ふる里農園美の関” (関市大杉673番地)!6万坪の大地の「農業交流施設」の一角にある赤い恋人(愛称:イチゴ)のビニールハウスの中でのつみ取り体験間口50メートル、奥行き100メートルのビニールハウス。なかに入って、びっくり、左右70棚、合計140棚には、見渡す限り、赤い恋人の苗・苗大粒の赤い恋人が、苗の間から真っ赤に彩り、「おいしいよ!!」とつぶやいている。その誘惑、あ~あ~、たまらないついつい、手が伸びる。そして、甘く、酸味のある味。ひとつ、またひとつと手が伸びる。この味、たまりませ~ん赤い恋人さん、ありがとう満足ですみつばちを見つけたら“ラッキー”みつばちが、飛んでいるかな~ぁカウンターにて、いちご摘み取り体験料金の「入園」手続き おとな:1700円 小学生:1400円 幼児:500円30分食べ放題、一本勝負ビニールハウスの横を通って、いちご摘み取り体験のビニールハウスの入り口いちご摘み取り体験の注意事項を一読。いざ出陣いよいよ、胸を小躍りさせながら入り口手荷物ロッカーへ貴重品を預けるいちご摘み取り体験受付。チケットをイチゴ娘:五島瑞希さんに渡して、イチゴのおいしい食べ方、そして、いちごの摘み取り頃:食べ頃情報を“ゲット”ここで、プラスティック容器。ミルク(加糖:練乳)おかわり自由、イチゴも30分、食べ放題いちご摘み取り体験の摘み取りスタート一面イチゴの苗イチゴの苗の間から真っ赤なイチゴが、顔を出しています。さ~あ、探すぞいちご摘み取り体験で、ゲットしたイチゴ70ミリの大粒なイチゴ (名称:みずきのイチゴ)ひとあし、お先にいただきます納得の味!!あ~~~~~~~おいしい。夢ごごち満足、まんぞくなんで、こんなところに蜂の巣箱があるのだろう???答えは、ミツバチが、イチゴの受粉をするために働いています番外編フルーツトマトですフルーツトマトの苗。上からぶら下がっています。
2012年03月07日
「アイフォクラブズ」さんよりお便りです結論から申し上げますと・・・田舎者の行くとこじゃなかったんですが・・・人生で初めてホテルオークラ東京に行ってきました芸能人とか有名人が結婚式をやったなどという報道で耳にしたことがあるくらいで、ほぼ情報なしの状態だったんですが、うん、外観からかなり厳かな雰囲気が尾関市長とサンマリノ駐日大使が面識もある関係で、「サンマリノ建国1710周年パーティー」の中で関市のPRブースを出展するという話になったのですパーティーには世界147カ国の駐日大使夫妻と日本の招待者、計450人が出席されるとのこと。ホテルのロビーに入ったときから、なんとなくアウェー感がプンプン漂っていましたホテルの正面ロビーでうろうろしていると、さすが超一流ホテル、こんなうさんくさい田舎者にもさっとベルボーイさんが近づいてきて、「ご案内いたします。どちらへお越しでしょうか」「へ、へ、平安の間へお願いします」「かしこまりましたお荷物お持ちいたします」夕方からのパーティーに向けて、さっそく準備販売ではなく展示でのPRだったので、外国の方にうけがいい日本刀(模造刀)や鍔(つば)、いろんなタイプの包丁、ナイフを展示することにしました主役のサンマリノのブースや復興支援との位置付けもあり、東北各県のブースも出展集合ブース横の華やかなパーティー会場も着々と準備が仕切りがあるわけではないのですが、パーティーが始まると会費を払っていない身分では入れないだろうと思い、準備中ならと、しれーっと見えない仕切りをまたいでみましたこれはなんだろうと写真を撮っていると、かなり裕福そうな男性が「これ、ボクが提供したんだよ。アグー豚のモモの丸焼きだよ」世界に誇る飛騨牛は、岐阜県の提供アイフォンでさくっと撮っただけなのにすばらしいツヤですよね。パーティーが始まって人が席に着くと、出席者の気品で、会場がさらに華やかに場がくだけてくると、ブース側にも出席者が訪れ始め、なんとサンマリノ大使夫人が一番に関市のブースへ居合道をおたしなみのようで、構えもさすがさまになってますよね。そして美しすぎる尾関市長もトップセールスありがたいことに、刀に興味津々の各国大使が次々にブースへお越しいただき、うさんくさい英語でなんとか対応。エジプト大使やラトビア大使夫妻も、ノリよく撮影に応じていただきました。久しぶりに英語を話そうとたくさん頭をまわしたせいか、その夜、心霊現象で自分のアイフォンが勝手に耳元に浮いて移動し、エクソシストのような英語の幽霊の声がずーっと鳴り響くという恐ろしい夢を見たっていう話、ほんとどうでもいいですよね日本刀を興味深そうに見つめている方がいらっしゃったので、説明をして名刺を交換したら、なんと南相馬市の桜井市長さんでした。大変失礼しました写真には出せませんでしたが、尾関市長さんが天皇陛下の実妹・島津貴子さまにも対応されたり、桂由美さんが通り過ぎたりと、田舎者が普段では来られない、そしてほんとは来てはいけなかったのかもしれない?場所ではありましたが、貴重な機会でした次の日は一転、お隣美濃市と郡上市、長良川鉄道の担当者の方と合流し、東京都内の旅行会社4社をまわり、ツアー企画造成の依頼へ。3社目のビルのすぐ近くにあったので思わずパチリ電車を乗り継いだり、歩いたりと、悲鳴を上げかけた身体に帰りの新幹線で食べた大勝軒のオムライス駅弁がやさしく沁み渡りました
2012年03月06日
「beautiful jogger」さんからのお便りです輝け はばたけ だれもが主役~と言えば『ぎふ清流国体』ですよね最近では、ミナモダンスの講習会が開かれたり、徐々に大会を盛り上げる運動が大きくなってきています微笑ましいことですね今日はそんな国体を違った形で(でも心は一緒だと・・思われる)応援しているイベントがあったので、覗いてきちゃいましたではでは、武芸川生涯学習センターへ瞬間移動はい、こちらが武芸川生涯学習センターです。私、初めて来ました<迷うはずがないのに、若干迷いましたみなさんはちゃんと、ナビに従ってくださいね(笑)>2月26日 (日) 武芸川生涯学習センターでは “ぎふ清流国体・ぎふ清流大会応援事業” 市民の劇場が開催されました上映されたのは、「ライフ」「ツレがうつになりまして」「RAILWAYS」の3つ。しかも、どの映画も500円で楽しめちゃうんですよっお手製のお知らせボードいい味だしてますね~‘ワンコインで映画が観れちゃうなんて’と、マダムたちもご鑑賞にそんなマダムたちに便乗して、せっかくなので私も観ちゃおう♪と選んだのは・・・宮崎あおいちゃんのファンという独断と大偏見で(笑)すみません、自分の時間を楽しんでしまって・・・開演10分前ぐらいの中の様子です。思ったより、本格的!!(失礼) 外から見た時は、こんなに広い空間があるなんて思いませんでした。けっこうみなさん、情報通なのかしら!?とってもたくさんの方が来てらっしゃいいました。せっかくなので、映画の感想を一言あおいちゃん演じるハルさんが、絵日記?に書いてた『頑張らない』って言葉がすっごく心に残りました。普段の生活で意識的にガンバらないことができたら、もっと体も心も緩んでいくのかなぁ~なんてねさて、昨日は先陣を切って『ぎふ清流国体剣道リハーサル大会』も行われました。無事リハーサルをすることができ、あとは本番に臨むだけ?!ですかねそして、17日(土)、18日(日)、20日(火・祝)には『ぎふ清流国体ラグビーフットボールリハーサル大会』も控えております今後もますます活発になってく国体関連のイベント・事業から目が離せませんね9月の本番に向けて色んなんところで、みんなで盛り上がっていきましょラグビ-フットボールリハーサル大会 ・平成24年3月17日(土)・18日(日)・20日(火・祝) 9時50分~ オープニング 10時~ 試合 グリーン・フィールド中池・中池多目的広場武芸川生涯学習センター;住所 関市武芸川町小知野779番地1 電話0575-46-3611
2012年03月05日
「くりーむぱん」さんからのお便りです関市では、洞戸・板取・武芸川・武儀・上之保の5地域で、平成21年から地域内バスを運行してきましたNPOやまちづくり委員会が担い手となって、地域のバス運行に対応しています。この日はマイクロバス3台が納車され、各地域に引き渡しを行われました。もともと使用していた車両は、老人福祉センターの送迎バスや旧役場のバスなどを集めた車両で、デザインもばらばらでした新しい車両は、わかくさ色のラインを入れた統一感のある外装になっています市街地のシティバスも同じようなデザインですね。これで誰が見ても関市の乗合バスだとわかるのではないでしょうか少し車両の紹介をします尾関市長がバスの確認をされます乗降口には電動補助ステップがあり、お年寄りの方の乗降負担を軽減しています車内には降車ブザーがあり、運転手に降車を伝えることができます車両の前には、おなじみの「関*はもみん」車両の確認後は、地域内バスの関係者に市長からご挨拶です。地域の皆さんには大変お待たせしましたが、このバスを活用して地域を元気にして欲しいですね実はもっと早い時期にバスを導入する予定だったのですが、昨年の震災で東北地方の部品工場がストップして、1年越しでこの日の納車を迎えたのです。待望の新車が「地域の足」として活躍して欲しいです時刻表はこちらのホームページです 時刻表
2012年03月02日
「アンラッキーストライク」さんからのお便りです今回は、関市スポーツ少年団の事業での、1月22日に関市総合体育館で開催された「交流大会」の様子を報告させていただきます関市スポーツ少年団には、関市内、全63団、約2,000人の小学生・中学生を中心に登録しています。ちなみに指導者は800人の方が登録しています。このスポーツ少年団の交流大会ですが、次年度に最高学年となる各団の5年生を対象にしており、14団145名の団員が参加。普段はなかなか会うことがない、別種目や違う学校の団員と交流し、連帯感を高め、6年生になった時、自分の団を引っ張っていけることを目的としています活動内容は、午前中がレクリエーション活動で午後がミニ運動会開会式・・・・ まだまだ、みんな緊張しています。関市スポーツ少年団 神谷秀幸 本部長の挨拶。各班に別れ、輪になり自己紹介いよいよ午前のレクリエーション活動開始1.拍手一発 2.智恵の輪 3.進化ジャンケン 4.アメリカンイーグル 5.ネコとネズミ 6.トムとジェリー の6種目で楽しみますそして、このレクを取り仕切ってくれのが、関市ヤングリーダー会のジュニアリーダー(高校生・中学生)のリーダー達上之保地域と、関水泳スポーツ少年団出身の11名が運営しています。※ジュニアリーダーは、主に中学生の年齢を対象に、県・東海・全国スポーツ少年大会に参加・運営、リーダー研修会で、いろんな交流活動を行なってきた中高生です。・・・頼もしい※ジュニアリーダーとして、実績を重ねると、日本スポーツ少年団の団員として日独同時交流派遣事業で、ドイツへ20日間程のホームステイができるかもレクリエーションの途中では、最初の緊張した様子もなくなってます。ミニ運動会(スポ少キック、ドッヂビー)午後は、いよいよ、12班でのミニ運動会です各班で得点を競います。※スポ少キックは、高得点の位置を狙い、両足のくつを飛ばし獲得した点数を班の人数で割る。※ドッヂビー、各班、3試合を行ない、勝・負・引分で勝ち点を獲得。この2種目の合計点でミニ運動会の優勝班が確定。閉会式入賞班へは、リーダーのお兄さん、お姉さんから、お菓子のメダルが首にかけられます最後には、参加団員、皆、充実した表情でした。ここで仲良くなった仲間と、中学、高校生になった時に、また出会うことがあるのかなそして、この5年生の団員が、中学生・高校生になった時、リーダーとして、このような場に戻って来てくれるとうれしいな
2012年03月01日
全25件 (25件中 1-25件目)
1