全3件 (3件中 1-3件目)
1

第3回全九州トランポリン選手権が無事終了しました 今年はミドルクラス(宙返り無しクラス)も初採用され、 昨年より参加人数も30人ほど増え、100人弱の大会になり、 かなり盛り上がりました 結果は・・・ まず、一日目予選を5人中3位で通過した小学生低学年クラスの次男坊・・・ 決勝もまずまずの演技で、そのまま銅メダル 親として、少しほっとした瞬間でした 予選13人中2位通過だった小学生高学年クラスの長男・・・ 1位と0.2差で3位に・・・結構いい演技だったので、惜しかった 本人曰く2位通過で少しいい気になっていたのがいけなかったとの事 さて、息子2人の入賞に嬉しい限りのこの私、 予選演技、トラベルが多かったのにもかかわらず、 難度点で何とか3位と僅差で2位通過・・・ そして決勝・・・ ・・・・・・・・・・・まさかの4本目中断 結果5人中4位に しかし、まだオープンの部に4位で残っている私は、 起死回生をかけてオープン決勝に望みました・・・ が、ここでもまさかの3本中断・・・ 前の日の懇親会で遅くまで飲みすぎていた私は、 かみさんから「あたりまえ」 と一括されても返す言葉がありませんでした・・・ でも、へこんではいられません、本番は西日本 もう一度気を引き締めて、がんばるぞ~
2009.08.31
コメント(5)
昨日、体験会でした 体験者は息子達がお世話になっている学童保育クラブの生徒さん!! 昨年も行ったこの体験会ですが、 今年は30度を超える気温の中で、しかも昼間の体育館・・・ 暑かった~ 準備だけで汗だくになってしまいました・・・ 体験内容は、基本ジャンプから5級の導入段階(膝落ち~1/2捻り腰落ち~立つ)まで・・・!! それに今年はボールキャッチをしようと思っていたのですが、 忘れてた・・・ 跡でかみさんに言われて気付きました・・・ しかし、それでも暑い体育館の中26名(1人見学で25名)の生徒さんは 楽しそうに跳んでくれていました 最後にトランポリンの説明と競技の演技披露をして終了・・・その後、学童保育クラブさんの用意していただいたスイカを食べてお開きとなりました 今年のこの体験会は、去年体験した生徒さんや私のクラブの生徒さん、 そしてこの前体験会をした私の町内の子供達が数名いて、 まるっきりはじめてという子供さんが少なかったのでかなりやりやすかったです・・・ 4時過ぎに終了したこの体験会の後、この日は私のクラブのレッスン日だったので、 午後1時の体験会準備からレッスン終了の午後9時30分まで、 結局8時間30分くらい体育館にいたことになりました・・・ ちょっと疲れたカナ・・・
2009.08.21
コメント(0)
4,5,6日の、3日間北九州市体育協会主催の夏休みトランポリン教室が行われ、 指導者として、かみさんと2人参加してきました 小学校1~3年が対象の初心者教室なのですが、 前回の春休み教室にも参加されたリピーターの生徒さんもかなりいました 6台のトランポリンを使って、午前と午後、6人の講師で、生徒さんは1台に付き10人程度の教室で、 まず初日は、ストレートジャンプ種目から始まり、腰落ち~膝落ち~立つまでの運動の習得練習 2日目は前日の反復練習の後、膝落ち~1/2捻り腰落ち~立つの習得練習 そして三日目には腰落ち~膝落ち~1/2捻り腰落ち~立つの練習の後、 10種目(発表会のため)の練習 そして発表会・・・種目は 「腰・立つ・膝・立つ・開脚跳び・抱えとび・腰・膝・1/2捻り腰・立つ」の10種目 たった3日間の間の練習の中で、みんなが一生懸命になって頑張ってました 生徒の笑顔と、頑張る姿に癒されながら、楽しく指導が行えた3日間でした
2009.08.08
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1