大分金太郎の花鳥蝶月

大分金太郎の花鳥蝶月

2023.02.18
XML
カテゴリ: 川沿い散策(鳥)
午前晴れ、午後曇り。春の陽気になる。最高18.4℃、最低8.4℃。
14時になり、午後の散歩に行こうかどうしようか、温かいので蝶を撮りに散歩に行く事にしました。
蝶はキタテハ3匹、モンキチョウ2匹、キチョウ1匹見かけましたが、止まってくれなかったり、
止まった所に行くと飛び立ったりして撮れずでした。
散歩で撮った鳥の紹介です。6,900歩。
今日は蝶を撮るのが目的だったので、畑の方から上流へ行き・・

515
カルガモ 14:36
墓地手前に4羽のカルガモが居て、近づくと逃げて・・・

515
カルガモ
下流の方へ飛んで行くカルガモを。ピント今一ですが、速度感のある写真が撮れました。


515
白化セグロセキレイ 14:38
墓地の近くの小川に白いセグロセキレイが戻って来ていました。

515
白化セグロセキレイ 14:40
個体が判るので、元気な姿を見ると嬉しくなりますね。


515
コガモ 14:49
墓地の所で、カルガモと生活している1羽のコガモにも会いました。


515
キセキレイ ​ 15:01
堰の所にはいつもの尾が白いキセキレイが居ました。前回の散歩で見かけなかったが。


515
アオジ♀ 15:14



515
モズ♂ ​ 15:26
帰り道、堰の所で、集落側に木に居たモズ♂。


515
イソヒヨドリ♀ ​ 15:32

最初はヒヨドリかと思ったが尾が短く、カメラを向けたらイソヒヨドリでした。

515
イソヒヨドリ♂ ​ 8:12
今朝、前に屋根に現れた♂。最近はたまにしか見かけず。


515
カルガモ♂♀ 15:35
墓地の所に居たペア。手前♂。逃げないので、以前上流で生活していたペアと思いです。


515
白化セグロセキレイ ​ 15:40
帰りにも、墓地の所に居ました。小川に居たのが道路脇に来て・・

515
セグロセキレイ ​ 15:41
白化セグロセキレイのペアの相手は道で鳴いていて・・恋の季節なのでしょう・・

515
白化セグロセキレイ 15:42
白化セグロセキレイは近くの畑の物置小屋の屋根に飛んで行きです。


515
カワセミ♂ ​ 15:54
カワセミ君に会いに神社下へ行くと、いつもの川岸に居ましたね。
ちょっと近づくと水路の方へ逃げて行きでした。

庭の鳥・・

515
シロハラ ​ 2/17 11:14
グミや彼岸桜が植わっている所にシロハラがやって来ました。落葉などを除けて餌を探しです。


515
ヒヨドリ 2/17 11:18
お隣の豊後梅の枝に居たヒヨドリ。
2羽捕まえて放したのに、まだ頻繁に現れハボタンなどの葉を食べです。
逆に安心したのかしら?  裏の斜面には4羽が生活しているが。


515
スティックブロッコリー
畑のスティックブロッコリーの葉はヒヨドリに食べらでです。ヒヨドリには困ってしまいです。
気付いた時に防鳥ネットを掛けようかと妻に言うと、掛けなくて良いとそのままにしていたら
葉を沢山食べられです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.19 21:48:55
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: