2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全39件 (39件中 1-39件目)
1

そろそろ 半年が過ぎようとしてるなにが いや2005年が今日は 出窓部屋の双子ドアが閉まってる(カ-テン)中から 「わん!わん!わん!わぉ-!」聞こえてくる こいつ等 ヤッタ-マン知ってるはずもなし二人で ブツブツと よからぬ事を考えているのか?風呂にいったので こっそりと カシャ!人形が 並べてある しかもみんな寝てる………
2005.06.30
コメント(2)
この時期から ニオイが気になるなんのニオイか それは 防具……すね当て 二-ガ-ド ケンサポ防具のカバンを開ける開けたとたん 異臭が鼻を突くツイィ~ンとスイイニオイが 干してないのか おまえは洗ってないのか おまえはファブリ-ズで 消せるのか……エエ出汁が出そうな 色とニオイそろそろ 変え時かなぁ~~~結構長い間使ってるし……ゲ-はきそう
2005.06.29
コメント(2)
最近 調子よかったのに油断していたぎっくり腰 今日は もうダメです仕事いそがしいのに………嫁ハンの リクエストで 尻 チョット入れました誰も見たないちゅ-ねん!! 汚い尻!写真……あまりにも不細工なので 消しました 楽しみにしてた方 申し訳ありません 時間切れです
2005.06.28
コメント(2)
あ- なんでやろ?S奈の漢字 今日は「泳」の宿題短文で「泳」の字を使って 文章を作る 「泳」―― 今日は プ-ルで クロ-ルをしたよ 楽しかったよ…………なんじゃこりゃ-!!!全然 「泳」の字 入ってへんやン!クロ-ル=「泳」? クロ-ルはその言葉自体 「泳」? プ-ル行きたかったん? なぁなぁ とうちゃんに教えてよぉ~………ハぁ(-_-;)
2005.06.27
コメント(1)
昨日 愛・地球博に行ったので もうチョット書きます酔っぱらってましたが 気づいたことを書いときます注意事項 服装は 万博ルックで行ってください 太陽がでてるとかなり暑い 汗を吸ってすぐ乾く生地の服着ていってください 手荷物は 肩からかけるのがいいでしょう 片手に地図またはタオル 片手にペットボトル 必要最小限の荷物にしてください 靴は はき慣れた靴 かなり歩き回ります 運動靴がいいでしょう 革靴 ヒ-ル 絶対駄目ですよ 誰も見てませんので……… 帽子 日傘 必ず忘れないように 思ったほど日陰がありません こまめに水分補給 (ビ-ルは程々に あとで後悔します) お土産を買うタイミング 万博グッズを買うなら 午前中をお勧めします PM4:00前後ぐらいから バスが発車するので 西ゲ-トのバス利用者は午前中に買ってください(傷まないもの 腐らないもの)なぜなら 万博グッズ売場も入場制限がかかりますあと レストランのビ-ル 600円 フ-ドコ-ナ- 500円 ペットボトル 150円 その他食事 だいたいおつまみ以外は 1000円以上します ファッションセンスは大事ですが びらびらが付いてないものにしてください 引っ掛かります ほんとに誰も見てませんので 残念! ちゅ-ことです短い時間でしたが わたしの感じたことです 信じるも信じないのも 自由です 万博行く人 がんばってください
2005.06.27
コメント(4)

朝 7:30 集合場所 出発目覚めのビ-ル グビッ!西名阪から 一路愛知県名古屋市に会場まで 約3時間グビッ!グビッ!グビッ!グビッ! ヒック!10:00すぎ 会場到着入場口まで 歩く歩く歩く 足下がおぼつかない………入場まで 約20分 アカン水飲も!やっと入場でけた!さて どこいこうかな? 「S月パパさん チョット すわろっか?」おっ いいねえ と言うことで アサヒパノラマレストランへ 直行 すわって約2時間 飲み続ける人も多くなってきたので 退散土産話に サツキとメイの家へ予約制だったので 外から いや池の向こうから見るゼンゼン土産話にならん と言うので移動おっこの行列はたぶん マンモス見に行く人だろう……そうして写真取ってる間に みんなが いなくなってるえっ!迷子?…………しゃ-ない 一人でまわるかとぼとぼと 歩き始めるヨ-ロッパのトコ 人だらけかなり歩いたアフリカのトコおっ 空いてる 入ってみよう…………民族的な展示物って えっ!値段付いてるやン!次はどこいこっかな?う-ん この天気 体に悪い あかん遭難しそう チョット休憩………zzzzz「!」寝てしまった……時間がないそそくさと バスに戻る PM4:00帰り便 出発はたして私は何しに行ってたのか?(T_T)途中で 夕食PM8:00 到着家に帰ると S月君 試験どうなったんやろ?結果は 土曜日 発表とのこと嫁ハンの話では がんばってたとか?しばらく待つこととしよう
2005.06.26
コメント(4)
今日は 娘の昇級試験当日私は 組合の研修日帰り旅行で 愛・地球博に今から行って来ますうしろ髪ひかれつつ(髪の毛薄いから引っ張らないで……)用意してます組合役員はつらいなぁ しかも会計やから ええかげんなことでけへんし……領収書もらわなアカンし……朝から ビ-ル飲めるのだけか? メチャメチャのんでやるぅ!では いってきます
2005.06.26
コメント(2)
明日は昇級試験 おっと!もう明日やン?もとい今日は昇級試験だ--!がんばるんやで S月!正道会館に入会して 初めての昇級試験やること 見ること すべて 初体験あなたなら できるはず自信もって やってください! しっかり声出して やってください!思いっきり やってください!でも オヤジは朝から 『愛・地球博』に 行って来ます昇級試験は 午後から 愛知県の空の下で たぶん応援していますア-ァ 試験見たかったなぁ………
2005.06.25
コメント(2)

昨日 親方夫婦が東北旅行から帰ってきた今日の朝 親方から 「おまえ 釣りするから これやるわ!」 「!…………」どうも 天気が良すぎて 暑かったらしいそして買ったのが このTシャツマグロTシャツ……どうせなら ホンマもんがよかった私は 趣味で釣りをするが 磯釣りで マグロの一本釣りはしないし する根性がない でも なかなか味のある Tシャツであった
2005.06.24
コメント(5)

昨日空手の帰り 事件はおきたいつものように いつものごとく 駐車場に マイ・デリカを入れるガシャ!ガシャ! 「!………なんか踏んだ?」あわてて 窓から後ろをのぞく 「んっ?なんもないな?」前を向く 「あぁぁぁぁ---っ□■◇◆△▲☆★▼▽●○!!!」デリカの前が 電信柱に引っ掛かってる嫁ハンが あわててでてきて 「なにしてん! あっ! プゥッ-!」といって家に入っていった なんか腹立つなぁ我が家の駐車場は 一部関電に占拠されている三角形の駐車場 ちょっと入れにくいいつも 軽トラばかりの私には 車幅感覚が…………いいわけ……朝 見に行ったら 傷はいたって浅く よかったカバ-のプラスチックが割れていただけだった ボディ-は傷なしこのデリカ ディ-ゼル規制で 来年春までしか乗れないまだまだ ガンガン走るのに……
2005.06.23
コメント(1)
なんでやろ?漫才やコントである 行動をしてしまう今日 組合の会長から電話があった 「S月パパさん 業者の〇〇さんの家知ってる?」 「ああ 知ってますよ」 「ちょっと教えてくれへん?」 「いいですよ! 〇〇小学校わかりますか?」 「知ってる!知ってる!」 「その小学校の前を ガ------と行って!」 「…………」 「つきあたり右に ギッって曲がって」 「…………」 「〇〇〇〇パンを グッと入って グ-----と行って」 「…………」 「ゴッ!ゴッ!ゴッ!といったとこです わかりますか?」 「…………何となくわかる? ゴ!ゴ!ゴ!てどういくん」 「へっ?あっ ブレ-キ!ブレ-キ!」 「………………ありがとう 何とか行ってみるワ?」 ガチャ!!あれから 電話かかってけえへん ちゃんと着いたンかなぁ?どうも 道案内は苦手やなぁ学生の時 名神リフレッシュ工事で警備員のバイトをしてるとき私の勤務場所は 京都南IC 夜中に 外国の人が 「トウジニイキタイデス」(外国人風に) 「えっ?東寺?」 「ソウデス」 「え-と? ゴ-・ストレ-ト!」 「ホワット?」 「ゴ-・ストレ-ト!ゴ-・ストレ-ト!」 「オォ-! ゴ-・ストレ-ト!ネ OK!!」ゴ-・ストレ-ト 直訳したら【まっすぐいけ】?よう 外国の人おこらんかったなぁあきれてたんやろか 私の語学力に………………
2005.06.22
コメント(3)

S月 双子に隠れて 影が薄い存在のS奈じつは この子が一番の食わせ者我が家の 「事のはじまりみなS奈」的な存在である若くして ボケが始まっていたりテレビ ゲ-ムの首謀者である特技は 関節曲げ 関節にベアリングが着いてるかのごとく よく曲がる いや よく回ると行った方が正しいかなんか きしょい関節空き過ぎてんかなぁ?
2005.06.21
コメント(4)

我が家の台所は対面キッチンカウンタ-が無かったので 日曜大工で作ったそれが結構我ながら上手くできている今日 双子が遊んでいたのは出窓小屋ではなく私の作った カウンタ-楽しく遊んでいる二つ目の基地である 我が家の至る所に 基地を作るつもりなのか晩酌するつもりで作ったのに………おもちゃいっぱいあったら飲まれへん……
2005.06.20
コメント(2)

家には 私が小学校の頃からある かき氷作るやつそう!名前は『キョロちゃん』(ハンドルまわせば お目目きょろきょろ)がある婿入り道具?そうかもしれないしかし毎年 いい仕事するんです冷蔵庫の氷 削ってくれますでも 自動ちゃうから 汗かきます子供達は 喜んで 待ってますやっぱり 俺が回すンかい!!!
2005.06.19
コメント(4)

う-ん なんやろ?最近は 200円 えらいたかいな-!私らの時は 10~50円やったような?まぁ こってるからそれくらいかかんねやろな-子供達は 『プリキュア』が好き それのガチャガチャをするかなり 精密にできてる私の小学生の時は 『ス-パ-カ-消しゴム』『相撲消しゴム』流行ってたよなボ-ルペンで走らしたり 土俵作ったりしていたような………
2005.06.19
コメント(0)

昨日 1日早く 父の日があった双子が 保育園で 父の日のプレゼントを作っていたのだ待ちきれなくなって 昨日手渡された 「とうちゃん いつもありがとう!」うれしくて なっなみだが………(嘘泣き)ありがとう…… よく見ると 家族の絵が描いてあるんっ 1つは 1人少ない 見なかったことにしとこう………
2005.06.19
コメント(0)
S月君 膝を痛めているしかし 今日?マ-クがついた少年部 膝が少し痛いと言いだし軽めの練習少し痛いと言いつつ 一般部の練習に参加ミットも組み手も バンバンやってるちょっと痛い方の足 弱いかなぁでも 組み手の時 痛い方の足フェイントに使いつつ打っているがしだいに 両足使いだしとるおぉ これが「ランナ-ズ・ハイ?」そんなことないやろ?私のスイマ-時代 何回も経験したほんならなんや?「パンチドランカ-?」スイッチ一つで自由自在?スイッチってどこにあるんやろ?まあなんにしろ 使えるンやったらええかぁ必死になって 無意識のうち使ってるンやろなぁ?でも痛みぶりかえさんようにしてや!試験まで2週間やで!
2005.06.18
コメント(0)
昨日の組み手で 不安材料が……最初のころこんなんやったっけ?S月の組み手 いつからやろ?反応の早さで カバ-してたんやろか?かいかぶりすぎであった組み手の時の 手の位置 ブ-メラン・フックでも打つつもりかいな上段スキスキやん?あっ また打たれた!どうも解る人には わかんねんな! レイ・セフォ-選手みたいに スウェ-でよけれたらええけど 当たったらポイント取られるんやで ほらまた 首とんでった〔マジンガ-Zちゃうねんで?〕むち打ちなんで!打たれ強さもないのに……前から 先生と中学生のT君に指摘されていた それを 意識的に取り組んでいないだから昨日 T君に身体で教えてもらっていた (たぶん……愛のムチ?)帰り S月が 「S月 上段のガ-ドあまいなぁ?」 「えっ? いつも言われてるやん?」 「へっ? そんなんいついわれたん」こんな調子で 帰路についた……………解ってなかったのね?
2005.06.17
コメント(0)
前道場の退会それは 突然思い付いたわけではなかったライバル視していた子の上達ぶり 型の先生の退会 出稽古での体験ぬるま湯の練習 その他もろもろ一番の理由は ぬるま湯にあったと思う道場生が少なく 自然と下級生に合わせる練習組み手どころか ミット打ちも出来ない日々もちらほらまあ 下級生の面倒を見るのも大事なことだが 自分の練習が出来ない練習に行っているのに 教えに行っているような状態であったS月に聞いてみた 「毎回こんなんか?」 「うん」 「練習おもろいか?」 「おもんない」これでは アカンわ5年間 お世話になって ある程度のレベルにまで鍛えてもらったけど ここまでのようだS月に相談した 「道場かわろっか?」 「う~ん わからへん 今のトコ おもしろくない」 「もっと人が多いとこどうや?」 「思いっきりできるとこがいい!」 「そうか?」そして 道場探しがはじまった出稽古に行かしてもらっていたI道場 ここは前道場の館長と友人関係があるから波風はたてたくない そしたら まったくちがう道場 インタ-ネットでさがす『正道会館』わりと近くに 道場を開いている ここや! ここしかない!すぐ電話した 道場見学の申し込みをしたそして見学の日 経験者なので 見学どころか 練習に参加させていただいた帰りしな 「どうやった?」 「たのしい! ここで空手やる!」即決であった次の日 前道場の館長に別れを告げた………新しい旅立ち S月の第2の空手人生の始まりであるHP 最初の日記にもどる…………
2005.06.16
コメント(2)
前の道場時代 極真のI道場とお付き合いがあり 出稽古に行かせてもらっていたさすが極真道場 道場生が多い学年別にしても S月の学年の道場生も結構いる基本稽古も だいたい同じで ついて行けそうしかし 時間のかけ方が違う 長い時間丁寧にやっているお-やっぱり基本が大事やね移動稽古もかなり反復練習があった練習時間が 2時間やから 一つ一つの練習がみっちり出来る注目は組み手S月の空手がどこまで通用するか 楽しみであった組み手も 人数が多く いろんな子と出来たS月の空手も 通用するようで 上段がよくはいるしかし 極真空手 ロ-キックが突きが かなり強く 結構苦戦しているときも…I道場の先生が 「上段廻し蹴りの角度が普通と違う」と言っていた私には 変な蹴りとしか思えなかったのだが エエらしいなかなか人の少ない前道場 出来なかった思いっきりの練習いい汗かいてたようだ
2005.06.16
コメント(0)

我が家の 次女 双子は踊り好き先にS奈が踊り出すと 双子が次々と踊り出すなんかわからん歌をうたって 踊り狂う順番に踊り出す3人は 仲良し
2005.06.15
コメント(0)
前の道場は 極真系 型もある 今の道場もある試合にガンガン出てる頃 男の子との対戦が多くなり パワ-に圧倒される事もしばしばそのうち 泣きが入り 「もう試合 出えへん 男子に勝たれへん!」 「型の試合に出る」でも 道場生で 型の試合 出た人おらんねんけどそれから 太極 平安の型ばかりするようになった型の試合 見たこともないのに 真剣に取り組んでいたやめるいえへんだけ いいか? そのうち なんか思いついたように 「やっぱり 試合出る!」 「型の試合か?」 「うううん!型の試合は出えへん! 難しいもん!でも型は続ける!」そして またフルコンの試合に復活する型をやってただけあって 組み手の感じが変わっている前は カポエラみたいに 上段のブンブン廻しがなくなっていたやっぱり 型はエエねんなぁ と再認識するしかし 型を教えてくれていた先生は 指導方針の違いで 前の道場を去ってしまった………
2005.06.14
コメント(0)
昨日は 家の前で 他団体の昇級試験を見たS月の 昇級試験は 今月末昇級試験にむけて 猛練習といきたいところだが現在 負傷中どうも 成長期であり関節がなんかなってるんだとか?(なんかってなんやろ?)最近は 痛みもやわらぎ いけるようだが無理はさせられない ぼちぼちやってくださいそれにしても 昇級試験当日は 私は仕事の関係で愛知県へ………日帰りの研修旅行で『愛‐地球博』でも なんで建築関係やのに 万博なんやろ?工務店の人 行きたかったンやろか?私は会計やから いかなあかん……ショックやなぁ~
2005.06.13
コメント(0)

はたして 私は晩飯にありつけるのかS月が 台所に立っているタマネギを切って 泣いている 「エッ! エェッ!」言うとる何かを叩く音 トトトトッ! 「うえッ? 気持ちワル!」 なにしてんねん?ペシペシ 音がする 「こね♪こね♪こねこね♪こ~ね~て~♪」なんかうたッとる嫁ハン登場 「時間ないねん!さっさとする!」 「は~い♪」二人で 話しながら 作ってくれてるえっ! あとの3人は 手伝ってへんのん?3人は 出窓の個室で あそんどりま!出来るまで 風呂入っトコ! ちょっと心配………
2005.06.12
コメント(0)
今朝 シャッタ-を開けると「エイ! エイ! エイ!」かけ声が聞こえてくるなんやろ?どうも 家の前の会館から 声が聞こえてくる見に行くと 胴衣着た 子供から大人まで覗くと 昇級試験をしているようだどこの道場かとよく見ると受けの数が多い 型の数が多い ん?! 胴衣の袖が長いあっ! 寸止めの空手か!それで 型やらが多いンか同じ空手でも えらいちがうでも 子供を見ている親の目は 真剣そのもの 喋ってる人もおらへん 当たり前か 試合とちゃうからな
2005.06.12
コメント(0)

今 テレビで『101』を放映しているうちの双子 いや子供達 釘付け状態 「このあとどうなるン?」 「どないなったン?」 「おわり?」 「まだあるン?」まだまだ 動物系が好きである でも蛇とかキライ
2005.06.11
コメント(2)
今日 嫁ハンの両親 妹夫婦が来ていた嫁ハンの爺が パチンコで勝ったので 晩飯は お・寿・司でも S月は空手の時間……空手命のS月 土曜日は2部連のはずが 「今日は お寿司やから もう帰る!」 「えっ…………?」最近 膝負傷してるから まあええかしかし 理由は もうちょっと 「膝痛いから」とか他の言い方あるやン なんで「お寿司」なん? 空手命のおまえは メシメニュ-で転がるんかい?
2005.06.11
コメント(0)
長女は 便所に漫画を持って入り 怒られていた次女は 時間の計算が サルなので 怒られていた双子は ゲ-ム中 ピ-ピ-泣いてたので 怒られていた しかも 外にホリ出されていたア-ァ かわいそうだが シャ-ないな!「子供は誉めて育てよう」とよく聞く なるほど実行してみようと思うのだがそうそう 誉めるところが なかなか見つけられないのが 現実である………「アメとムチ」 ムチ ムチ ムチ アメ! かなぁ 我が家は……
2005.06.10
コメント(0)
長女が 修学旅行から帰ってきた妹達に お土産嫁ハンに お土産祖母に お土産 わたしに ……………………いいよ……いいよ……無事に帰ってきただけで お父ちゃんはうれしいよ……娘の行ってる間は 静かで物足りない感じがしていたが帰ってくるなり しゃべる 喋る シャベルもう~ うるさいわい!普段のにぎやかな 落ち着きのない生活がもどってきたなぁ……ホッ!
2005.06.09
コメント(2)

昨夜 パソコンに向かってる 嫁ハンに 「動かんといて!」双子が 叫ぶふと見ると 腹巻きの中に 《ハサミ 櫛 鏡》さすがに 銭は入ってなかったが 美容師さんの格好 何でも考えよる髪の毛をといたり 結んだり 切ったり?「イタイ! イタイ!」言いながら ガマンしている嫁ハン美容師の格好が良かったのか 雷が落ちひん?ちなみに 長女と私は 空手練習の為 食事中であった………プッ!
2005.06.08
コメント(0)
最近 古傷が痛むのか 「ジンジン する」 「痛いンか?」 「う~ン? 頭痛みたいなんが 膝にきてる?」 「??? ようわからんがな?」 「でも痛い」 痛いらしい 季節の変わり目が原因かなぁ?今日は 普通にしている 聞いてみた 「痛いンか?」 「ちょっと痛い」 「練習 休むか?」 「イヤ! 行く!」 「でも 先生 痛くてでけへんかったら 休んで治せ 言うてたで」 「大丈夫!」ホンマかいな でも 念のため 柔道整復師の先生に見てもらいに行かせた 明日から 修学旅行(伊勢)たぶん じっとしてへんやろなぁ?でも ここら辺(大阪)の小学校は伊勢行くン 決まってるンやろか?私の小学校の時(20数年前)も伊勢やった
2005.06.07
コメント(2)

家の 双子は正座好き何をするのも 正座から今ゲ-ムをしている真剣に 泣きが入りながら マリオパ-ティ-6今日は 服が同じやから やや正面から顔が見えんと どっちかわからん?
2005.06.06
コメント(2)

堺市大仙公園のイベントで 機織りを体験したS月君初めての機織り機 アフラックのCMで アヒルが機織りしている様な小さい版なんか真剣になって織っているそして出来たのがこれ 一枚約15分
2005.06.05
コメント(1)

今日は 堺市の大仙公園に行きました50周年記念事業としてイベントがあったメインステ-ジではマジレンジャ-やダンスコンテストなどが行われていた各ブ-スでは いろんな特産品 特産物が売られていたそして 出店 フリ-マ-ケット昼ぐらいに 子供らにジュ-スを買って 飲んでるときハッと メインステ-ジを見ると そこに 桑名正博さんが リハ-サルしている今晩 19:30からライブをやるから そのためにでも えらい早いこと会場入りすんねんなぁそして 堺市物知りクイズでは 和泉修さんが司会をやっていた会場では 乗馬体験 機織りなどいろんな参加出来る店があったそして 娘達は乗馬に挑戦 馬はポニ-やけどビビリながら乗ってる双子と余裕の上二人
2005.06.05
コメント(0)
S月も もう6年生 女性の第一歩?オッパイが 出始め かなり痛いらしい? (男の私には 一生わからないだろう? 〇ン〇ン蹴られたぐらい?)最近 I社のプロテクタ- これは オッパイの形にプラスチックが入っていて カバ-してくれるしかし S月は オッパイが出始めたばっかり装着すると かなりのキモさ 幼い体に オッパイの膨らみ……組み手の時の 音胸を打たれると「ポコポコ」音がするまるで 太鼓を叩いてるみたい いい音がするこのプロテクタ- サイズが2種類しかなく ちょっと不満この時期の 女の子は やはりガマン しているのだろうか?
2005.06.04
コメント(0)
久しぶりに パチンコ連勝してるため 帰りが遅い帰ると 子供達は もう寝ていた見に行ったら 寝相が……次女が 嫁ハンの妹の所に 泊まりに行ったため 長女が 私たちの部屋へ……めっちゃせまい……今日はどうやって寝よう 暑いし……
2005.06.03
コメント(0)
爺さんは畑で イチゴを植えている定年前は 1週間に1回程度しか畑に行かなかったが定年後は ほとんど毎日 畑に行っている大根 キャベツ ニンジン 畑の定番も育てているが最近の収穫は 『イチゴ』毎回 腐るほど 収穫してくる嫁ハンは 余ったら ジャム 余ったら ジャムもう何回ジャムを作っただろう…………贅沢な話だが こんなにイチゴが家にくると 飽きてくる私が 幼い頃は うれしかったンやけどなぁ~
2005.06.02
コメント(0)
S月君 本来の組み手のタイプは カウンタ-タイプ相手を引きつけて スッパッと上段を入れるしかし ガンガン前に来るタイプには 結構弱いそれにパワ-タイプには ガマンして打たれてる自分から もっと動いて 蹴り 突きせな 判定で負けるで~
2005.06.02
コメント(0)
二人は双子 よく遊ぶ今日の遊びは『人形ゴッコ』なんか二人で 人形を並べてるペコちゃんやキティちゃん クレヨン王国の小さな人形リビングの出窓が遊び場になっている普通は観葉植物とか おしゃれなものを飾るのだろうが 我が家は違う一つの個室として 使用されている外から見た人は 何を思っているだろう……??
2005.06.01
コメント(3)
全39件 (39件中 1-39件目)
1