健やか日記

健やか日記

PR

プロフィール

emiri-gohan

emiri-gohan

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.11.27
XML
カテゴリ: 私の本棚
こんにちは(」・ω・)emiriです。

このブログは、日々のおうちごはんや 腸活、アレルギー対策、運動、等 健康に 関することを日々試して実践し効果があったもの、ありそうなものを綴っている 雑記ブログです!
興味ある方、お時間ある方、
最後までお読みいただけると嬉しいです"(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎
)


【今日のテーマは血流 第2弾!!】

お待たせしましたー(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
(誰も待ってないですよね)笑
実は書いて投稿しようと思ったら消えててショック߹ㅁ߹)まぁ、そんなこともありますよねꉂꉂ(¯ᗜ¯艸)𐤔

今回もおすすめの本を参考にしながら、
血流改善のために実践していることやこれから試したいことを紹介させていただきます。

それではさっそく おすすめの本はこちら↓↓↓          


  【血流がすべて整う食べ方 】堀江昭佳


今回は 【 血流がすべて整う食べ方 】を中心に
今まで学んだことで良いと思った事を
綴っていこうと思います。

今日のテーマは 《食事×血流》

まず見逃しがちな体に血が不足してるサイン
名付けて血流SOS߹ㅁ߹)

肌がカサカサしてくる
髪の毛が抜けやすい
目が疲れる
筋肉がつりやすい
カラ咳がでる
メンタルが不安定
体が冷えている
便秘気味

そして、いかに 血が大切か を知れるのが
タンパク質が体内で使われる順番 を知ること!

血液 →臓器→細胞→骨→
ホルモン→筋肉→髪・爪・肌

これを見るといかに血の循環を良くすることが体にとって重要な働きをするか
わかりますよね!

人が倒れた時に人工呼吸も大切ですが、
実はもっと大切なのが心臓マッサージ♥️
だそうです!  呼吸 く 血液循環

堀江先生は
『私たちの体を支える大事な血流は私たちが
食べたり飲んだりしたものでしか
作ることができません。』


とおっしゃっています。
なんと分かりやすい名言でしょうか!
私はドキッとしました(>人<;)

《 血管の重要な働き 》

栄養・熱・酸素 を全身に運んでくれ
細胞から出たゴミ を回収する

血流が悪化するということは、これらが滞り熱が身体に行き渡らず冷えに繋がるそうです。

冷えの解消するなら血を増やす食事が1番!
ここで、血と食事が繋がりました(* 'ᵕ' )


では、ここから私が実践している
食べ物と飲み物をご紹介?!

血流のための飲み物 緑茶と炭酸水

緑茶 温かい急須でいれたもの。
血液浄化システムが作動し血液サラサラ、肝臓にも良いとされているそうです。
以前、紹介したアダムスキー法でも緑茶が取り上げられていましたね(ㅅ´꒳` )

炭酸水 は無糖で常温のもの。
血管を広げ、血流をよくしたり疲労感を軽減してくれる効果が期待される。
老廃物を洗い流してくれる効果も◎

注意⚠️
ただし、どちらとも飲み過ぎには注意です。

血流のための食べ物
発酵食品・野菜・海藻・鶏肉
黒い食べ物


発酵食品 はご存知の通り、納豆や味噌の日本を代表する食べ物。納豆は、一日1パック目安。
付属の納豆のタレは使わず、天然醸造の塩やお醤油で味付けし食べています。
他にも梅干しやオクラや長芋、モロヘイヤ等のネバネバ食材を混ぜて食べる工夫しています。
おすすめは胡麻油×塩×ゴマ×ネギの組み合わせです。海苔を足したら最高です♡

納豆菌に含まれる酵素、ナットウキナーゼは
血管をキレイにして血液をサラサラに、
ポリアミンという成分は体内の炎症を抑えてくれる抗炎症作用 効果が期待できるそう!

野菜 特におすすめが玉ねぎと生姜!こちらを中心に食べています。そして1番食べているのは葉物野菜です。

海藻
意識しないと食べる事を忘れてしまうので、乾燥わかめを買ってストック。お味噌汁やサラダにして食べています。モズクやメカブはカップに入ったものを買っています。

昆布や海藻のアルギン酸・コフダインは腸で吸収される時、脂質や糖も吸収して血糖値を下げてくれる効果が期待でき、血管を若々しく保ってきれるそうです!

鶏肉 こちらは堀江先生の本でおすすめされていて、積極的にたべています。鶏肉はなんと血を作る力が抜群に高いそうです!
ただし、胸肉やささみなど脂が少ないものがおすすめ。うちの家族は、もも肉が好きなのでそこは妥協してます(* 'ᵕ' )

黒い食べ物 黒い食べ物は肝臓を温めてくるそうです。黒ごまは腸を潤す働きがあったり凄く体にいいとのこと。

他にも、本の中には誰でも真似できる、おすすめの黒い食べ物や食べ方を紹介されており大変勉強になります。
うちにはなかった黒い食材はスーパーで買ってこようとおもいます(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

私の楽天ルームではおすすめの天然醸造の調味料を紹介させていただいてます(ㅅ´꒳` )!!
訪問してくださると嬉しいです♥
宣伝みたいꉂꉂ(¯ᗜ¯艸)𐤔笑

話は戻って、皆様
熱を作る最大の臓器 ってご存知ですか?

私はもちろん知りませんでした(^-^)💦

それは 大腸‼️

いくら血流改善してもこの大腸の機能がよくないと冷える一方。
実践できる方法として、 お腹のツボと背中のツボにカイロ を貼る方法が紹介されていたので試してみようと思います(ㅅ´꒳` )

とにかく、温める事を意識して出来ることから試して、合わなければ止める。それを繰り返して最善の方法を一緒に見つけて行きましょう~(∩´∀`@)⊃

以上、ここまでの長文を最後まで読んでくださった方、本当にありがとうございます (*´˘`*)♥

今日はこの辺で失礼します!

健やかに過ごせるよう食生活見直してます。

良いと思った本や実践して良かった事を紹介させていただいてます ( )

また、遊びに来て下さると嬉しいです♪

まだまだブログ初心者 🔰 頑張ります (*•̀ •́) و

楽天 Room しています!

訪問お待ちしております (o´ `)



健康ブログ 腸活ブログ
ポチっと応援励みになります(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)

にほんブログ村 健康ブログ 腸内環境へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


本を買うなら楽天BOOKS📖



旅行に行くなら
ポイントザクザク楽天トラベル✈️



お買い物は楽天市場🛍.。o







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 18:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: