PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
こんにちは(ㅅ´꒳` )emiriです。
このブログは、日々のおうちごはんや腸活、 アレルギー対策、運動、etc..... 健康に関することを綴る健康ブログです! 日々試して実践し効果があったもの、 ありそうなものを紹介させていただいてます。 興味ある方、 最後までお読みいただけると嬉しいです"(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
今日のテーマは 【⠀電磁波 】
です。
健康オタクにならなければ辿り着けなかった 読んで驚きの内容がたくさんです。
こんな事実知らなかったなんて....と愕然としました(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…
私たち夫婦も初めは怪しいなーと疑っていましたが、知った上で電磁波対策グッズを試してみると効果てきめん!
実際に体調はよくなり、よく眠れるようになり、頭痛が減り、いい事しかないことに気づけました(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
他に肌のアレルギー痒みが減り、いびきが減り、歯茎ヅキヅキがなくなりました!
✅頭がボーっとするスマホ脳
(脳の血流が低下している)
✅原因不明のアトピー性皮膚炎
(家の近くの携帯基地局や家内のブレーカー配電盤が原因の可能性)
✅不眠症や頭痛
(コンセント近くやWiFi環境が原因の可能性)
思い当たる方がいらっしゃったら是非、最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^^*)
今回の私の本棚シリーズはこちら
【心と体の不調を改善する電磁波ケアブック クスリ絵の医師が教える/丸山修寛】

楽天市場↓↓↓
こちらの本には実際に試せる電磁波対策グッズが付いています。
※ブラックアイは最新のブラックアイナノです。
アレルギーや原因不明の体調不良、一歩づつ試して改善できると幸いですm(_ _)m
体調不良は〇〇〇だった!私たちの生活を脅かしかねない便利なものたちの真実!
①どんな悪影響があるの?
②家電製品を見直しと高周波電波のチェック!
③実際試して見た電磁波グッズ
④インスタで電磁波情報発信のざわおじさん
⑤これからやりたい電磁波対策
〇〇〇それはお気づきの通り電磁波です。
丸山先生いわく、厳密に言うと電磁波自体ではなく電化製品に流れる際に生じる
【 ノイズ🟰雑音
】 が人体に悪影響をおよぼしているそうです。
①どんな悪影響があるの?
人体がデジタル毒にさらされると細胞内のカルシウム濃度が上がりミトコンドリアの代謝が阻害され、体内に活性酸素や炎症が増えるそうです。
炎症するということは腸内環境も乱れ体内に様々な悪影響が起こる可能性があるということです。
腰痛・頭痛・耳鳴り・目眩・アトピー性皮膚炎
・自律神経の乱れ・慢性的な疲労 etc.....
整体電流の流れを整えることで上記の症状が緩和される例がいくつもあったそうです。
✅5Gの有害電磁波を浴び続けると非熱作用→長時間のばく露することになる。心体共に影響し神経系に悪影響を及ぼす。
(特に妊婦さんは日本でも厚生労働省から電磁波を浴びすぎないように注意喚起されているそうです。小さなお子様も影響受けやすい。要注意です!)
✅高圧電線近くにお住まいの方は、電磁波の影響をかなり高い可能性で受けるので、確かめてみることをおすすめします。
(引っ越したら改善したなんて例も本に書かれてました。)
✅ブルーライトは昼間のセロトニンと夜間のメラトニンが交互に作用することで、私たちの体内時計が調整されているそうです。
つまり、夕方以降にブルーライトを長時間浴びることにより本来増えるはずのメラトニンが増えず不眠の原因になるとのことです。
免疫細胞・幹細胞など電磁波を受けやすい細胞。遺伝子への影響がある etc.....私たちが思っている以上に、そして知らぬ間に悪影響をうけているということです。
そして、日本は海外に比べまだまだ規制がゆるい。。今のところ自ら対策していくしか方法はありません(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…
あと、本書では太陽光パネル設置のデメリットなども書かれています。
電気を貯蔵する機会が問題だと先生はおっしゃっています....(´・_・`)
では、ここからは対策です。
②家電製品の見直しと高周波電磁波チェック!
電磁波が出ているモノや場所を把握しデジタルデトックスをし身体を守ろう。
○使わないコンセントはぬこう!
(コンセントを抜けない家電からは1m離れてみる)
○寝室にスマホを持ち込まない・スマホ充電は寝室ではしない
○使用しないWi-Fiはかなり高い高周波!OFFにする又はコンセントを抜こう
(寝る時は特に!電源切ろう)
○IHクッキングヒーターに電磁波対策グッズを使おう
○寒くなると使いたくなる電気毛布やカーペットはなるべく避けよう
○ 携帯を使わない時は機内モードにしよう
○ よく使う家電にはアースをつける
○ 蛍光灯の真下には長時間居ない
家電製品がない部屋でも床や壁の中・電気配線やコンセントなどから常に電場やノイズが発生しているそうです。 特に寝る部屋は電磁波対策必須だと感じています。
電磁波は自律神経にもかなりの影響があるそうです。
そのダルさややる気が出ない感じは電磁波が関係しているかもしれません(𓐍ㅇㅂㅇ𓐍)エェ…
ᴾᴼᴵᴺᵀ
丸山先生は家で、高電磁波の確かめる方法を本書で教えてくださっています。
用意するのは→ 100均の方位磁針
電磁波が高いところは方位磁針が狂うそうです。本書を見ながら是非チェックしてみましょう*\( * ॑˘ ॑* )📖
※100均一に買いに行ったら方位磁針がなかった(´;ω;`)ハンズで700円買いました(´・_・`)

私が初めて試した対策は
✔︎︎︎︎Wi-Fiを切り寝室にスマホを持ち込まない。
✔︎︎︎︎寝室のコンセントにブラックアイを貼り、布団はコンセントから1m以上離れて寝る。
✔︎︎︎︎寝る1時間前にスマホを見るのをやめる。
これをするだけでよく朝頭がスッキリして目覚められるようになりました (ㅅ´꒳` )
ᴾᴼᴵᴺᵀ
特に睡眠時は、身体的に無防備な状態になっているため、脳や神経組織に対する電磁波の影響を受けやすいそうです。
③実際試した電磁波グッズ

身体も家電にも使えるブラックナノアイの効果が凄かった!
ブラックアイとは
身体・家電・コンセントに貼って使う、丸山先生が開発し一般医療機器の許可を取得している電磁波対策グッズです。
効果は半永久的
だそうです!→高いから嬉しい!
⚠️ただし温泉や海水は錆びてしまうので、使用しないでと書かれていました。
✔︎︎︎︎ 2層のコイルの力で電磁波を打ち消す丸山式コイルを赤外線を放つ炭セラミックで包でいる。
✔︎︎︎︎付録に付いてるブラックアイナノは、遠赤外線効果と炭セラミックさらにナノチタンでコートされています。
ナノチタンは電磁波ノイズを低減させる効果があるそうで、ブラックアイよりグレードアップバージョンです。
✅身体に貼ることで血流が改善
✅コンセントに貼ることで電磁波の負担を軽減
✅対策した部屋のマイナスイオン濃度を適度に高めてくれる
視力低下や疲れ目ならこめかみ辺り
耳鳴り首こりなら耳の後ろ辺り
腰痛や膝痛なら腰や膝辺り等に貼ることがおすすめされています。
こちらのブラックアイは本書の付録のブラックアイナノよりリーズナブルです。
体張るシールも30枚ほどついています。
うちは、コンセントにとりあえず2個づつマスキングテープで貼りました。
これでも効果ありです◎ヾ(*´∀`*)ノ
楽天市場で購入しました!
ポイント20倍やスーパーセールの時がおすすめです。
↓↓↓
④インスタで電磁波情報発信のざわおじさん
電磁波のことを調べているうちに、丸山先生に辿り着き、zawaおじさんのInstagramを見つけました(๑•̀ㅁ•́ฅ
分かりやすく電磁波について解説してくれていて、とても勉強になるのでSNSされてる方は是非チェックしてみてください!
ブラックアイは楽天市場で販売してますが、今のところブラックアイナノは販売ないみたいです。
ざわおじさんのshopでは最新ブラックアイナノ販売されていました╰(*´︶`*)さすがです(笑)
⑤これからやりたい電磁波対策
まず、毎日持ち歩く携帯に本の付録に付いていた ブラックアイ ガイアスカムナセラミックシールを貼ってみました!
ブラックアイナノほど、すぐ効果を感じたわけではありませんが、とりあえず携帯対策ができて安心しました(*ˊ˘ˋ*)

ケースに入れるので、見た目は全然気にならない✨

試したい方は是非、本を買うのがおすすめです(*ˊ˘ˋ*)♪

あとは、Wi-Fiにも貼りたいですし、ドライヤーやTV、etc.....
少しづつ集めていこうと思います。
Wi-Fi用にこれも欲しい( ˙▿˙ )☝
他にも詳しく知りたい方におすすめしたい本
↓↓↓
楽天市場でシール売ってます
↓↓↓
最後に電子レンジについて少しだけ....
電子レンジ料理って便利で時短でお手軽でいい事づくしですよね。
私もよく使いますが、出来るだけ頼らないよう心がけています。
良い事にはやはり少しデメリットもあります。
✅電子レンジの加熱により生まれるAGEs(終末糖化産物)。食べ続けると蓄積し老化の原因にもなるそうです。
↓↓↓
食べれば食べるほど身体中の細胞に溜まっていき慢性炎症を起こす可能性があります。
↓↓↓
シミ・そばかす・認知症様々な要因に....
AGEsとは強い毒性をもっており、身体の中で分解することが出来ないともされています。
これは目に見えないので、誰も気づきませよね。。 AGEについてはまた詳しく勉強し皆様に分かりやすくお伝え出来ればと思います(ㅅ´꒳` )
いかがでしたか?! 少しでも参考になると嬉しいです。
最後までお読みいただいた本当に方ありがとうございます(。>人<) 過去ブログで、様々な健康生活語っております。
同じようなアレルギー体質の方、一緒に無理のない健康生活続けていきましょう(∩´∀`∩)
また、遊びに来てくださると嬉しいです♪
生姜の魅力をご紹介!スゴすぎたしょうが… 2023.11.03
筋肉は裏切らない💪♡ 筋肉に興味がなかっ… 2023.05.22
目からウロコ!9割の栄養を無駄にしていた… 2023.05.15