奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

奸風発迷(趣味様々・日々の雑記)

PR

お気に入りブログ

11月12日のお出かけ… New! かりんママ0529さん

ふくしま駅伝雑感 New! CAPTAINさん

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

大湫宿と本陣山 kiki2406さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

favorlife Bobbyさん

コメント新着

まほたい @ ちびととさんへ お返事遅れまして申し訳ございません。 …
ちびとと@ Re:卒ない日常。(01/12) 年が明けてから早いもので、明日は小正月…
ちびとと@ Re:最近、元に戻そうとして(11/07) まほたいさん、お久しぶりです。 『なん…

プロフィール

まほたい

まほたい

カレンダー

May 29, 2009
XML
カテゴリ: 金融・トレード



 来月にはハッキリするだろうから先んじて書き留めておきます。

今月になって日経新聞等は、景気回復の兆し基調の記事を
見かけるようになってきた

イメージ↓
090529_01.jpg


それらの証拠として、輸出(自動車・機械)を代表とするメーカー
の生産量が回復に向かっているという事と、それを足掛けに
市場の上昇を期待する長期金利の上昇してきている。

090529_02.jpg



と言っても、過去の”バブル”の水準からすれば程遠い低い
水準だけど・・・

090529_03.jpg





でも2000年頃~の最大の好景気と言われる”実感”は巷の我々の
生活には感じられなかった

それは好景気の対象が企業だったからで、本来それらの業績好調の波
及として分配される給料や賃金は据え置かれたまま。

ついでに雇用形態をハケンとする事で、更にお安くフレキブルな採用
を推進した形が今回の派遣村のトリガーになっている。


さてさて今年も”回復基調”というが本当なのだろうか???

殊更こういう地合だと 株なんか何処を買っておいてもソンは無い ような
気配だが、今回もお上のいう「 偽りの夜明け 」にならなきゃよいと
思うのだが・・・








昨年の情勢は”100年に一度”と云われる金融情勢の折れ曲がりと不景気


※加筆:個別企業の情勢として別記しておく。

世界最大にして産業の暁をリードしてきた大企業。 米国GM が創立100年目を
面前に破産する気配が濃厚だ。

米国といえばリーマンをきっかけにAIGやフォード今回のGMと、日本とは比
較にならない大規模の倒産の危機が浮き彫りになってきている。

メガバンクのシティバンクの株価が1ドルを切る目前の今年3月の当初はさすがに
ビビッたが今日のGMの終値は破綻を想定したのか 86 75セントで終了。

090530_06.jpg


これら企業の共通事項は体質的に超ハデで、役員が要求する報酬は破格の
待遇だし、いわば日本風に言い換えればバブルの「イケイケ・ドンドン♪」みたい
な風潮が根強いようだ。

今のご時世にそのような戯れ事が通用する筈も無いだろう。私個人とすればGM
のモノのカタチ造りは、昔の 古き良き時代と夢を見せる造詣のこの頃 が最も良かった
のではないかと思うが、今月の最終判断でどうなるか???


暫し傍観でもある


キッズ編は コチラ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 30, 2009 04:45:29 PM
コメントを書く
[金融・トレード] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: