まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2023.03.23
XML
カテゴリ: ドラマレビュー!
日テレ「リバーサルオーケストラ」が終了。

当初は、
「のだめの二番煎じ」という先入観がありましたが、
全体の構成はけっこう良く出来てて、
じつは「のだめ」ともコンセプトがかなり違っていた。



基本的に、
「のだめ」や「蜜蜂と遠雷」などは、
天才的な演奏家をメインにした物語でしたが、


そこが従来の作品とは大きくコンセプトが違う。

地方の公共オーケストラは、
自治体の厳しい財政で支えられており、
地方政治の権力争いとも無縁ではいられない。
名の知れた私設オーケストラが、
潤沢な企業資金で運営されるのとは対照的なのですね。

そんなクラシック界の構造的な問題も垣間見える。

団員たちは、
それぞれに家庭の事情などを抱え、
安い給料で肩身の狭い思いをしながら、
細々と音楽を続けている。

有名オケで活動した経験のある人も、
いまは地方の公共オケ団員の身分に甘んじてる。

けっして華やかな世界じゃなく、わりと地味な世界です。



今回のドラマで推されていたのは、


なぜチャイコなのか?

のだめが「ベト7」を推したのは有意義だった。
ドラマから20年ちかく経っても、
いまだ「ベト7」は人気のレパートリーであり続けてるし、
あの曲がベートーヴェンの印象を変えた面も大きい。
▶ それについては以前こちらにも書きました。

それに対して、チャイコといえば、
一般にはバレエ曲のほうが人気なわけだけど、
あえて今回、管弦楽曲を推した理由は何か?

たぶん、それもやはり、
地方オーケストラの問題と関係があるのでしょう。



一流オーケストラの場合、
チャイコフスキーって、やや軽く見られがちだけれど、

地方で公共オケを運営していく場合には、
ブラームスやマーラーってのもちょっと難しいし、
やっぱりチャイコあたりが重要なレパートリーになるのだと思う。
なんといっても、親しみやすくてキャッチーですからね。

とくにチャイコの5番は、
ただキャッチーであるのみならず、
楽曲としての深みも、格調の高さもあるし、
地方オケのレパートリーとしては最適な選択のように思います。
今後は「チャイ5」が人気楽曲になるのかもしれませんね。

なお、ドラマのなかでは、
屋外や老人ホームなどで演奏するシーンもありましたが、
そうしたボランティア活動も大事だし、
「クラシックはコンサートホールで聴くもの」
という固定観念を取り払うのも、けっこう大事なことです。



ドラマでサントラを担当したのは清塚信也と啼鵬。
清塚信也は「のだめ」にも参加していたのよね。

今回の挿入曲のアレンジも素敵でした。

とくに印象的に使われていたのは、
やはりチャイコの5番とラフマニノフのピアコン2番でしょうか。
一方には戦争の問題もあるけれど、
なんだかんだでロシアものって、感情を掻き立てるからドラマ向きです。

玉響カンタービレ 

チャイコフスキー/交響曲第5番 


わたし自身は、
「のだめの二番煎じ」という先入観もあいまって、
このドラマにちょっと乗り遅れてしまい、
第4話あたりから見はじめて、最終回まで見たあとに、
また最初にもどって1話から3話を見た形…(笑)。

ドラマとしての引きがやや弱かったのは否めないし、
脚本も、中盤のエピソードなどがちょっとゆるくて、
詰めの甘いところも見受けられたし、
わたしはそのへんから見始めたので、なおさらハマり損ねた。

キャストが地味めなのも、
引きが弱い理由になってはいたけど、
けっしてミスキャストだったわけではなく、
個人的には相武紗季をひさしぶりに見れたのも嬉しかった。

わたしのように、
乗り遅れた人や乗り損ねた人もいると思うので、
もし第2シーズンを作るなら、
今回の第1シーズンを2~3時間にまとめて、
ぜひ総集編を作ったらいいんじゃないかと思います。



なお、個人的な意見だけど、
こういうドラマって、
ほんとうは春ドラマよりも冬ドラマのほうがいい。

やはりクラシックがいちばん盛り上がるのは、
秋から冬にかけてのシーズンだし、
かりに12月に最終回を迎えれば、
その足でクラシックのコンサートにも行きたくなると思う。

いずれにせよ、
もう「のだめ」からは17年も経ってるし、
若い世代は「のだめ」を見てないわけだから、
こういうドラマは定期的に作られてもいいですね。

ちなみに今年の秋には、
上野樹里の主演で「のだめ」がミュージカルになるそうです。

シアタークリエ「のだめカンタービレ」
上野樹里×三浦宏規×上田一豪×茂木大輔 





にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.26 05:13:11


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: