PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今日はTA05-Rに取り付けるカーボンダンパーステーの瞬間接着剤補強をということで、どうせならピカピカモッコリ仕上げに挑戦してみました。
まず、面取りと言うことで細めのヤスリで表面を削って少しだけ丸みを作ります。これは#300くらいの耐水ペーパーのほうがいいらしいです。次に、クリーナーで補強面のホコリなどをきれいに拭き取ってやります。
次に、補強面に瞬間接着剤を流していくわけですけども、ココのコツとしてはたら~っと流れる感じに塗っていきます(言葉では表現しにくいですが・・・)。塗り終わったら接着剤が乾かないうちにスプレープライマー(硬化促進剤)をさっと吹いてやると速攻で乾きます。これを2~3回繰り返して接着剤を盛りあげて丸みを作っていきます。
最後に細めくらいのコンパウンドで磨いてやるとこんな感じに・・・
ピッカピカになりました。作業中側面に瞬着が付いてしまいましたので、なんかそれを落とす溶液があるらしいです。ホームセンターにでも行ったときに探してみることにします。
さて、TA05-Rの制作はというとなかなか進みませんが今日はこんな感じです。
リヤの足回りが組み終わりました。リバウンドストローク調整のネジが当たる部分にTT01-D用の金属プレートが余っていたので、それを貼り付けておきました。
今日はここまで
バラセルが乗らねぇぜぇ~ 2007年07月09日 コメント(3)
TA05-R制作~その2~ 2007年07月03日
TA05-R制作~その1~ 2007年07月02日