こんにちわ。
小さい頃、うちの母はなんだかんだと
お手伝いさせてくれたなぁと
懐かしい感じで読ませて頂きました。

今思えば感謝ですね。 (2003.01.22 13:15:45)

*** かたり亭 ***

*** かたり亭 ***

2003.01.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今晩は、娘がやりたそうな顔をしていたので、
ハンバーグ作りを手伝ってもらった。
小さい子供に何かをやらせるのは、実際には手が掛かることが多くて、
手伝ってもらったというよりは、手伝わせてあげた、と言う方が正しい。
それでも、長い目で自立につなげるには、本当はこういうことが必要なんだよね。
わかっているけれど、できないことを今日はちょっとだけ。
ちょっとだけうれしい。

挽肉に、卵を割って、塩とナツメッグと胡椒を振って、
パン粉の代わりに古くなった食パンを下ろし金でおろす。

それに炒めたタマネギを入れて、ぐちゃぐちゃこねる。
本当は、パン粉を牛乳にふやかしてからやると柔らかくなるんだったか。
とにかく娘は、パン粉を超えて下の挽肉までこねて、
卵のきれいな丸い黄身を壊してまぜまぜするとは思っていなかったらしく、
「これも?これも?」と聞いてきた。
どうせなら整形までやらせたかったが、こねるだけで飽きてどこかへ行ってしまった。

仕上げはまずまず。
やわらかいハンバーグが出来ました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.01.23 15:52:30
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ももちゃんとハンバーグ(1/21)  
はなはげ  さん

Re:Re:ももちゃんとハンバーグ(1/21)  
まき~♪  さん
はなはげさん
おひさしぶりです。
お手伝いさせてくれたとおかあさんはえらい!!
昔のおかあさんは、今の自分たちに比べると、
プロだったなあと思います。
また、遊びに行かせてくださいませ。

(2003.01.22 18:14:24)

Re:ももちゃんとハンバーグ(1/21)  
arakaru  さん
家のチビ達もお手伝いと表して遊んでいます。
包丁を使わせて人参切らせると手を切りそうで怖いけど・・・
 玉子のかき混ぜは上のこのお仕事と化しているような・・・させないと、ぐずる( ̄▽ |||)アハハ、、、
(2003.01.22 21:57:22)

Re:Re:ももちゃんとハンバーグ(1/21)  
まき~♪  さん
arakaruさん

お手伝いって結局楽しいお遊びの続きかもしれないですね。
「台所育児」と言う本の中では、結構小さい子どもに
包丁持たせていますが、
親としては見ていてこわくて、自分の手がむずむずするようで、
我慢のしがいがありますね。
使わせてあげたいけれど、なかなか出来ないです。

(2003.01.23 15:52:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

まき〜♪

まき〜♪

カレンダー

お気に入りブログ

555~1963.11.22. 穴沢ジョージさん

歌う母 しゃち音女(… しゃち0511さん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
mikankan mika猫さん
ひよきちわーるど ひよきち0329さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

苺1500 @ 地震 いろり端、自然復活。でも地震被害のあま…
苺1500 @ 地震お見舞い 大丈夫でしょうか? 長野の皆さんは大丈…
まき~♪ @ Re[1]:おさかな(10/14) 小林とむぼちゃん 聴いてくれてありがと…
小林とむぼ @ Re:おさかな(10/14) 聴いて来ましたよん♪ 中々メイジャ音が…
まき~♪ @ Re:おさかな(10/14) ttp://www.myspace.com/makipsyche とむ…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: