2025年2月15日・朝日新聞埼玉版の記事「校歌歌えないと正座 元浦校生、指導の様子語る」を読んで、気分が悪くなりました。
悲しみと怒りでいっぱいです。
報道によれば、埼玉県立浦和高校で過去に新入生に対して、次のような不適切な校歌指導があったといいます。
「入学式の数日後、新入生が体育館に集められた。
上級生による部活紹介の途中、急に照明が落とされ、真っ暗に。
竹刀を持った複数の応援団員が生徒を名指し。
スポットライトを浴び、ひとりずつ校歌を歌わされた。
事前に渡されていた歌詞を覚えておらず、歌えない生徒は、竹刀を床に叩きつけられて怒鳴られ、謝罪を絶叫させられた。
その後、ステージ前で正座させられ、歌詞カードを渡され、覚えるよう言われた。
応援団員だけでなく、野球部員や吹奏楽部員も、大きな音や罵声で新入生を威圧した。
生徒の中には、うつ状態になり、心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、不登校から中退した者もいる。
埼玉県教育委員会は、過去25年間にさかのぼり、類似の事例がないか調査することを決めた。」
威嚇や罵声は、どう考えても、暴力そのものです。
進学校として知られる浦和高校の生徒ともあろうものが、一体何をやっているのでしょうか。
恐怖で支配しようとする先輩たちを見たら、入団してくる新入生はいなくなるのでは?
応援団員は自ら消滅への道を突き進んでいることに気づいてほしいものです。
教員も見て見ぬふり?
現状はわかりませんが、高校生たちが安心して学校生活を送れるために、関係者は、実態を明らかにし、報道が事実であれば、二度と再発しないよう改めるべきです。
2025年1月から、埼玉県熊谷市にあるシェア型書店「太原堂(たいげんどう)」における棚オーナーのひとりとして参加し、「虹色書店」の屋号で、好きな本の販売を始めました。
棚オーナーの皆さんや、お客様との交流によって、本と読書の世界を広げていきたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
「太原堂」の公式ホームページは、こちらです。
⇒ 「太原堂」
楽天ブログやSNS投稿をごらんいただいている皆様、いつもありがとうございます。
⇒ 楽天ブログ「虹色のはるかな道 ~子どもの頃から好きだったこと~」 記事一覧
私の小さな旅や散歩、鉄道、読書、音楽、映画、特撮・怪獣、子どもの遊び、時事問題、各種講演会・セミナーの参加報告、そして、「13トリソミー」で生まれ0歳5か月でお空へと還っていった天使の拓海くんなどについてのフォトエッセイ『虹色のはるかな道』シリーズの最新刊『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』の紙の本が、Amazonに続いて、楽天ブックスでも発売になりました。
なお、Amazonでの電子書籍(kindle本)の発売につきましては、後日、お知らせします。
拙いものではありますが、ご興味がございましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
⇒ Amazonで販売 『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』
⇒ 楽天ブックスで販売『四季のお散歩旅 ~虹色のはるかな道6~』

私のInstagramは、こちらです。
友永孝浩 Instagram
Facebookは、こちらです。
→ 友永孝浩 Facebook
Amazonでの紙の本
→ 『雑誌感覚 ~虹色のはるかな道5~』
楽天ブックスでの紙の本
→ 『雑誌感覚 ~虹色のはるかな道5~』
なお、Amazonでのみ販売されている電子書籍は、kindleという無料アプリをパソコンやスマホにダウンロードすれば、購入後、直ちに自身のライブラリに保存され、いつでも読むことができます。
文字や画像の拡大もOKです。
紙の本とはまたちがう味わいがあるかと思いますので、初めての方も、ぜひ電子書籍の世界を気軽にのぞいてみてください。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『青空と白い雲の彼方 ~虹色のはるかな道4~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】青空と白い雲の彼方 虹色のはるかな道4 [ 友永 孝浩 ]
愛と幸せをたくさんくれた孫の拓海くんについては、感謝をこめて、『天国の拓海くん 幸せをありがとう ~虹色のはるかな道3~』で偲びましたが、拓海くんをめぐる数々の不思議な出来事や家族の思いをつめこんだ、拓海くんの特集本『お空の拓海くん 愛をありがとう ~虹色のはるかな道 天使編~』を改めて書いてみました。
拓海くんのことを、私たちは、多くの皆様に知っていただきたいと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『お空の拓海くん 愛をありがとう~虹色のはるかな道 天使編~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】お空の拓海くん 愛をありがとう 虹色のはるかな道 天使編 [ 友永 孝浩 ]
ウルトラマン、ゴジラ、仮面ライダーなど、特撮や怪獣の映画、テレビドラマ、音楽、プラモデル、フィギュア、ロケ地探訪、子どもの頃の思い出に特化した フォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『遠い日の特撮・怪獣旅 ~虹色のはるかな道 特別編~』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】遠い日の特撮・怪獣旅 虹色のはるかな道 特別編 [ 友永 孝浩 ]
3冊めのフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→
『天国の拓海くん 幸せをありがとう ~虹色のはるかな道3~ 』
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】天国の拓海くん 幸せをありがとう 虹色のはるかな道3 [ 友永 孝浩 ]
2冊目のフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→ 花振舞い ~虹色のはるかな道2~
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】花振舞い 虹色のはるかな道2 [ 友永 孝浩 ]
最初のフォトエッセイは、こちらです。
Amazonでの紙の本と電子書籍
→ 虹色のはるかな道 ~東京・埼玉お散歩日記
楽天ブックスでの紙の本
→
【POD】虹色のはるかな道 東京・埼玉お散歩日記 [ 友永 孝浩 ]
私のInstagramは、こちらです。
→ 友永孝浩 Instagram
Facebookは、こちらです。
→
友永孝浩 Facebook
