全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんばんは。ブヒヨンです。今日は、ノエさんと一緒に、クリナップさんの千葉ショールームをお尋ねして、キッチン&カップボードを最終決定しました特に「カップボード」は二転三転四転五転ぐらいしましたが、最終的にはCENTROの白系のトップ&扉に落ち着きました。まずは扉ですが、06クラスの”シルバー”と05クラスの”コンテクスホワイト”の二択になったのですが、ノエさんが決めきれなかったので、ブヒヨンが珍しく無難に、より白身が強い”コンテクスホワイト”に決めました!もう考えが煮詰まってきてしまったので、ハッキリ言って勢いです(爆)その後、トップを選んだのですが、セラミックをお高すぎるとして、次に固くて傷がつきにくい「フォルテックストップ」まではすぐに決まったのですが、”スレートホワイト”にするか、”スレートグレー”にするか決まらず、コーディネーターの方に5分間休憩をいただくことにしました。で、結論はというと、”スレートホワイト”をチョイスしました(祝)これは、カタログの76ページ目に、フラット対面(B-style)のところの対応表に、トップ”スレートホワイト”×扉05クラス”コンテクスホワイト”と書いてあったからです。本当に、藁にもすがる、というのはこのことですね?あと、コーディネーターの方のアドバイスで、レンジフードは、シンプルスリムJでなくて、お高いですが”フェデリカ”にすることにしました。これは、スリムJは「シルバー」なのに対して、フェデリカは「ステンレス」を選べたからです。共にスリムタイプで面積が相対的には小さいものの、アイランドでかなり目立つ位置にあるので、コストをかける価値があると判断したためです。もちろん機能もたくさんついているのですが、デザイン&お色味を優先した感じとなりました。これで長かったキッチン迷走の旅も無事、大団円と相成りました。で、お祝いに定番となった、京成ミラマーレに寄り道して豪華ランチをいただいたのでしたというわけで、今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.30
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。新居の仕様も、いよいよクロージング間近となってまいりました段々とキッチン周辺に興味が移ってきておりまする。で、またまたジュウタクギャングさんのYoutube動画を拝聴して、気持ちが揺り動かされました!【ダウンライト】を壁に寄せまくりでカッコ良いのに暗くならない設計手法とは▶平面図で綺麗に並んだ配灯計画は疑いましょう▶「LEDで創るシン・陰翳礼讃」新築、注文建築、DIY、リフォームという、これまた長い題名ですね。ダウンライトのことは何も知らなかったので、物凄く勉強になりました(祝)新居も玄関やキッチンにダウンライトが配置されているのですが、どうするかなかなか難しいです?そこで逆に、キッチンはダウンライトをやめて”ペンダントライト”にしようか?と思い始めました。伊礼先生チックに、『トルボーペンダント170』を二つ付けるといい感じではないかとノエさんと話しておりますよhttps://www.louispoulsen.com/ja-jp/catalog/private/pendants/toldbod-120-pendant?v=91319-5741927285-02&t=spareparts早速、営業のMさんに相談してみよっと。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.28
コメント(0)

こんにちは。ブヒヨンです。キッチンのお値段がとんでもないことになりそうなので、コスト削減策を練っているブヒヨンですここで朗報が2件あります!一つ目が、「キッチンワゴン」の導入です(写真右下)。ブヒヨンの書斎の机は、断捨離してしまったので、ダイニングテーブルでお仕事をしているのですが、色々細々としたものを、キッチンのワークトップの上に置きっぱなしにしていて、いつもノエさんから怒られていたのです。新居では、キッチンの背面に収納をつけて、そこにしまうということになっていたのですが、なにせお高い10数万円のコストアップになってしまいます。そこで、とりあえず6千円ぐらいのワゴンを購入してみたのですが、これがなかなか具合がよいです(嬉)これを新居にも持っていくことにしまする。そして、二点目が、「キッチンクロス」の導入です。ブヒヨン家も”水切り”問題に悩まされていて、機能的には、お写真の水切りで満足なのですが、これをシンクに設置すると、シンクの使えるところがかなり狭いです。現在のシンクは800mmなので、新居では、900mmのタイプにしようと思っているのですが、スクエアのカッコよいシンクだと、クラフツマンシンク(JS)というのになって、20-30万円アップになります(爆)ネットで調べてみると、”水切りなしで、クロスで十分”なる記事をみつけて、お試しに購入してみました。【ジョージジェンセン ダマスク】というお品物です。【メール便送料無料 ジョージジェンセンダマスク エジプト EGYPT 50×80 【6】 ティータオル キッチンクロス キッチンタオル コットン】流石に”水切りかご”なしだと厳しいですが、かごである程度水を切った後で、シンクを広く使いたいときに、クロスの上に水切りかごを退避させる、という使い方をすれば、750mmの『流レールスクエアシンク(BF)』で必要十分であろう!!!という合意をゲットすることに成功しましたというわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.27
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日の地震は驚きました皆様ご無事だったでしょうか?ノエさんは、外房線がとまってしまったために、実家に泊めてもらってお家に帰れませんでしたというわけで、今日は一人でゴル練に出没してみようかと思っています。前回出没したのは、日記を確認してみると4/16なので、およそ40日ぶりとなります。カーポートやキッチンの仕様を決めるのにかかりっきりで、練習をサボってしまっておりましたね(爆)全然当たる気がしませんが、地道に感覚を取り戻していこうと思います。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.27
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。今日は、いつもの定点観測行ってみたいと思います2022/4/22~4/29→5/6→5/13→5/19→5/26時点の、元旦からの資産変動率は、+6.21%→+7.14%→+5.93%→+8.52%→+8.20%で、▲0.32ptと若干の調整でした。先週138円台まで円安が進んで驚きましたが、今日は140円台に入りました(爆)リスク資産の比率は、70.21%→70.53%→69.84%→70.81%→71.16%と、+0.35ptです。比率が上がったのは、キッチンをCENTROに格上げしたのと、カーポートSCの屋根を木目調にしたことで、お家の支払いの引当金を積み増したためですリスク資産内の構成は、先進国株系 45.14%→45.60%→45.19%→44.75%→44.83%米国株系 47.70%→47.19%→47.57%→48.07%→48.00%VEA(米国以外の先進国)系 1.54%→1.55%→1.54%→1.53%→1.51%全世界株系 5.61%→5.66%→5.70%→5.65%→5.66%となっております。昨日から、年休消化で4連休中ですが、特にお出かけすることもなく、お家に引き籠って、キッチンや外構の最終確認をしておりまする。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.26
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。今日明日と年休消化でお休みですさて、キッチンの話題が続きましたが、キッチンはそもそも食事を作るところ。稲垣先生のお料理本?を読んで、研究しようと試みでございます。レシピがいらない!アフロえみ子の四季の食卓【電子書籍】[ 稲垣えみ子 ]もくじ・春の食卓・夏の食卓・秋の食卓・冬の食卓あとがきにかえてという構成です。さて、いきなり冒頭に、土井善晴先生が提唱しておられる「一汁一菜」の食生活そのものの食生活を、数年前から実践していらっしゃる旨が、報告されております!すなわち、基本、毎日同じような簡単なもの、を食している、と。稲垣先生のお宅は、冷蔵庫がないので、大好きな時代劇の食事シーンをじっと観察したところ、彼らの食は、「メシ」「汁」「漬物」であることを発見したとのこと。メシは朝炊いておひつに保管。漬物はぬか床にあるので、毎食「汁」を作るだけ。これに季節の「おかず」を添える、という感じでしょうか。ブヒヨン的には、池波正太郎先生の「仕掛人 藤枝梅安」に出てくる、彦次郎の好物、”豆腐”を主食にしているので、春の食卓に登場する「焼き厚揚げ」は、早速トライしてみようと思いましたとにかく、手っ取り早く作れて、お金もかからないという、いいことづくめのお食事です!あと、出汁なし味噌汁、というのも激しく同意ですね(祝)これらのお食事に、【CENTRO】はツーマッチ?のような気がしないでもないのですが、”いぃ~んです”。立派なキッチンに、質素なお食事というアンマッチ具合が、”あじ”というものなのです。←深い?ですよというわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.25
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日の日記の通り、キッチンも一応の決着をみた、と思ったのもつかの間、新しい展開が生まれて参りましたまさかキッチンを自分で選択する日が来るとは思ってもいなかったので、とにかくカタログを何度も読み返して、抜け漏れがないか確認しております。と、ノエさんに”シルバー”色で押し切られそうだったブヒヨンが発見したのが、『グリルレス3口IHヒーター』という製品です。IH面が黒のものがないかと眺めていると、右隅の方に新製品として掲載されておりました。別名【ユーロスタイルIH】と、お名前もカッコよいです!グリルはないので、お値段も10万円ほどお安くなります前の方のページに戻って、特徴の説明を読んでみると、”北米や西欧で一般的で、操作ボタンが天面に配置され、シンブルでデザイン性が高く、CENTROの直線と平面で構成されるキューブデザインの特徴をいっそう際立たせます”とありました。まさに理想的ではありませんか(祝)と、ブヒヨン家は思いっきり「日本」なので、肉や魚を焼くのはどうするのか?と申しますと、それはウォーターオーブン シャープ「HEALSiO」があ~るじゃありませんか?今でも8割がたヘルシオを使ってますし、現在はガスなので、サンマとかはグリルで焼いておりますが、お掃除がめんどくさかったりするので、グリルはなければないで、多分何とかなる?と思われます(爆)ノエさんのO.K.もいただいたので、お目出度く”黒”に落ち着くことになりました。ちなみに、空いたスペースには、引き出しが設置されるようなので、二重に嬉しいです。今日はお久しぶりに会社へ出社して、業務引継ぎに精を出すことに致しまする。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.24
コメント(0)
こんばんは。ブヒヨンです。実は今日、ノエさんが午前中休日出勤だったので、車で送迎がてら、午後から、クリナップ千葉SRさんをアポなし訪問しちゃいましたまずは1点訂正です。午前中の日記に、【千葉SRは、”2列型”の展示だったのですが、】と書いたのですが、今日あらためて見たら、横浜SRと同じ、”アイランド型”が展示されておりました(爆)まずは、レンジフードですが、やはりシュッとしたのはお高いので、ステンレス色にして幅広のものでよいのでは?というところが論点になりました!ブヒヨン的には、絶対に黒の方がカッコいいと思うのですが、確かにお高い(泣)かといって、幅広のにすると、確かに黒が強すぎるので、ステンレス色にした方がバランスが取れるというのもわかります。で、どちらを取るかと悩んだ結果、、、シュッとしたタイプで、”機能をそぎ落としたグレードの黒”にすることにしましたそして、IHについては、リビング側には見えないから、ということで押し切られて、当初グレードの”シルバー”にすることとなりました。まあ、シンクもステンレスなので、そこと調和しているのでよいかなぁと。千葉SRの展示も、IHは”シルバー”だったのも安心材料でありまする。が、まだ諦めきれない部分もあるので、来週コーディネーターの方に相談して最終決定です。普通は奥さんの方がこだわるような気もしますが、ブヒヨン家は逆なのであります(笑)というわけで、今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.23
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日は、会社帰りに、クリナップ「横浜ショールーム」に出没して参りました何気に”みなとみらい”は初めて降り立ったような気がしますが、幕張メッセよりも道が広くて、高い建物がたくさんあって、すごい迫力でした!さて、横浜のショールームは、【KITCHEN TOWN YOKOHAMA】というだけあって、展示面積もかなり広かったです。キッチンの方は、千葉SRは、”2列型”の展示だったのですが、横浜SRには、ブヒヨン家が導入する”アイランド型”が展示されていて、たまたま間口も同じだったので、扉に黒い取っ手を付けていただく以外はほぼこのままをチョイスすることにしました。当初想定していたのと異なるのは、レンジフードがシュッとしてた黒のものだったり、IHが高グレードしか黒がなかったりして、ビックリするぐらいお高くなってしまうのですでも、結構そのちょっとしたところで、印象が大きく変わってしまいますよね?素人のブヒヨンが下手にいじると、折角の雰囲気が台無しになってしまうリスクが大ありなので、ここは妥協せずにいきたいと思います。で、懸案のカップボードの方は、コーディネーターのFさんとご相談して、マットなお色味の”チャコール”で行くことにいたしました。なんの装飾もないものの方が、クラスも下がって、お値段的にもリーズナブルになるようです(祝)後はノエさんのO.K.がでることを祈るばかりです。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.23
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日の積水ハウスさんとのエンドレスMTGも、キッチン以外はほぼ決定しまして、何とか無事に終了することができました営業のMさん、設計のMさん、Aさん、インテリアのUさん、お疲れさまでした。そして本当にありがとうございました。外構で懸案だった、カーポートは、5/8の日記では、お値段の関係でLIXILさんの「カーポートSC」→「フーゴF」に一旦はグレードダウンしたのですが、耐風圧の関係で、「フーゴF」はN.G.だったことから、再び「カーポートSC」にしていただくことになりました。ですが、それどころか、定価ベースで考えていたのより、提携割引がかなりあることが判明したため、ノエさんの強気が復活して、なんと屋根材を木目調にすることになってしまいました一応、建物はノエさん、外構はブヒヨンという費用負担になっているのですが、これで相当に予算オーバーとなってしまいました(爆)まあ、よいものはお高いので、しょうがないのですが・・・。あと、植栽については、あまり背の高くならない木種を希望していたのですが、なかなかノエさんの気に入るものがなくて、結局ブヒヨンが”高枝切りばさみ”を購入して、伸びた分をチョキチョキ切ることで、【アイダモ】とか2-3m級の木も導入することになりました(泣)というわけで、キッチンについては、会社帰りにクリナップさんの「横浜ショールーム」に現物確認に出没してまいる予定です。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.22
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。これからノエさんと一緒に、積水ハウスさんとのエンドレスMTGに行って参ります山とある宿題は、何とか一通りやり遂げることができました!が、既に疲労困憊ですこれで一日乗り切れるのだろうか???でも、ここが踏ん張りどころ。妥協しないように、ノエさんと励ましながら頑張りますね。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.21
コメント(0)

こんばんは。ブヒヨンです。いつもより一日早い定点観測です2022/4/15~4/22~4/29→5/6→5/13→5/19時点の、元旦からの資産変動率は、+5.80→+6.21%→+7.14%→+5.93%→+8.52%で、+2.59ptと大幅に続伸して、何と8%を超えてしまいました先週末、134円台半ばだったのが、いつの間にか138円台まで円安が進んだますね?リスク資産の比率は、70.14%→70.21%→70.53%→69.84%→70.81%と、+0.97ptです。今週はとにかく、キッチン選びに全精力を使い果たしてしまい、正直リバランスを考えるどころではありませんでした!リスク資産内の構成は、先進国株系 45.49%→45.14%→45.60%→45.19%→44.75%米国株系 47.31%→47.70%→47.19%→47.57%→48.07%VEA(米国以外の先進国)系 1.54%→1.54%→1.55%→1.54%→1.53%全世界株系 5.66%→5.61%→5.66%→5.70%→5.65%となっております。今週の日曜日には、終日、積水ハウスさんとエンドレスお打ち合わせが予定されており、それまでに、あまたの宿題を片付けなくてはなりませぬというわけで、今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.19
コメント(0)

こんばんは。ブヒヨンです。今日は、年休消化で会社をお休みしましたで、午前中にクリナップさんのショールームに、【CENTRO】のカタログをいただくついでに、実物を拝見させていただきました。写真は、ナチュラルテイストのキッチンです!なんとワークトップは”セラミック製”なのです(驚)見た目全くわかりませんが、確かに触ると石(陶器)っぽい手触りでした。ブヒヨン的には、伊礼先生チックに、白系の扉にステンレスワークトップもいいなぁ?と思っているのですが、ノエさんは意外なことに、テカテカ光っている系が好きなようなのでする施主はノエさんなので、ノエさんのお好みのものを選んでいただければと思います。というわけで、今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.18
コメント(0)
こんばんは。ブヒヨンです。う~ん、カップボードのお色味が決まりませぬノエさんが、床材として選んだマルホンさんのカタログをガン見していて、やはり木目調がよい!と仰せなのですで、ブヒヨンも散々ない知恵を絞ったところ、グレードをあげてみてはどうかな?と思いつきました。カップボードだけなら、そこまでお値段もアップしないのではないかと・・・。で、【CENTRO】のWEBカタログを拝見してみると、”木目調”ではなくて、突板の【木目】が選べることが判明しました(祝)問題は、キッチンとカップボードとで、別のシリーズが選べるか?ということなのですが・・・。年休消化で明日お休みなので、4度目ショールームに行って、カタログをいただきがてら聞いてこようと思っております。N.G.だった場合、この流れからいうと、キッチンもグレードアップということになりかねないですが(爆)今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.17
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日は、ノエさんと一緒に、三度目のクリナップさんのショールームに出没しました「5/3の日記」で、導線問題を克服するために、「フラット対面I型 壁付け」から「アイランド型」に変更しましたが、機能面では固まったので、あとは扉とパネルトップのお色味をどうするかです。当初、ナチュラルテイストの木目調をチョイスしていたのですが、床の無垢材(ヨーロピアンオーク)に負けてしまうのではないか?という懸念から、再考することになったのです結婚前に、前のお家に入れるカップボードを選ぶとき(マンションなのでキッチンは設置済み)にも、家具屋さんを色々まわって、パモウナを購入したのですが、流石に15年近くなってきて、一部扉が剝がれてきたりしてきたので、耐久性も考慮しよう!ということになりました。クリナップさんのWEB画面で、”カラーシミュレーション”ができるので、とっかえひっかえ色々試した結果、ステンレス系の”ボーテシルバー”というお色味にしようか?ということになりかけたのですが、キッチン背面側を「カフェスタイルタイプ」という、物が置けるようにすると、お色味が限られる、という問題が発覚しました!で、散々ああでもないこうでもない、した挙句、「カフェスタイルタイプ」を諦めて、普通に「収納タイプ」に変更することにして、当初予定の”ボーテシルバー”に決定したのでした。これで目出度し目出度し、のはずだったのですが、ノエさんが、キッチンとカップボードで、扉の色を変えた方がよいのでは?と爆弾発言が飛び出して、更に泥沼の様相を呈してきたのでした(爆)今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.17
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。今日は、図書館からお借りした、辛酸なめ子著「辛酸なめ子の独断!流行大全」を読んでいます【中古】辛酸なめ子の独断! 流行大全 (中公新書ラクレ 747)/辛酸 なめ子何で読んでいるのかは思い出せないのですが、毎月、辛酸なめ子先生のコラムを読ませていただいていて、その取り上げるトピックや文体が大好きなのです!本書は、読売新聞の「ポップスタイル」で「じわじわ時事ワード」というコラムをまとめたもののようです?2014年から始まっているのですが、”YouTuber”という項目があって、こんなに昔からYouTubeって流行っていたのだなぁ~、と少々ビックリいたしました。子どもの将来の夢が、”YouTuber”になりたい!というのも頷けます?ブヒヨンも数ヶ月後には、現役を引退するわけですが、生まれ変わるとしたら何になりたいのでしょうかねぇ?というか、引退したら何をするのでしょうかまあ、取り敢えず、退職に伴う諸々の手続きや、茂原への移住の準備やら、マンションを貸し出すのか、売却するのか、とか当面は色々とやることがありそうです(爆)今日は、半日会社に行って、午後からノエさんなしで、積水ハウスさんと、コンセントやスイッチ等インテリアのお打ち合わせに行って参りまする。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.15
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。【週5/6の定点観測が未投稿で下書きのまま残っていたのが発覚しました。遅ればせながら、先程投稿させていただきました。すみません(泣)】と、気を取り直して、今週は、日曜日の終日積水ハウスさんとの打ち合わせから始まり、月曜日に退職届を提出、月水木と出社したりして、GW明けの鈍った身体が悲鳴をあげておりまするというわけで、今日はいつもの定点観測行きたいと思います。2022/4/8~4/15~4/22~4/29→5/6→5/13時点の、元旦からの資産変動率は、+5.19%→+5.80→+6.21%→+7.14%→+5.93%で、▲1.21ptとかなり調整して、一気に5%台戻ってしまいました先週末、137円台後半だったのが、134円台半ばまで円高が進んだのが影響しておりますかね?リスク資産の比率は、69.31%→70.14%→70.21%→70.53%→69.84%と、▲0.69ptです。今週は、つみたてNISAで「オルカン」を自動購入しております。それと、大方針は『ヨガの眠り』(←3/18の日記参照)から覚めていないのですが、退職金をゲットする前に土地の引渡しがあって、支払いとの間に1ヶ月ほどタイムラグがあり、銀行の預金残高が寂しくなるため、保険をかけて、(先進国株系)投資信託の一部を売却いたしました。リスク資産内の構成は、先進国株系 45.46%→45.49%→45.14%→45.60%→45.19%米国株系 47.30%→47.31%→47.70%→47.19%→47.57%VEA(米国以外の先進国)系 1.53%→1.54%→1.54%→1.55%→1.54%全世界株系 5.67%→5.66%→5.61%→5.66%→5.70%となっております。それと、上述の一貫で、ETF配当金のドル現金を、証券口座から銀行口座移して、135円台で円転いたしました。今週は、お忙しかったですが、残っていた年休40日のうち、20日分を2ヶ月間で取得する(残りは最終出社日以降取得予定)ため、週2日ペースでお休みとなるため、大分楽チンになる想定です!今日明日とノエさんはオンライン学会で終日家にいらっしゃるので、ブヒヨンはお邪魔にならないように潜んでいようと思いまする(爆)それでは、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.13
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。昨日の日記でご報告した通り、ノエさんお手製のお家が完成いたしました贔屓目を抜きにして、なかなかよくできていると思います!ちなみに、平屋の黒い方のお家です。お隣の二階建てのお家の影と、屋根の日差しが当たる部分の関係を、部屋を暗くして、懐中電灯で実験してみたのですが、何ということでしょう。正直よくわかりませんでした(爆)お日様の出る方向はよいとして、高さ(角度)とかもよくわからないので・・・。でも、思いのほか日がさすことが判明しました。南西に向いているから、東面の屋根に優先的にパネルを載せる、というのもなんとなくわかってまいりました(祝)で、ほっとしたのもひと時、またまた「カーポート」で懸案事項発生ですこちらは別途、日記に書きますね。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.11
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。現在検討中のお家には、”太陽光パネル”&”蓄電池”を設置しようと画策しておりますお国の補助金も視野に入れて、”太陽光パネル”を7KW程度設置しようと考えているのですが、「平屋の寄棟屋根」という、何の変哲もない公民館スタイルのお家なので、南面の屋根に3.2KW設置するのは確定ですが、残りをどこに設置するかで悩んでおります。というのは、私だけで、ノエさんはじめ、設計士や営業の女性陣の皆様は、”東面の南寄りに”ということで、いったん決まってしまいました。が、もう少し正確に敷地の状況をご説明すると、向きは南西~南南西向きで、東側のそう遠くないお隣に、二階建ての建売が建設されることは決定しております。で、逆の西側は、今のところお隣の駐車場になっているので、建物の影響はありません。であれば、保険をかけて、西側の屋根に設置するのがよいのではないかと思うのですが、何か間違っておりますでしょうか?お家に帰って、平面の設計図で、高さの情報がないので、これは無視して、東から太陽が昇った時の、東の二階建てからの影が屋根にかかる様子をノエさんに説明したところ、わかったようなわからないような反応でございました(謎)そして、なにやら宅配の段ボールを持ち出してきて、ゴソゴソやりだしたので、覗いてみると、何ということでしょう!段ボールでお家の模型を作っていらっしゃったのでしたむむむ、何事も実験してみようという根性は、天晴れでありまするね?というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.10
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。実は昨日、「退職届」を上長に提出しました昨日は大雨だったので、テレワークに変更したかったのですが、書類を提出しないと、正式に話が進まないのでしょうがありませんね?5月6月で有休を20日消化するつもりなので、早速今日年休を取得させていただいております(爆)さて、例によってYoutube動画をたくさん拝見させていただいているのですが、その中で【不動産投資】関係の”実業家 倉橋隆行チャンネル”でビビットきたので共有させていただきます。【なぜ富裕層は妬まれるのか。富裕層を取り巻く環境。富裕層の意外な局面。富裕層と貧困層の思考の違い。貧乏からは脱却できる。貧乏人〇〇はなかなか脱却できない。経験則上の解説を。】という、超長いタイトルなのですが、”貧乏”と”貧乏人根性”は違う。”貧乏”は脱出可能だが、一度”貧乏人根性”が染みついてしまうと、それから脱却するのは倍以上の時間がかかる、と。そして、”貧乏人根性”の持ち主は、”なんでも人のせいにする!”と。むむむ、何とも深いお言葉ですね宗教上?絶対他力(他人ではなく、阿弥陀如来の本願力のことです)を信じているブヒヨンとしては、自力でなんとかできる、とも思っていないですが、”なんでも人のせいにする”方は、少なくない人数いらっしゃいますね(爆)自分でちょっとやってみればよいのに、なんで陰に隠れてウジウジいってるのかと思っていたのですが、なるほど、これが”貧乏人根性”ってやつなのですね。先に、脱却するのは倍以上の時間がかかる、と書きましたが、余程考え方を変える出来事か何かが起こらない限りは、自分で脱出するのは残念ながら不可能ではないかと思いました。必ずしも富裕層の方は、高学歴とは限らない、と述べられていましたが、まさしくその通りで、ブヒヨンのお勤めしている会社も、高学歴の方は腐るほどいらっしゃいますが、かなりの数の方が”貧乏人根性”丸出しでありますね?これは、職位が上位の方も関係なくて、逆に”貧乏人根性”を発揮して、上手?に責任回避するのに長けた小役人が出世していらっしゃるような気がいたします。まあ、自主退職していくブヒヨンごときが言うと、負け犬の遠吠えでありますので、この辺で自主規制しますが、よいのですよ、その人の人生ですし、それで幸せならば、他人がどうこういう筋合いもありませぬし・・・。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.09
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。昨日は終日、ノエさんと一緒に、積水ハウスさんとお打ち合わせをして参りました朝の9:30~19:00まで、お昼休憩45分を除いて、ぶっ続けです案の定、二人とも疲労困憊してしまいました。ですが、おかげさまで懸案事項は一通り片付きました(祝)一つ目の、「カーポートorガレージと門扉の構成」ですが、結論としては、ガレージだと車の保護や、南側の視線をシャットアウトできる、という利点があるものの、2台用だとかなりの圧迫感があり、お庭の影が大きくなってしまう。1台用にすると、玄関までの距離が無駄に長くなってしまう。ということで、カーポート&フェンスを選択することにしました。お値段的には、稲葉製作所さんの”ガレーディア”であれば、お値段的には大差ないどころか、お安いぐらいだったのですが・・・。その代わりと言っては何ですが、物置+自転車置き場として、お庭の東側に、【最安値挑戦中!ポイントUP】イナバ物置 【FW-2222+22KS 一般型】 FORTA WITH フォルタウィズ 右側開放スペース スタンダード チャコールグレー [♪▲]を設置することにいたしました!当初は、カインズ製にするつもりだったのですが、積水ハウスさんではお取り扱いがない、ということなので、お値段は倍ぐらいになってしまいますが、安心料?という保険を掛けた次第です。で、カーポートはどうしたかというと、LIXILさんの、”カーポートSC”という商品にしたのですが、スタイリッシュで物凄くカッコいいのですが、お値段も超カッコいい!のです(泣)3台用だと300万円オーバーコースになってしまうのですが、ノエさんはなかなか強気で、これに加えてフェンスも木調タイプがよい!と言い出しまして、こちらでお話が進みました。が、案の定、家に帰ってから”ちょっとお高い”と言い出しまして、お値段が半分ぐらいに抑えられる、普及タイプ?の”フーゴF”に変更をお願いすることとなりました。それでも軽く100万円越えとなってしまうのですが・・・。でも、愛車【プジョー208】ちゃんのためとあらば仕方がありませぬ。というわけで、目出度く懸案事項の一つが確定したのでした。今日は空模様が最悪のようですが、決算作業のため、これから出社いたします。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.08
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。ノエさん亭建築に向けて、急ピッチで仕様確定を進めております現状はというと、(1)カーポートorガレージと門扉の構成(2)アイランドキッチンの位置決め(3)太陽光・蓄電池の三点が至近の課題です。とうわけで、図面と睨めっこする毎日なのですが、ここで悩ましいのが、縮尺の違いで、図面上で定規で測っても、一旦計算して変換しないと正確な長さが分からないことですで、そういえば前回のお打ち合わせの時に、建築士のMさんが、何やら三角形の定規を使っているのを思い出しました。アマゾンで検索してみると、どうやら『三角スケール』というものらしいです。シンワ 三角スケール B-15(1個) 品番:74961 【何個でも送料据え置き!】早速ポチっとしようと思ったのですが、A-15とかB-15とかいくつか種類があって、どれにしようか迷いました。どうやら、Aが土地家屋調査士用、Bが建築士用のようなので、B-15というのを購入してみることにしました。税込701円です。なんかこれを使って測っていると、カッコいいような気がします?今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.07
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。今日は、ノエさんと一緒に、終日積水ハウスさんとお打ち合わせの予定ですさて、ブヒヨン家の4月の収支を「マネーフォワードME」で確認してみたのですが、なんと93千円の予算未執行と相成りましたとにかく、お互いに本業が忙しかったうえに、お家の仕様確定に奔走していて、ほとんどお金を使う暇がありませんでした(爆)今月は、出だしから、一泊二日で旅行も行ったし、固定資産税の支払いで十数万円も出費したので、赤字確定ですね!というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.07
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。いつもの【定点観測】の日記を書こうと思ったら、先週分が未投稿のままになっていたことに気がつきました今更ながらですが、以下に投稿させていただきます。###################################################GWも最終盤となりましたね、みなさまいかがお過ごしでしょうかというわけで、今日はいつもの定点観測行きたいと思います。2022/4/1~4/8~4/15~4/22~4/29→5/6時点の、元旦からの資産変動率は、+4.06%→+5.19%→+5.80→+6.21%→+7.14%で、+0.96ptとまたまた上昇して、とうとう7%台に突入いたしましたリスク資産の比率は、68.91%→69.31%→70.14%→70.21%→70.53%と、0.32pt上昇です。今週は、週半ばにかけて大幅に調整したものの、週末にかけて戻してまいりました(祝)リスク資産内の構成は、先進国系 45.38%→45.46%→45.49%→45.14%→45.60%米国株系 47.45%→47.30%→47.31%→47.70%→47.19%VEA(米国以外の先進国)系 1.52%→1.53%→1.54%→1.54%→1.55%全世界株系 5.64%→5.67%→5.66%→5.61%→5.66%となっております。特段何もしていないのですが、ETFの配当金でいただいたドル現金でMMFを購入していたのを解約して、証券口座から銀行口座に振込しました。週頭に137円台に突入したからなのですが、現在は134円台後半まで円高が進んでしまいました(爆)リスク資産の比率が70%を超えてきて、『ヨガの眠り』(←3/18の日記参照)から覚めようかなぁ、とも思ったのですが、今現在は、2022年度の監査対応(←まだやってます)と、23年度の年初対応、そしてお家関係のお打ち合わせと、文字通り【24時間戦えますか?】ってな感じになってきているので、”ほったらかし”になっちゃっております(爆)それでは、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.06
コメント(0)
こんにちは。ブヒヨンです。今日は、図書館からお借りした、ちきりん著『自分の意見で生きていこう』を読んでいます自分の意見で生きていこう 「正解のない問題」に答えを出せる4つのステップ【電子書籍】[ ちきりん ]このご本は大人気で、多分1年ぐらいリクエストしていて、やっとお借りできたという感じです。はじめに1.「意見」とはなにか、なぜ必要なのか2.「反応」だけではダメな理由3.SNS時代に「自分」を創る4.生きづらさから脱却しよう5.リーダーシップの最初の一歩6.オリジナルの人生へ終.「意見」をもてるようになる4つのステップおわりにという構成です。ブヒヨン的にビビッときたのは、”ポジションがわかれば「意見」”というところです。”意見”と”反応”を区別するための鍵となる概念が、「ポジション」という言葉。すなわち、発言者たる【自分の立ち位置がどこなのか】を表明すること、「自分のポジションをとること」が、「意見」をいう、ということなのだ!と。逆に、それ以外は、単なる「反応」に過ぎない、ということですね。いやぁ~、これはわかりやすい区別の仕方ですね。もちろん、「反応」には中身はないので、それに付き合っていては時間がいくらあっても足りないですねブヒヨンも、余命一万日しかないので、自分の頭でしっかり考えて、自分のポジションを取って、残りの月日を、ブヒヨン流のオリジナルな人生をかまして行こうかなぁ?と思いまする。明日はノエさんと一緒に、お久しぶりに、積水ハウスさんと終日お打ち合わせに臨みます。体調を整えておかなければ!今日もよい一日でありました南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.06
コメント(0)

こんにちは。ブヒヨンです。日にちは前後しますが、先日、「LIXIL東京エクステリアショールーム」に行く途中で、”晴海フラッグ”がどうなっているか寄り道してみました入居はまだなのか、巨大なマンション群の中、人通りはほとんどありませんでした。で、そのあと埠頭をみに行ったのですが、何ということでしょう!施設がぶっ壊されているではありませんか帰った後にググってみたら、どうやら建て替えして中・小型クルーズ客船を受け入れる施設に、役割が変更されるそうです。https://trafficnews.jp/post/114090というわけで、これからノエさんとお散歩に行ってこようと思います。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.05
コメント(0)

おはようございます。ブヒヨンです。GWの5/3-4にかけて、一泊二日で、ノエさんと群馬方面にプチ旅行してまいりました関越を通っていくので、『ちひろ美術館・東京』に寄り道していくことにしました。去年だったか、長野の『安曇野ちひろ美術館』に行ったときに、東京の方にも行こうね!とノエさんと約束していたのです。我々年配の方だけでなく、若いカップルや親子ずれの方々もいらっしゃっていて、ちひろワールドは世代を超えて支持されているのだなぁ、と嬉しくなりました。「アンパンマン」や「機関車トーマス」とかだけでなく、我々世代定番の「アンデルセン童話集」や「グリム童話集」とかも、お子様に読んでほしいなぁ?と思っております。あちらの童話集は、結構人間のダーティーな部分が描写されていて子供心に恐ろしく感じたものですが、夢物語だけでなく、たまにはそういう世界もあるのだ、ということを、心の片隅にでも記憶しておくのは大事ではないかなぁ、とこの年になって思いまする(謎)色紙も二枚購入して、ご満悦なノエさんでしたが、この後関越の大渋滞にはまってしまって大変な目にあいました今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.05
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。最近、ジュータクギャングさんの動画にはまっておりますこの中で、冷蔵庫について語っている回があって、これでブヒヨン家の『キッチンの導線問題』が解決しそうなので、みなさんに共有したいと思います。で、その回というのが、【2023 主婦に優しい冷蔵庫】上段も取り出しやすい!奥まで見やすい!▶パナソニック・日立・シャープ・東芝・三菱・AQUAを徹底比較!新築、注文建築、DIY、リフォームを検討中の方必見という、超長いタイトルの動画であります。最初の方(1:10ぐらいから)で、”冷蔵庫の間取り”のお話があるのですが、これがまさにドンピシャで、【冷蔵庫がキッチンの一番奥にある】ことによる弊害が述べられておりました!今のブヒヨン家の問題の原因が、まさにこれであることがすぐに理解できましたで、新居はどうするかというと、今のところ壁付けの「フラット対面I型 壁付け」というタイプにしていたのですが、これをアイランド型に変えることにします(祝)これによって、壁から離したところの真正面に冷蔵庫が来るので、キッチンの奥に入り込まずに冷蔵庫にアクセスできるという、完璧!な導線が確保できることになる(予定?)のです。例によって、お値段はまた上がってしまうようなのですが、効果がかなり高いと思われるので、この部分には投資したいと思っております。また、一つ懸案事項が解決されて、よい感じになってまいりました。今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.03
コメント(0)
おはようございます。ブヒヨンです。相変わらず、豆腐を主食に、ごはん等の炭水化物を減らした食生活をしておりますノエさんからは、もっと野菜を食べてほしい!と注意されておりまして、それはごもっともだと思いながら、どうしたものかなぁ?と考えていた時に、キャベツは体に良い!系の動画を拝聴しました。まあ、それはそうでしょうね。で、食事の前に、キャベツの千切りや、スープをいただくと、お腹が膨れて、その後の食事の量が減るので、一石二鳥である、ようなお話でした。そのあと、試しにキャベツ半玉を購入してきたのですが、千切りにするのも面倒なので、そのまま葉っぱをもいで、お味噌をなめなめ、かじっております。葉っぱ一枚でも結構ボリュームがあって、2,3枚しか食べられないのですが、食べないよりはましかなぁ?とも思うので、もう少し続けてみようかと思います。既に飽きてきているので、次はスープに挑戦しようと思っております。というわけで、今日もよい一日でありますように南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏(つづく)
2023.05.02
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
