2025年6月の暦ダイジェスト
もう半年おわるのかと、ずっと書きながら考えていました。
プライベートでは、介護ライフが始まり半年も経っちゃったのか(12月からだからね)と
気が遠くなりそうになっています。
いまだに、電車に乗ると嬉しいしなんか通勤が懐かしくなるのです。
胸いっぱい深呼吸したくなったりします(笑
外で働くのが好きだったのだなあと、その度に思うんですよね。
ま、通勤でずぶ濡れなんてことは無くなったので悪いことばかりではないですね。
下半期は楽しいこと沢山抱えられるようにしたいです。
暦もどんどん活かしますよ!
6月のざっくり暦
陽の頂点、そして陰の兆しへ
芒種、夏至・月破大耗、陰陽の揺らぎの狭間な6月
6月は、季節の節目がふたつも訪れる、大きなうねりのある暦月です。前半には「芒種」、後半には「夏至」が控えており、それぞれが運気の転換点となります。
「芒種」は田植えや種まきなど、自然界がいよいよ本格的に動き出すサイン。
そして「夏至」は、陽の気が1年で最も高まる上半期の頂点で節目の日です。
この日を境に、自然の巡りは少しずつ「陰の気」に傾きはじめます。
こうした節目の前後は、通書でも「気の流れが乱れやすい」「揺らぎやすい」時期とされ、慎重な立ち回りが求められます。
夏至の日の過ごし方
◎夏至って?どんな日?
夏至は、1年のうちで[昼の時間がもっとも長くなる日]です。2025年は6月21日(土)が夏至にあたります。
太陽の力=「陽の気」が極まるときであり、ここを境にすこしずつ「陰の気」が増えていく、いわば一年の気の折り返し地点。占いや風水の世界では、季節の大きな節目として、とても重要視されてきました。
外の光が強まりきる日だからこそ、内側(心や身体)の静けさにも目を向けたい日。自然の流れとともに、自分自身の気もしっかりと落ち着かせるチャンスになります。
◎夏至にやるとよいこと
「陽を納めて、陰を迎える」
そんな季節の変わり目におすすめなのが、次のような行動です。
・朝日を浴びる(陽の気をしっかり取り入れる)
・お香やアロマで空間と心をリフレッシュ
・南側や玄関の掃除&換気で、気の入れ替え
・湯船につかる/ハーブや塩で浄化バスタイム
・1日のうちで「できたこと」を紙に書き出してみる
・夜は早めにゆっくり、静かな時間を意識して
どれかひとつでもできれば十分です。とくに[午前〜お昼の時間帯]を陽のピークとして、行動や整えに活かすのがおすすめです。
まとめ:自然の流れと調和する一日に
季節が「陽」から「陰」へと少しずつ移っていく夏至は、
今の流れに感謝して、 上半期
を納めるようなタイミング。
大きな決断や変化ではなく、
小さなことをていねいに整える。
そうすることで、次の流れも心地よく迎えられるはずです。
夏至の日は自分の心とからだに「ありがとう」を伝えてあげましょう。
今月の気の流れ
芒種と夏至の間は、気の流れが不安定になりがち。
また、月破大耗という強い凶日が「6月12日(木)」と「6月24日(火)」に重なり、この前後は要注意DAYです。
この日付の頃は運気の波が高まりやすい時期でもあるため、「進む」よりも「整理」「守る」「育てる」を意識して。
6月は壬午月
壬午月は、水と火の気が交わる情熱の月です。
想いがあふれ、行動したくなる6月。
心の声に耳を澄ませて、自分のペースを大切にしていきましょう。
勢いにまかせず、気持ちを調えながら進むことで運が味方します。
月間の運気の流れ
前半(〜6/9頃まで) 芒種前後は自然界の「芽生えと成長」の気が満ちます。
ただし月初は小さな混乱やミスも起きやすく、動き出しは慎重に。
中盤(6/10〜6/20頃)
吉神が重なる日が多く、整えながら着実に進むと成果が出やすい時期。
金運・交渉運も後押しあり。ただし16日(月)は凶神により衝動的な判断やミスに注意。
後半(夏至以降〜月末)
夏至(6/21)を過ぎると、気の流れが切り替わります。
24日(火)は月破大耗で要注意、30日(月)も凶神が多く、不調和が出やすい日。
◎これらの日は「整える」「静かに過ごす」方向に意識を置くことで、不要なトラブルを避けやすくなります。
気になる方は、吉神の強い日や吉時を選んで調整しましょう。
月暦易
月卦:天風姤(てんぷうこう)
運勢:40点金運:40点(易のみの点数です)
今月は、「予期せぬ出会いや展開」がテーマになる月。まるで偶然のような出来事や、人との関わりの中に、運の波が隠れています。
ただし、直感だけで動きすぎると、物事の本質を見誤る危険も。
うまい話や、心の甘えには気をつけて。
特に異性との関わりはトラブルを呼びやすい流れがあります。
易から見る今月のポイント
心と結果がすれ違いやすく、交渉ごとは慎重に
調子のよさに油断すると、裏目に出やすい
「裏付け」「信用確認」が吉
異性・恋愛・願望には注意信号
おすすめの過ごし方
信頼できる人に相談する
結果よりも「気配」に目を向けて
出会いがあっても、急に進めすぎない
曇りの日は無理せずゆっくり過ごす
易で紐解く特に気をつけたいジャンル
結婚・恋愛 男女ともに問題が出やすく、慎重に
旅行 盗難・女難に注意。荷物と人間関係のトラブル対策を
相場 不安定な動き。乱高下があり要注意
健康 検査が必要な場合もあるかも。違和感覚えたら早めの受診が吉。
病気 悪化傾向。静養と見直しを
失物 家の中を重点的に探して◎
家出 発見しやすい(探せば戻ってくる流れ)
待ち人 来ない可能性大。無理に期待しないこと
人物 調子がいいように見える人には警戒を
今月の易でみる運勢は「出会いとズレのはざま」。大切なのは、状況に流されず、自分の芯や軸となる部分を確認することです。
「気になることほど、慎重に」を意識して、6月を乗りこえていきましょう。
気の色で整える6月の運気バランス
今月は「水(黒・藍)」「木(緑)」「火(赤)」の気が活発です。
・黒や藍色:冷静さ・知性・管理能力を高めてくれる色。使うならポイント使いで。
爽やかさを求めるならば、明るめの水色に近い藍色がおすすめ。
・緑:梅雨時の心をやさしく整えてくれる中庸の色。6月にはとてもおすすめ。
・赤:やる気や決断力がほしい日に取り入れて。火が強まりすぎる日は控えめに。
火が強まる日: 3日(火)、14日(土)、16日(月)、24日(火)、30日(月)
湿気と重さを感じる6月だからこそ、白やベージュの「抜け感カラー」も効果的です。
暮らしの中に、やわらかく心地よい色を取り入れてみましょう。
ここから先は、 note定期購読マガジン
『日々をととのえる暦占い 擇日避凶』でお届けしています。
6月の暦をさらに深く読み解き、
金運・ビジネスに向く日や凶神の注意点、復縁・縁切りに適した日、部分的にですが時刻ごとの吉凶アクションなどを、
日付つきで一目でわかるように一覧でご紹介しています。
生活ベースの吉事も旅行・引越し・神社参拝・通院ほかの項目を網羅。ジャンル別に整理しているので、日々の予定や心の整えにぜひご活用ください。
「自分の運気にチューニングしたい」
そんな気持ちがふと湧いてきたとき、そっと暦に触れてみませんか。
毎月の暦とともに、静かに寄り添えるようなひとときをお届けしています。
土日は、介護疲れと占いの講座に行ってきたので、気が抜けてしまいました。
毎週、どちらか1日は完全オフにしないと、メンタル持たない気がします。
さあ、6月も頑張って暦占いをアップしていきますね。
たまには、買ってよかったものも出していきます。
今日のご紹介は!
メンズですが、そしてMしかアイボリーが売ってなかったので(他は売り切れていた)すが
土曜日の雨の日に着てみました。
とってもよかったです。
【無印良品 公式】紳士 撥水 フードジャケット
ゆったり着れたし、何よりも袖口の締まり具合が調整できるのですが、そこが一番気に入りました。
以前はユニクロのを着ていましたが、カーキでだんだんと色が褪せてきてしまい、古いものを着ている感覚になってしまったのです。
そこで、これから雨が多いのもあり新調しました。
結果は、最高です。
軽いのも嬉しいですね。
雨は結果的にあまり降っていなかったのですが、これなら真夏の土砂降りでも大丈夫そうです。
サイズはSもあるので女性でも大丈夫かと思います。
参考になったら嬉しいです。
2025年9月 暦占い 総合版 ― 派手さはなく… 2025.09.01
火星天秤座期スタート 対話と葛藤のあい… 2025.08.06
7/31金星が蟹座に移動♪ ― 愛とやさしさを… 2025.07.30