全11件 (11件中 1-11件目)
1

今日は急に冷え込んだせいか体調を崩されたお子さんもかなりいたようです。キャンセル続出の悪天候DAYだったのですが、10組のお母さんと赤ちゃんに参加していただきました。ピラティスでは腹筋を100回(!)行い、おもちゃ作りではカラフルでまん丸のフェルトボールができあがりました。にこ母手作りの「かぼちゃのパウンドケーキ」も大好評でよかったです。本当にありがとうございましたm(__)m↓10月のスケジュールはこちら↓10月16日(木)写真上手なママになろう♪ お外で一眼レフ・10:00~11:30 3500円 高井戸会議室、わんぱく公園リクエストにお答えして、こども専門のフォトグラファーしまい梨枝子さんによるママ向け初級一眼レフ講座を開催します!あんよの赤ちゃん、小さなお子様を対象にお外で遊びながらの撮影会。*雨天の場合は10月28日(火)に順延。10月27日(月)写真上手なママになろう♪ スタジオ撮影会・10:30~12:00 4500円 たらちね助産院赤ちゃん連れ向けライティング撮影講座と撮影会です。レンタル付なので一眼レフを使ってみたいビギナーから、一眼レフでマニュアル操作に挑戦したい中上級者まで対応。少人数制でじっくり撮影できますよ。定員に達しました。キャンセル待ち受付中です。キャンセル待ちご予約3組以上で日程を増やすことも検討しています。10/1現在2組。10月27日(月)手縫いでベビーワイプ(おしりふき)・13:00~ 2000円 たらちね助産院コットン100%のお肌に優しいおしりふきを作ります。(口まわりの汚れふき、沐浴用などベビークロスとして多目的にも使えます)お肌の弱い赤ちゃん。お尻がかぶれがちな赤ちゃんにぜひ。リサイクルせっけんとハーブティ(ラズベリーリーフ)のプレゼント手作りおやつのお茶会つき。10月29日(水)グーとパーで簡単! BabyサインA10:30~12:00 2000円 永福和泉地域区民センターB14:00~15:30 2000円 高井戸地域区民センター日本手話をベースにしたBabyサインの体験講座。手話通訳者であり「ベビーサイン グーとパーだけで赤ちゃんと会話」の著者、近藤禎子先生をお招きして講演していただきます。赤ちゃんとママだけでなく、妊婦さんもどうぞ☆↓お申込・お問合せはこちら↓不明な点は、お気軽にご質問くださいね。・フォト講座専用フォーム・申込みフォーム・問合せフォーム*送信フォームでメールが送れないときは*mamaphoto2008?gmail.com?を@に変えて送ってくださいもしくはブログ左下の「メッセージを送る」からでも
2008/09/29
コメント(0)

「かぼちゃのパウンドケーキ」材料は、(パウンド型7×17×7)北海道産有機かぼちゃ(蒸したかぼちゃ100g皮なし)。DRY::::::南部地粉(岩手産)1カップ。ベーキングパウダー(ノンアルミニウム)大さじ1/2。天然塩(海の精)ひとつまみ。WET::::::りんごジュース(オーガニック)大さじ4。豆乳(オーガニック)大さじ1.5。メイプルシロップ(オーガニック)大さじ3。なたね油(米澤製油)大さじ1.5。オーブンを180℃にして温める。DRYとWETをそれぞれ泡だて器でよく混ぜる。DRYにWETを粉っぽさがなくなるまで混ぜる。蒸した熱々のかぼちゃの皮を取り除いて、あつあつのうちにフォークでつぶす。つぶしたかぼちゃをDRY+WETにざっくり混ぜる。型に流してオーブンへ。20分から25分くらい。20分前後のとき様子を見て、表面がこげそうならアルミホイルをかぶせて焼いてください。オーブンから取り出して冷ましてできあがり。豆乳のかわりに全部りんごジュースにしても、牛乳にしちゃってもいいです。お好みでナッツを入れたり楽しめます。
2008/09/28
コメント(0)

わたしら親子はバカ親子。木の実探しを毎日やっている。末息子とダンナが寝ている隙に、自転車で遠くの公園へ木の実拾い。電車で遠くの公園へ。近所の木の実の偵察。。。。そして、今年は「トチノキ」の「とちの実」を300個以上もゲット。あんまり多いから娘の幼稚園に80個ぐらいあげました。公園に、ほかのおじさんおばさんの「とちの実ハンター」に目を光らせながら、幾たびも偵察に行きました。今年は。そして、いまは、、、どんぐり拾い。いまは、マテバシイの実と、どんぐりのかさ(殻斗・かくと)を中心に拾い集め中。いったい何に使うんだろうね。と、思ってます。他人にあげても200個以上ある。(もう終わりの時期なのに実は、まだ拾っている)灰汁がすごいのでそのままではたべれません。(とちの実は。)灰汁を抜くのに1ヶ月以上もかかるそうです。とちのみを粉にしてだんごにしたり、クッキーにしたりするそうです。うちの予定では(あくまで予定!)、おもちゃ、ままごと、工作、染物、手芸につかうつもり。娘は、とちの実で、とちのみジュース。とちのみ幼稚園。とちのみ滑り台。とかいろいろやってます。去年はどんぐりをままごとの食材にしたり、ミニカーとかにのせて遊んでました。もうちょっとしたら松ぼっくりもいきたいとこです。ちなみに写真は、虫対策前のもの。とちの実のつやは黒々。▲まるで、栗まんじゅうのようなかわいい「とちの実」!皮を剥くとかわいいとちの実が顔を出します。もう、とちの実をみたらどんぐりなんか。。。って思っちゃうほど。でも、どんぐりも捨てがたい。ほどかわいい。記:にこ母。
2008/09/24
コメント(0)

最近おしゃれに目覚めた?!娘のリクエストがあり、フェルトボールでブレスレット、首飾り、足輪(アンクレット?)をつくりました。最近染物に凝っているわたし。自分で虹染めした羊毛で作りました。記:にこ母。
2008/09/24
コメント(0)
●授乳、オムツ替え授乳、オムツ替えはワークショップの途中、前後で自由に行っていただけます。ただしオープンスペースになりますので、気になる方は授乳ケープ等をお持ちください。また会場にはゴミ箱の設置がありません。使用済みオムツは各自でお持ち帰りください。●ミルクのお湯水道水を沸かしたものになりますがお湯の用意はあります。スタッフにお声かけください。●おやつ、離乳食お子様用に飲み物、おやつ等をお持ちください。「早めにきて赤ちゃんに離乳食をあげたい」などありましたらご相談ください。会場の予約時間によっては不可能な場合もありますが、できる限り、赤ちゃんのペースに合わせて対応させていただきます。●ママフォトでお出しするおやつ卵と牛乳を使わない自然なおやつをお出ししています。できる限り、オーガニックのもの、国産のものを選んでいます。プログラムによっては「手作りおやつ」になります。基本的にはママ用ですが、召し上がれるお子さんはいっしょにどうぞ。お兄ちゃん、お姉ちゃんの分もご用意いたします(500円)。また、お茶は授乳中のママのためにノンカフェインのものを用意しています。おもにオーガニックの三年番茶ですが、ラズベリーリーフィや麦茶などプログラムによって変わることもあります。*その他アレルギーのある方はご相談ください*↓お申込・お問合せはこちら↓不明な点は、お気軽にご質問くださいね。・フォト講座専用フォーム・申込みフォーム・問合せフォーム*送信フォームでメールが送れないときは*mamaphoto2008?gmail.com?を@に変えて送ってくださいもしくはブログ左下の「メッセージを送る」からでも
2008/09/23
コメント(0)
9月7日参加の皆様お待たせしたしました。ポストカードの発送をこの週末に行います。到着まで2~3日かかるので、到着予定は来週の水曜日頃(9月24日まで)になります。(届かない場合は郵送事故が考えられます。お手数ですが連絡をお願いします)注文された方は2Lプリントも同封します。またzipファイルでお送りする予定だったカメラマン撮影分の画像データですがしまいさんのご厚意でCDに焼いてくださいました。こちらもいっしょに同封しますね。不明な点がありましたら、お問合せフォームもしくはメールにてご連絡ください。
2008/09/20
コメント(0)
9月29日(月)赤ちゃんと体験講座 はじめてピラティス・10:00~ 2000円 たらちね助産院カラダのコア(体幹部)を鍛えるエクササイズです。強度・難易度をおさえた初級レッスンですが、お腹にじわじわ効きますよ!おうちで赤ちゃんとできるメニューもご紹介。手作りおやつのお茶会つき。*1組キャンセルでました9月29日(月)自然素材のおもちゃ 羊毛フェルトボール作り・13:00~ 1500円 たらちね助産院とっても可愛い羊毛フェルトボールを作ります。鈴入りで小さな赤ちゃんの手にもぴったり。材料の羊毛はいろんな色をそろえました!手作りおやつのお茶会つき。*あと2組です↓10月のスケジュールはこちら↓10月16日(木)写真上手なママになろう♪ お外で一眼レフ・10:00~11:30 3500円 高井戸会議室、わんぱく公園リクエストにお答えして、こども専門のフォトグラファーしまい梨枝子さんによるママ向け初級一眼レフ講座を開催します!あんよの赤ちゃん、小さなお子様を対象にお外で遊びながらの撮影会。*雨天の場合は10月28日(火)に順延。10月27日(月)写真上手なママになろう♪ スタジオ撮影会・10:30~12:00 4500円 たらちね助産院赤ちゃん連れ向けライティング撮影講座と撮影会です。レンタル付なので一眼レフを使ってみたいビギナーから、一眼レフでマニュアル操作に挑戦したい中上級者まで対応。少人数制でじっくり撮影できますよ。10月27日(月)手縫いでベビーワイプ(おしりふき)・13:00~ 2000円 たらちね助産院コットン100%のお肌に優しいおしりふきを作ります。お尻がかぶれがちな赤ちゃんにぜひ。リサイクルせっけんとハーブティ(ラズベリーリーフ)のプレゼント手作りおやつのお茶会つき。10月29日(水)グーとパーで簡単! BabyサインA10:30~12:00 2000円 永福和泉地域区民センターB14:00~15:30 2000円 高井戸地域区民センター日本手話をベースにしたBabyサインの体験講座。手話通訳者であり「ベビーサイン グーとパーだけで赤ちゃんと会話」の著者、近藤禎子先生をお招きして講演していただきます。赤ちゃんとママだけでなく、妊婦さんもどうぞ☆
2008/09/19
コメント(0)
昨日の「写真上手なパパママになろう♪」は11組のご家族にご参加いただきました。ありがとうございました!また開始時間がずれこみまして申し訳ありませんでした。最後まで天気の心配があったのですが講座中は雨にふられることもなくよかったです。でも、夕方の雨はすごかったですね。お帰りの際、大丈夫だったでしょうか。*9月7日参加の皆さんへのお知らせ*【参加者皆さま】・mamaphotoが撮影しましたスナップ写真を1枚ポストカードにして記念にお送りします(おまけのプレゼントです)。【カメラマン撮影を注文された方】・しまいカメラマンが撮影した写真(2Lサイズ)をポストカードに同封してお送りします。【データ画像を注文された方】・しまいカメラマンの撮影した写真とmamaphotoが撮影したスナップをまとめて、zipファイルにして個別にメールでお送りします。【送付方法・時期について】・ポストカードはヤマトのメール便にて発送いたします。発送時にメールでお知らせします。・カメラマンの写真はママフォトにまとめておくられたものを各自にポストカードとともにメール便でお送りします。日程については確認中です。分かり次第で連絡します。・画像データはポストカード発送時にご案内文書を同封します。【ギャラリー等の掲載について】・ご記入いただいた参加者シートにて掲載OKをして頂いた方は「mamaphotoギャラリー」とカメラマンHPにてご紹介させていただきます。送付予定日を確認できしだいメールで各自お知らせします。ご不明な点などありましたら、お気軽にメールくださいね。
2008/09/08
コメント(0)
おはようございます。本日の天気予報はくもり→雨空は雲に覆われていますが、予報によると降水確率があがるのは夕方以降になりそうですね。昼間は20%ということで、若干不安ながら本日のお外撮影会は決行いたします。*昼近くになって急にゲリラ豪雨が。。。みたいなことになった際は順延する可能性もあります。その場合は各自へご連絡します。出がけに判断に迷う場合はママフォトへ電話連絡をお願いします**尚、昨日3時頃にご連絡いただきましたKAさまを持ちまして定員となりました。多数のお申込ありがとうございます
2008/09/07
コメント(0)
この夏、PILATES studio Good Rabbit主宰で開催された「親子で楽しむ着物体験教室」の画像を更新しました!こちらよりご覧ください。0歳のおちびちゃんから小学生のお姉ちゃんまで親子、兄弟、姉妹、お友達同士etcちょっとおすまししたすてきな浴衣写真が撮れました♪さて今日は久々に「夏」っぽいお天気ですが先週は「ゲリラ豪雨」でなかなか大変でした。災害に備えるために準備はしていますか?うちは地震対策は一応していますが、ゲリラ豪雨などの水害だと逃げるしかない!?緊急時はとにかく地域の情報が欲しいものです。http://www.bousai-mail.jp/suginami/↑杉並区の防災情報です。今まで知らなかったのですが、entry-suginami@bousai-mail.jp に空メールを送ると災害情報をメールで受け取ることができます。とくに杉並区は善福寺川や神田川など河川も多いし。さっそく登録しましたよ。記:ゆきち↓現在、受付中のワークショップはこちら↓9月7日(日)写真上手なパパになろう♪~家族でお外で撮影会~・13:30~ 高井戸会議室、わんぱく公園こども専門のフォトグラファーしまい梨枝子さんが講師です!あんよの赤ちゃん、小さなお子様を対象にお外で遊びながらの撮影会。希望でフォトグラファー撮影もOK。9月29日(月)赤ちゃんと体験講座 はじめてピラティス・10:00~ たらちね助産院カラダのコア(体幹部)を鍛えるエクササイズです。強度・難易度をおさえた初級レッスンですが、お腹にじわじわ効きますよ!おうちで赤ちゃんとできるメニューもご紹介。9月29日(月)自然素材のおもちゃ 羊毛フェルトボール作り・13:00~ たらちね助産院とっても可愛い羊毛フェルトボールを作ります。鈴入りで小さな赤ちゃんの手にもぴったり。材料の羊毛はいろんな色をそろえました!10月27日(月)手縫いでベビーワイプ(おしりふき)・13:00~ たらちね助産院コットン100%のお肌に優しいおしりふきを作ります。リサイクルせっけんとラズベリーリーフのプレゼント付。お尻がかぶれがちな赤ちゃんにぜひ。10月29日(水)グーとパーで簡単! BabyサインA10:30~12:00 永福和泉地域区民センターB14:00~15:30 高井戸地域区民センター日本手話をベースにしたBabyサインの体験講座。「ベビーサイン グーとパーだけで赤ちゃんと会話」の著者近藤禎子先生をお招きして講演していただきます。赤ちゃんとママだけでなく、妊婦さんもどうぞ☆
2008/09/02
コメント(0)

開催日:2008年10月29日(水)時間:A10:30~12:00(永福和泉地域区民センター)B14:00~15:30(高井戸地域区民センター)会場:A 永福和泉地域区民センター 第一第二和室B 高井戸地域区民センター 第一和室対象:乳幼児の親子、マタニティの方、興味のある方参加費:1組2000円(おとな1名こども1名)*今回はお茶会はありません。*杉並区の方は子育て応援券使えます持ち物:お子さまのお世話に必要なもの・赤ちゃんの敷き物など定員:20組程度 予約制 空きがあれば当日エントリー可********************赤ちゃんと体験講座グーとパーで簡単 Babyサイン日本手話をベースにしたBabyサインの体験講座です。「ベビーサイン―グーとパーだけで赤ちゃんと会話」の著者近藤禎子先生をお招きして講演していただきます。赤ちゃんとママだけでなく、妊婦さんや興味のある方ならどなたでもご参加できます。サインと語りかけで赤ちゃんとコミュニケーションしましょう。 赤ちゃんが喜ぶ手話の手遊び歌もご紹介! 講師 NPO法人生活支援サイン代表 近藤 禎子先生【本の紹介】ベビーサイン―グーとパーだけで赤ちゃんと会話(毎日新聞社)楽天ブックス 【レビューより】かわいい表情豊かな赤ちゃんのイラストは見ているだけで心が和んできます。日本の手話から考案されたサインは馴染み深いものが多く、簡単になっています。日本の文化にそったサインはなるほどと思われるものばかりで、こんなふうにコミュニケーションが赤ちゃんとできるなんてすてきだと思いました。育児に役立つ文章が随所にはいっています。+++++++ベビーサインの本、いろいろあって迷っちゃうけど、NHKの講習会で紹介してくれたのでこれを選びました。日本の手話をアレンジしたベビーサインが、かわいいイラストで紹介されています。娘がサインをだしてる姿がいまから楽しみです。 +++++++ベビーサインは複雑でわかりずらいものが多い中、日本の手話からサインをとったこのやりかたはとてもシンプルでわかりやすかったです。グーとパーだけでできるのでおぼえやすく、息子がはじめてベビーサインをしたときは感動しとても役立ちました。 +++++++お申し込みはこちら/お問合せはこちら
2008/09/01
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()