ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

--< さすが四日市、… New! いわどん0193さん

名古屋市 戸田川緑… New! トンカツ1188さん

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

明日が公民館祭り New! ごねあさん

思い出の佐賀へ(その… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅・・・そのジョ… New! ナイト1960さん

いきなり帰国のとき… New! あみ3008さん

この週末はアパート… New! かずまる@さん

紅葉を愛でる地ビー… New! ふろう閑人さん

オートバイの虫干し♪ New! すえドンさん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) New! こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2015.09.25
XML
カテゴリ: 日々の暮らし
だいぶ前の事ですが、我が家の隣にある区立図書館(すごい立地でしょ、mamatam家!!)で、めったにない経験をしました。

わたしの区の図書館では、貸し出しが10冊まで、予約も10冊までできます。
数か月前のある日、新着図書の予約をしようと思って、あと何冊予約ができるかネットで確認したのです。
その時に、何気なく、貸し出し中の本の記録にもアクセスしてみました。
あの時、なぜそんなものを調べてみる気になったのか、自分でもわかりません。
でも、その時は、そんな珍しいことをしていました。

そしたら、手元には6冊しか本がないのに、10冊の限度いっぱい借りていることになっています。
え?わたし、借りた本をなくしちゃった??と、一瞬青ざめましたが、改めて貸出図書のタイトルを見て見ると、あれれれれ?????紙芝居とか?ぐりとぐらとか??他のタイトルも、どう考えても大人の読み物のそれではありません。
わたし、こんな本借りてないけど?

でも、貸し出し券は手元にあります。
リストをもう一度よく見てみると、貸出日がほかの6冊と同じ日付です。
貸し出しの時、係の方は、センサーで、本のバーコードを読み取って登録をするのですが、もしかしたら、わたしの手続きを終えた後、センサーの切り替えをせずに次の人の貸し出し手続きをしてしまったのかもと思いました。
そう言えば、あの日、貸し出しカウンターを離れるわたしの後ろで貸し出し手続きを始めたのは、小さな坊やを連れたお母さんだったような、おぼろげな記憶が。。。

借りた本は全部読み終わっていたので、翌日、借りた6冊を持って図書館に行き、わたしの手元にあるのはこれで全部なのだけれど、ネットで調べると、他にも借りている本があるようになっていることを伝えました。
ほとんどをミステリーが占めるその6冊と、他の4冊のタイプの違いは明らかですから、きっと他の人の借り出し分がわたしのに混ざって登録されてしまったのじゃないでしょうかとお話しすると、カウンターの方が集まって急きょ鳩首会議。
その後、パソコンを操作したりしていらっしゃいましたが、待つこと10分、納得してくださったようで、「申し訳ありません、おそらくこちらの手違いだと思いますので、このままで結構です。」とのこと。

新しい本も借り、ほっとして家に戻りました。

それにしても、驚きました。
小学校入学とともに、図書館の貸し出し券を持つようになって、早や数世紀(ってそこに代入されるのは分数ですけど)、今までに一体何冊、何回本を借りたかわからないほど図書館利用率のめちゃ高いmamatamですが、こんな経験はは生まれて初めてでした。
昔みたいに手作業での貸し出しだったらさもありなんの一件ですが、その頃にはこんなこと一度もなくて、ピッピッとセンサーで登録する今のシステムになって初めてこんなことが起きるなんて。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.25 19:03:10
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: