ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

楽天グループの新た… New! 曲まめ子さん

オカリナ教室に行っ… New! kororin912さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

パイの実ヨーグルト New! mimi2385さん

【王将戦】永瀬拓矢… New! 5sayoriさん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

癌ではありませんで… New! naomin0203さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

2025秋旅・・・まだだジ… New! ナイト1960さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2016.10.27
XML
カテゴリ: お出かけ
長年の憧れだった高野山の旅が実現して、もう1カ月以上たってしまいました。

相変わらず新画面は使いづらいし、写真館は以前よりさらにさらに使いづらくなってしまって、やっぱり進み方がはかばかしくありません。
どちらにしてもだいぶ長くなってしまったし、途中ですが、一度アップしたいと思います。
続きはすぐにアップできないかもしれませんが、ご容赦くださいね。

では、高野山、旅レポ、開始です。

高野山を、思いがけなく訪れるチャンスが生まれたのも、考えてみると、ブログが結んでくれたご縁のおかげでした。
まず、ブロ友さんを通して知り合ったmeron1104さんが、 「生命のメッセージ展」 という活動に取り組んでいらして、そのmeronさんの熱い思いが実を結んで「生命のメッセージ展in高野山」が開催されることになったことが大きなきっかけでした。
橋本新聞の記事 ではこんな風に紹介されていました。
で、そのメッセージ展に、文楽などにご一緒していただいているnaomin0302さんがいらっしゃるというので、良かったらぜひ連れて行ってくださいとお願いしたところ、二つ返事で快く応じてくださって、旅が実現することになったのです。
naominさんがすべて手配してくださったJRのツアーは、往復の新幹線と、高野山までの南海電車の往復乗車券と山内バスのチケット、それに宿坊(なんと一人部屋!)1泊2食がセットになった超お得なものでした。
予報では雨だったのに青空も見える9月10日土曜日の早朝、指定の新幹線に乗るために薄暗い内に起き出して、3日間留守にするので洗濯干しだけ済ませて家を出ました。
すでに高野山入りしているmeronさんからは、かなり冷えてるので暖かい服装でというメールが届いているというお知らせがあり、前夜遅く荷物を詰めなおしたりして夜更かしした割には、緊張していたからか朝もパッチリ目が覚め、始発の次の電車に乗れて、新幹線ホームに予定よりも20分も前に到着。目覚まし珈琲をいただく余裕もあって、幸先の良いスタートでした。
忙しくて、事前の準備が全然できないわたしのために、naominさんは、観光情報やら時刻表やら、もう本当にたくさんの資料を用意してくださって、この前の一週間、一夜漬けならぬ一週間漬けでそれらを読み込んでいましたが、この朝もまだnaominさんを待ちながらお勉強の続き。
でも、待つ間もなくnaominさんも登場、そこからは、ご想像通り怒涛の「女のおしゃべり」で新大阪まで楽しく賑やかに過ごしました。
新大阪から地下鉄で難波まで行くと、旅慣れたnaominさんのおかげですぐに高野山へ直通の南海特急に変更ができました。
この特急の終点はその名も『極楽橋』、標高538m。
ここから、ケーブルカーで標高867mの高野山駅まで、5分で登っちゃいます。
DSC_0710.JPG

ご覧のとおり単線ですが、途中、スリル満点のすれ違いもあります。
DSC_0712.JPG
高野山駅からはバスで山内に向かいますが、これが、路線バスがすれ違うのもやっとの狭い、曲がりくねった山道です。
でも、地元のバスドライバーはすごい!すれ違いざま片手をあげて挨拶しながらスイスイとカーブを切って走り、あっという間に、もう高野山のど真ん中でした
バスを降りると、お昼ご飯の時間。
食いしん坊のmamatam、ランチのお店はしっかりチェックしてありました。

これがもう大正解。
DSC_0713.JPG

DSC_0715.JPG

お野菜の炊き合わせも、それぞれにぴったりの味に煮あげてあります。
高野山のゴマ豆腐は、白いので、最初はちょっとびっくり。でも胡麻の風味はめっちゃ濃厚。おいしい!!
DSC_0716.JPG
そしてデザートの豆乳プリン。杏の甘露煮が甘酸っぱくて豆乳にぴったりです。
お店も素敵、スタッフの女性たちも大変感じがよく、お料理も合格点を楽々クリアーという味と量。大満足のランチでした。
すごくいい気分で、秋晴れの空のもと、とりあえず荷物を預かっていただくために宿坊に向かいました。
重要文化財という凄い庭園を備えた宿坊、天徳院さん。
DSC_0718.JPG

DSC_0717.JPG
ね、重厚で、見るからに由緒ありげでしょ?
荷物も快く預かってくださり、それどころか、もうお部屋の用意が出来てますからとチェックインタイムの2時間も前なのにお部屋にあげてくださいました。

ところで、初めての高野山とあって、ご朱印おばちゃんのわたしのワクワクは尋常でなかったことは御想像に難くないでしょうが、その熱が伝わったか、naominさんもご朱印帳を用意されていました。
もちろんわたしも用意してはいましたが、実はわたしたちには大きな野望があったのです。
それは、高野山でご朱印帳を買って、その最初のページに金剛峯寺のご朱印をいただくことでした。
naominさんも、地図を調べていてくださって、どうやら金剛峯寺もmeronさんのメッセージ展会場も、宿泊する天徳院さんのそばらしいとわかったので、わたしたちの野望は一気に現実味を帯びたのでした。
案内されたお部屋に荷物だけおいて、まずは、高野山オリジナルのご朱印帖とその第1ページに金剛峰寺のご朱印をいただくために、金剛峰寺に向かいます。

というところで、次回に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.27 17:58:12
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: