ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

新しいテレビは、お… New! naomin0203さん

2025秋旅・・・やれやれ… New! ナイト1960さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

【二宮尊徳】 下り坂… New! kopanda06さん

長崎(観光?)へ New! ごねあさん

真冬が来たらしい( ̄… New! かずまる@さん

京都三山縦走?? 仁和… New! ふろう閑人さん

今日の昼食♪カフェレ… New! すえドンさん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

楽天グループの新た… New! 曲まめ子さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2016.10.28
XML
カテゴリ: お詣りと御朱印
などとタイトルをつけてみましたが、このタイトル、読みようによってはありえないくらいトンデモというか無謀というか、恐ろしいタイトルなのです。
というのは、わたしも、受け売りの知識ですが。。。
高野山というのは、いわば宗教都市で、空海さんが修業の場としてこの地を拓かれてから多くの僧が修業のために集まり、たくさんのお寺が誕生し、現在では、お寺の数は117と言われているそうです。
その中には、ご朱印を出されない寺院もおありかもしれませんが、逆に2種類以上のご朱印を出されるところもあるようで、高野山で収集できるご朱印の数は一説には130ほど、また150からもしかしたら200を超えるという説もあるとか。
つまり、「高野山のご朱印」を網羅するなんて、普通ではほぼ不可能、ましてや一挙公開なんてありえないというわけです。
今日は、今回はわたしが戴いたご朱印をまとめてご紹介させていただという意味の、このタイトルです。
御朱印は、参拝の証として戴く物で、字の上手下手とか、デザインの良し悪しとかを云々するのはおかしいなんて言われますし、その通りだとは思いますが、今回高野山でいただいたご朱印は、記念すべき第1ページの金剛峰寺をはじめとして、ついつい「さすが高野山、どれも全部すてき~~!!」と言ってしまうような素晴らしいものばかりで、不謹慎ながら見る度に頬の緩むmamatamなのでした。
まずはその嚆矢ともいうべき「総本山金剛峯寺」で戴いたご朱印をご紹介しますね。
あ、その前に、その金剛峰寺で購入した高野山限定のご朱印帖をお見せしなければ。

DSC_0983.JPG

DSC_0984.JPG
こちらは裏表紙。
ちなみに、実物は金剛峰寺の宝物館である「霊宝館」に収蔵されているそうですが、非常に貴重な史料であり大変に傷み易いため通常の展示はされてなくて、歴女のnaominさん、是非実物を見たいと、いつなら拝見できそうかスタッフさんにお訊ねしたそうですが、多分もう展示はされる機会はないでしょうとのつれないお答だったそうです。
戴いたしおり
DSC_1001.JPG
御朱印帖は、スタンプ帳ではないから大切に扱いなさいよって書かれていますね。
はい、よくよく心がけます!
では、いよいよ
_20161027_113339.JPG
記念すべき最初のページのご朱印。総本山金剛峯寺で拝受しました。
見た目はなかなか厳めしく、渋いお坊さんが受け付けに座っていらして、参拝は明日、今日は御朱印だけなんて言ったら「無礼者!」と言われちゃうかなと、恐る恐るお願いしましたが、すごく優しくて親切で、こんな素晴らしいご朱印をいただくことが出来ました。
遍照金剛。
光明(仏様の慈悲の光)は、あまねく照らし、金剛(ダイヤモンド)のように不壊(ふえ)だという意味ですって。南無大師遍照金剛は、ご宝号といって、真言宗の一番短いお経なんだそうです。
次は、壇上伽藍の金堂、薬師如来さまです。
_20161027_113512.JPG

_20161027_113437.JPG
宿泊させていただいた天徳院さんでもご朱印を拝受することが出来ました。
_20161027_113543.JPG
無量寿佛と書かれている?阿弥陀如来さまの事らしいです。
翌日は、まず奥ノ院を参拝しました。
_20161027_113717.JPG
あまりに達筆でほとんど読めませんが、書かれている文字は多分弘法大師。
旅から帰った後に何かで読んだのですが、高野山だけのご朱印帳を作るなら、本当は、この奥ノ院のご朱印を1ページ目に書いて戴くのが正しい(?)らしいということでした。

_20161027_113309.JPG
こちらは、、奥ノ院にほど近い刈萱堂さん。
ここからは、千住院橋近辺をふらふらと、目についたお寺をお参りしながら戴いたもの。
_20161027_113229.JPG
普門院さん。
_20161027_113058.JPG
南院(波切不動)さん。
_20161027_112952.JPG
徳川家3代将軍家光によって建てられた徳川家の霊廟。
初代家康と、2代秀忠が祀られています。
そして最後に
_20161027_113131.JPG
龍泉院さん。こちらも薬師如来さまがご本尊でした。

次回のレポートでは、これらのご朱印をいただいたお寺や歩いた道の様子をご紹介しますね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.10.28 13:05:27
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
>現在では、お寺の数は117と言われているそうです。
●おぉ、仏教界の梁山泊ですね! ^^^)/

>総本山金剛峯寺で拝受しました。
●なるほど立派ですね、で、それだけじゃなくて筆致が活きいきしています・・・ユーモラスですらあるような・・・

●徳川家霊廟のご朱印なんてあるんですね ^^^)

(2016.10.28 11:48:25)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
じぇりねこ  さん
こんにちは(^O^)
高野山って全部で117もの寺院が有るんですね\(◎o◎)/!
無知で申し訳ない(;^ω^)
知らなかったです…
夢枕獏さんが好きで彼の小説に良く弘法大使様が出て来て高野山も良く出てくるんですよ
なのでお寺は1つかと思ってました(;''∀'')
御朱印も全部集めると凄い数ですね!
これにもビックリです(;^ω^)
本当にどれも立派な字ですね( *´艸`)
御朱印長も重みがあります!!
何々!!
奥ノ院のご朱印を最初に書いてもらうのが正しいんですか?
へぇ~
いつ行かれるか分からないけど
行くときは十分リサーチしてから行くといいですね(*´▽`*)
御朱印に良い悪いは無いけど…
だって赤いハンコが御朱印だものね
でも書いて下さる字の立派さは有ると思うの(^^ゞ
どれもありがたいけど…
立派な字で書いて貰えるとやっぱり嬉しいですよね(*´▽`*)

近場散策!!
是非是非ご一緒しましょ~ね(●^o^●)
mamatamさんのお時間が出来るのを楽しみにしています♪
(2016.10.28 15:38:28)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
 こんばんは。
 御朱印、集め出すと病みつきになり、いろいろな物が欲しくなるのでしょうね。スタンプ帳のような気分で集めてはいけないのですか。宗派ごとに管理しないといけないのかな。 (2016.10.28 18:27:44)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
こんばんは

高野山での朱印は 四国八十八巡りの

最終で 奥ノ院さんと 金剛寺さんを

頂きました 各寺院さんを含めますと

そんなにあるのですか 数日かかりますね (2016.10.28 19:59:03)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
meron1104  さん
あ!私の定宿にさせて貰ってる普門院さんのもある!!
寺務所の方に書いて貰ったのかな?
どれも立派な御朱印ですね。
頭に梵字のあるのと無いのと、どう違うのかしら?
これらは宝物ですね〜(*´艸`) (2016.10.28 20:22:49)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
miketa  さん
こんばんは♪
高野山にそんなに沢山のお寺があるのですか?
知りませんでした。
すごく立派な御朱印ばかりで圧倒されそうです!
mamatamさんの宝物ですね。素晴らしいわ。 (2016.10.28 22:07:14)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
悠々愛々  さん
おばんでごいす。

いつもありがとうございます。

ほえ~~~・・・いいな、いいな・・

御朱印はこうでなくっちゃっ・・

宮司はもっと、習字を勉強すべし!!!

(2016.10.28 23:52:48)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
okadaiマミー  さん
高野山には一度も行ったことがありません。
息子は何度か行っているはずですが。
ご朱印が素晴らしいです。
いいですね~こんなにいっぱい。
ご利益ありますよ。きっと^^ (2016.10.28 23:54:19)

ありゃまぁ そりゃまぁ!  
shin1t  さん
かつては私も四国巡礼の最後に総まとめとして海を渡り高野山参りを致しました。

でもその際に頂いた御朱印は唯一つだったような。。。
(2016.10.29 00:23:53)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
投資部長2  さん
このご朱印帳あちこちのお寺(真言宗系なら特に)でご朱印をいただくときも評判を呼びそうですね。

旅のレポートも楽しみです。 (2016.10.29 05:59:39)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
naomin0203  さん
こうして見返してみると、ほれぼれするような筆跡!!!

お寺さんによっては、これは残念というところもありますのに、さすが高野山、どのお寺さんの御朱印も見惚れるほどの筆。

写真よりもはるかに素晴らしい思い出に、なります。 (2016.10.29 06:43:16)

Re:高野山 その2 高野山のご朱印、一挙公開!(10/28)  
一か所につきお布施300円でしたっけ、ということは、・・・そんなことを考えている不信心な輩です。
(2016.10.29 09:02:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: