ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

新しいテレビは、お… New! naomin0203さん

2025秋旅・・・やれやれ… New! ナイト1960さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

【二宮尊徳】 下り坂… New! kopanda06さん

長崎(観光?)へ New! ごねあさん

真冬が来たらしい( ̄… New! かずまる@さん

京都三山縦走?? 仁和… New! ふろう閑人さん

今日の昼食♪カフェレ… New! すえドンさん

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

楽天グループの新た… New! 曲まめ子さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2016.11.06
XML
カテゴリ: お出かけ
前夜、naominさんと早起きしてお散歩する約束をして、6時に起きますとアラームをかけておいたのですが、どうも話が通じてなかったようで、目が覚めた時は、naominさんはもうお出かけなさった後でした。
戻ってこられた後伺ったらそうちゅの高野山は素晴らしかったそうで、お寝坊なわたし、残念でした。
naominさんは朝もやの高野山を歩かれたそうですが、靄が張れると、昨日と同様抜けるような青空です。
DSC_0787.JPG
重要文化財じゃない方ですが、お庭も緑が綺麗です。
DSC_0785.JPG
7時からの朝のお勤めに参加できるということでしたので、ゆっくり荷物を片付け、お仏間へ。
ご本尊の阿弥陀如来さまの前に宿泊者が並んで座り、読経が行われます。
以前テニスで傷めた左膝のため、長時間正座が出来ないので、わたしは無理になったら膝を崩そうと最後列の端に座りました。
お勤めが始まる直前にお散歩から戻られたnaominさんもお隣に座って、お勤めが始まりました。
板の間なので冷えるし、最初から難しいかと思っていましたが、座ってみたらちゃんと正座が出来たのです。

でも、でも、朝ごはんのお膳に着いたら、やっぱりダメなのですよ。片膝を伸ばさせていただいて、お行儀悪く朝食を戴きました。
朝ごはんももちろん精進料理です。
こんなに美味しい朝ごはん戴いてもいいのかしらと思うほどおいしくて、さあ、今日も一日たっぷり楽しむぞ!と心がもうめっちゃ前向きになりましたねえ。
美味しいご飯をお腹いっぱい戴き、お会計も済ませて、荷物だけ預かって戴いて、この日は、先ず奥ノ院に向かいます。
naominさんと相談の結果、限られた時間なので、お金より時間を節約しようと奥ノ院まではタクシーを使いました。
DSC_0788.JPG
奥ノ院の入り口です。
ここからは、左右に個人の方のお墓や、大きな企業の社員慰霊碑、阪神淡路大震災や東北大震災の慰霊塔などが並んでいます。
それを見ながら進んでいくと、
DSC_0790.JPG
こんな塚がいくつかありました。
高野山に葬られて長年経ち、無縁墓になった仏様を集めた物のようでした。
DSC_0791.JPG
これは水行をする場所のようです。

DSC_0795.JPG
そしてこちらは
DSC_0796.JPG
有名な玉川なのでした。
ここから先はカメラ禁止。
撮影できず残念ですが、写真に気をとられることなく、ゆっくりゆっくりお詣りさせてもらいました。
奥ノ院は、弘法大師空海が、生きてまだ人々のため世のために祈り続けていると言われている場所。

それを信じたくなってしまうほど、何か特別な空気が、奥ノ院には流れているような気がしました。
灯篭堂、御廟、頌徳殿などを拝見した後、金剛峰寺に向かいました。
実は、明日、わたし早起きしなくてはならないので、その4はここでいったん中断させてもらいますね。
半端でごめんなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.07 22:16:18
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高野山 その4(11/06)  
naomin0203  さん
どの写真も、懐かしいものばかり。

今度も一緒に旅行しましょうね。
京都なら、御朱印がいっぱいいただけますよ。 (2016.11.06 06:30:57)

Re:高野山 その4(11/06)  
おはようございます

静寂な高野山 朝もやの中を

散策 出来なくて チョット

残念でしたね

朝の勤行に参加でき 脚が不思議にも

耐えましたね

精進料理を胃に収め 清らかな気持ち

奥ノ院 見事ですね 企業墓 武士墓

個人と色々ですね

(2016.11.06 07:25:06)

Re:高野山 その4(11/06)  
meron1104  さん
できなかった正座が、お参りの時にはできたんですね。
不思議ですね〜
早朝の奥の院は残念でしたね^^; (2016.11.06 08:06:41)

Re:高野山 その4(11/06)  
shin1t  さん
>浄土真宗では、御大師様は入定(にゅうじょう)されたと言い、「肉身を留め、深い禅定に入られた」とされています。

そうらしいですね。

だから今も毎日僧達が食事を作り、運び続けている画像を見た事があります。

これっていわゆる「お供え」なの?

その先はどうするの? (2016.11.06 09:07:10)

Re:高野山 その4(11/06)  
暑がり屋  さん
こんにちは。

こんな言い方は不謹慎かもしれませんが、趣きのある風景ですね。

朝ごはんを食べ過ぎて重くなったから、膝に負担がかかったのでは(^O^)

浄土真宗?真言宗では。
(2016.11.06 16:17:27)

Re:高野山 その4(11/06)  
kopanda06  さん
こんばんは。

長時間の正座が平気とはすばらしい。
私はすぐに足がしびれてしまいます。

塚はうず高く積み上げられていますね。
長い歴史を感じます。
(2016.11.06 20:52:08)

Re:高野山 その4(11/06)  
お寺に泊まって、新鮮な気持ちで高野山を歩くのも魅力的ですね。 (2016.11.06 22:44:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: