ウンとかスンとか mamatamの日記

ウンとかスンとか mamatamの日記

PR

サイド自由欄

カレンダー

プロフィール

mamatam

mamatam

お気に入りブログ

アメリカ2日目 New! あみ3008さん

楽天グループの新た… New! 曲まめ子さん

オカリナ教室に行っ… New! kororin912さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

パイの実ヨーグルト New! mimi2385さん

【王将戦】永瀬拓矢… New! 5sayoriさん

--< SANKYU >--日本… New! いわどん0193さん

岐阜県 世界遺産 … New! トンカツ1188さん

癌ではありませんで… New! naomin0203さん

山手線100周年 高輪… New! MoMo太郎009さん

コメント新着

kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 秋晴れの良い天気でした。…
かずまる@ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) mamatamさんお晩でございます! 着る毛布…
クマタツ1847 @ Re:超久しぶりに寝込みました(11/08) ご無沙汰しています。 久しぶりに訪れて…
MoMo太郎009 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ブログがダメでも楽天市場は快調なんです…
ごねあ @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 不調でも長いブログをいつものように書か…
ふろう閑人 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 今回の楽天のトラブルはページを開ける毎…
kopanda06 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) こんばんは。 コメントも音声入力です。…
いわどん0193 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ●ワタシ実はその「着る毛布」を着たまま布…
naomin0203 @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) ようやくブログが更新でき、コメントの書…
5sayori @ Re:羽毛布団が寒い!…冬用カバーを購入(11/09) 布団乾燥機で布団を温めておくっていい方…
2022.07.20
XML
カテゴリ: お詣りと御朱印
昨日、亀戸天神の御朱印が書き置きで初穂料が500円だったので戴かなかったことを書きました。
御朱印は知っているけど、書き置きって?500円は高いの?などと思われた方がいらっしゃるかもしれません。
御朱印は神社仏閣に参詣した印として拝受するものというのは、みなさんご存知と思いますが、そういうものですので、定型とか決まりはありません。
参詣者が御朱印帳を持参して申し出ればその場で墨書し、押印してくださる寺社が多いですが、中には常駐の住職さんや神官さんがいらっしゃらないなど様々な理由で、前もって作成した御朱印を寺務所(社務所)に用意しておいて授与するところも珍しくはありません。それが書き置きです。
コロナ禍が蔓延り出してから、書き置きでしか対応されない寺社さんが増えてきて、それは三密を避けましょうというご時世ですから、仕方がないのかなと思います。
それに参拝の記念なのですから、その主旨からは外れていませんし。
でも、わたしは、 目の前で筆に墨を含ませて、何かこう念いを込めている様子で御朱印帳に墨書をし、大きな朱肉にしっかり押し付けた判をぎゅーーーって捺し、何種類かの印を順番にポンポンポンと捺して、薄紙を挟んだ御朱印帳を戻してくださる、それを拝見しているのも好きなのです。
そのあと、いただいた御朱印をお茶かなんか飲みながら眺めようと御朱印帳を広げると、そこからほのかに墨の匂いがして、わたしはその匂いもとっても好きなのです。
なので、書置きの御朱印は寂しい気がしてしまうのです。
書置きの御朱印から墨が匂ってくるっていうことは、まあ、ないですからね。


初穂料はと伺うと、中には頂きませんというところもごく少数ながらありましたし、決まった金額はありません、お志でと仰るところもありましたが、今はどうかわからないけれど、 コロナ前の、つまり3年くらい前までは、だいたい、一体300円が普通でした。
なのでお志でとおっしゃるところには、わたしはたいてい300円置かせていただいていました。
また、美しい絵や、短歌、ご詠歌などを描いた変わり御朱印?を授与されるところもあり、そういうものは一体500円とか一体1000円とか、高い金額をおっしゃることも多かったです。
特に変わった御朱印ではなくても初穂料500円というところもありました。神社が多かったような気がしますが、確かではないし、理由もわかりません。

で、今回の御朱印ですが、亀戸天神は何度もお参りしているので、手書きの御朱印をいただいたことがあり、別の御朱印帳に書いていただいたものを、もう持っているのです。
違う日付のものもいただこうかと思って授与所まで行ったのですが、書き置きですと言われたらなんかテンションが下がってしまったし、500円というちょっと高い金額にも引いてしまって、今回は見合わせとした、節約家のmamatamさんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.21 00:35:30
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: