35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2006年10月26日
XML
周期28日
基礎体温 ℃ お薬 プレマリン昼・夜 各3錠 プロゲストン膣剤

移植4日目ですが、今周期はこれでもかというほど予定が入っています。今日も朝から外出しました。せめて口にするものは身体にいいものをと(気休め??)お茶したお店では、珍しく ミニトマトジュース を飲みました。お店は、栄の「 クラブアッシュ 」で、白亜館のグループだそうです。白亜館といえば、バブル時代を代表する名古屋のお店ですよね!(古い?)

トマトジュースが飲めるようになったのは、実は大人になってからです。大人の飲み物ってかんじでなんとなく飲んでいませんでした。今日のミニトマトジュースは甘くてとてもおいしかったです。
<NORTH FARM STOCK>ミニトマトボトル どっちの料理ショーで「特選素材」に選ばれたホンモノ...

トマトについて改めて調べてみました。
トマトのふるさとは南米のアンデス山脈。きわめて雨の少ない地域で、これを反映してかトマトは雨が多いことをきらいます。16世紀にトマトがヨーロッパに伝わって以来、現在までに世界各地でさまざまな品種がつくられました。日本には17~8世紀にポルトガル人によって伝えられたようです。ヨーロッパの諺に、「トマトが赤くなると医者が青くなる」というのがあるように、βカロチン、リコピン、ビタミンC、ビタミンE、ミネラルなど豊富な栄養素が含まれています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年10月27日 23時29分12秒
コメント(0) | コメントを書く
[妊娠するためのお役立ち] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: