35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2012年08月01日
XML
カテゴリ: 二人目子育て
今日から8月ですね。今日も朝から息子とパズルをしたり、私はしっかりオリンピック観戦しています。

息子が水ぼうそうになり、私にとってはじめての感染する病気です。娘がまったく病気知らずで・・・

前にも紹介しましたが、時間もあるので以下の本を熟読しました。

【送料無料】はじめてであう小児科の本改訂第3版 [ 山田真 ]

これによると水ぼうそうやおたふくかぜは隔離不要ということで、気分的に楽になりました。
月曜日にかかった小児科の先生も「予防接種は3回打たないと効果ないからね、ちゃんとかかった方がいいから」とのことでした。
予防接種の詳しい解説もありますが、これは打った方がいいとか、これは毒性が強いし年間の病気症例が一桁だから必要ないとか、なるほどと思う説明です。
予防接種は全く効果なしと他の本で読んでも、小さい子を持つ親として接種しないと保育園の問題もあるし・・・と思っていた私にはピッタリな内容でした。

まあ現実には、しばらく通園できませんし、幼稚園によっては兄弟が水ぼうそうになるとうつっていなくても通園停止もあるようです。娘の幼稚園は大丈夫ですが、フルタイムで働いていると難しい状況ですね。

先日子供たちの手形をとりました。息子は2歳になったばかりだし、記念になっていいかなと。手に直接絵の具を塗るだけです。
手形


明日は朝から息子を実家の父に預けて仕事に行くし、娘は毎日5時まで幼稚園なのでストレスどころか、楽しく過ごしています!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年08月01日 13時46分07秒
コメントを書く
[二人目子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: