35歳からの不妊治療そして二人の子育て

35歳からの不妊治療そして二人の子育て

PR

Calendar

Profile

だだ娘豆

だだ娘豆

Keyword Search

▼キーワード検索

2013年05月17日
XML
カテゴリ: 子供のこと
今日の午前中は娘の幼稚園の参観日でした。
娘は年長組になり、ますます元気いっぱいに通園しています。今日は絵の具をつかって色を混ぜて新しい色をつくる作業をおこないました。年長から絵の具を使っているそうです。

保育参観2013

年長になると、先生のおっしゃることを聞いて作業できるようになってきました。
来年小学生とは、月日のたつのは早いものですね。

保育参観の後はママ達のランチ会に出席。実はクラスのランチ会は初めての参加です。
クラスの約3分の2が出席しました。

子どもが第1子で私より年上が3人もいましたよ!これってすごくないですか?
隣のクラスに年少の時同じクラスだった年上ママがまだ数人いるので、かなり高齢ママが多い幼稚園だと思います。20代の可愛いママもいて楽しいランチ会でした。

息子が違う幼稚園に通うようになって、改めて娘の幼稚園の良いところがたくさん発見できたような気がします。


水道の水の細さにもうるさく言われるそうです。先日延長保育で娘を迎えに行ったら、娘は外の手洗い場の水道の下に置いてある桶にたまった水を大きな瓶に移し替えていました。
これは、泥んこ遊びやおままごとに使用する水だそうです。
あと、着替えをきちんと綺麗にたたむことなどなど。

息子の幼稚園はまだ参観日などないのでほとんどわからないのですが、延長保育を迎えに行くと、室内で遊んでいたあとでも、手はいつも泥んこ・・・。トイレのあとの手洗いも徹底はされていない様子です。

基本的な生活習慣は家でもしっかり身に着けさせたいと思います。
それよりも強く思うのが、いい面をしっかりと自覚することが大切だということです。
子育てでも人間関係でもいいところだけしっかり見るようにすれば、それだけでいいのではと思います。

良くないところや、欠点など指摘するのはたやすいですが、反面いいところをしっかり見れているかなあと思い返す今日この頃です。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年05月19日 23時27分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: