
クレマチスの仲間、ハンショウヅルです。 常緑です。
ぶら下がって咲く蕾の形が、火の見櫓の半鐘に似ているから付いた名前です。

ちょっと下から覗かせてね。 可愛い!
可愛いけれど、すごい繁殖力で、手に負えなくて庭から畑に移動しました。

でもね、やっぱり庭に欲しくて、根元から出てくる茎を取ってきて、
バラのアーチの下部にまた植えてしまいました。
今度は、剪定をしながら、繁茂させないように小さく管理します。
昨日はS子さんの話をしましたので、今日はY先生の話をします。
先日、塩豆腐を食べてもらう機会があり、
それが気に入って、作り方を教えて、というので、レシピを差し上げました。
すぐに作ってみたらおいしくて、試食しているうちに、
半分くらい食べちゃったのよ、と大笑いしながら報告してくれました。
これおいしい、作り方教えてと、必ずすぐに作ってみる人と、
家に帰ると、その気が失せてしまう人、といろいろで、
それはそれでおもしろいのですが、
やはり、すぐに作ってみて、その結果を報告してくれるのって、嬉しいです。
それも93歳の方が・・・、と思うと、そのやる気、すごい! と思ってしまいます。
健啖家だし、食に興味があるから、健康なんだな、と思います。
ちなみに、塩豆腐は「はなまる」で評判になったレシピ。
興味のある方は検索してみてくださいね。
あと一品、というときにいいし、来客のときは、前の日から作っておけるので便利。
とてもいいですよ。 だれもがおいしい、と言ってくれます。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ