
この前から、登場させなきゃと気になっていた梅花うつぎが満開です。
これは枝垂れるタイプで、直立タイプのバイカウツギは、まだツボミ。

ウツギはとっても種類が多いそうですが、この普通のウツギはもう散りそう。

こちらは、これから満開を迎えるアカバナウツギ。
うちの庭だけでも、四種類のウツギがありますものね~
昨日、妹と電話で話しました。
先日、うちの庭から持っていった西洋オダマキが、
綺麗に咲いていたけれど、散ってしまった、とそんなとりとめない女同士の話。

植えたオダマキの周辺をよく見てみてね、コボレタネで芽が出ているかも。

ほら、こんな芽だよ、可愛いね~。 親の葉っぱの姿そっくりなんだよ。

違う種類のオダマキの周辺を、じっくりと覗いてみました。

やっぱり出ていますよ。 面白いですね~
春になって、土中から暖かさを感じて芽吹くというのは分かりますが、
こうして、すぐに芽を出す一族もいるんですよね。

このオダマキが増えてくれればいいな。
花が散り、種が出来てきたら、よくよく観察してみよう、と思っています。
ベニシアさんの「猫のしっぽとカエルの手」。
エッセイを英語で読むベニシアさんの声が好きです。
「庭は神様に近い場所」 というフレーズが心に入ってきました。
そうなのか~、だから庭には、人を癒す力があるんだね、と納得。
今日も仕事しながら、目が疲れると庭へ。神様に近い場所へ。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ