
百合が綺麗に開花しています。
艶っとした肉厚な花びらが、しっかりと上向いて。
庭にも畑にも、あちらこちらに咲いていて、オレンジ色が目立っています。
こちらは黄色の百合。
こちらは百合とよく似てはいますが、ヘメロカリス。
ヘメロカリスが百合と大きく違うのは、一日花であるということです。
デイリリーとも呼ばれる所以です。
一日で、ポトリと落ちてしまいますが、その代わり数はいっぱい咲きますね。
居間から見える位置に植えてあるピンクのエゴの花は、
とくに私のお気に入りで、ブログに何度も登場させました。
ピンクのエゴは、園芸品種で、見上げる高さではありますが、
これ以上は、大きくならないと思います。
じつは、家の裏の端っこにもう一本、白い花をつけるエゴの木が植わっています。
二年位まえに、一度、半分の高さに切ってもらったのですが、
また以前の高さにまで成長し、屋根をはるかに越えています。
風の日など、きっと屋根や樋に葉が落ちて、傷めているかもしれません。
幹は太く、枝葉はどんどん繁り、鬱蒼と怖くて、めったにそこへは行きません。
一人で家を管理しなくてはならず、これから年を取っていくのに、
自分で世話のできないものは、早めに断捨離しよう、と決心しました。
それに、自分の敷地で、怖い場所があるなどとは我慢できません~
根元から切ってもらうことにしました。
二人の職人さんが来てくれて、いろいろと話しているうちに、
どんどん切りたくなって、サンシュユも根元からばっさり。
さすがに、最初の電動ノコギリが木に入る時は、心の中で手をあわせました。
大きくなって育てられないペットを捨てる人が報道されますが、
ちょっとそれと同じことをしているような気分でした。
ほかに大木は、カリンの木ですが、これは半分に切り詰めました。
椿、さるすべり、蠟梅、梅、とこれらは、枝を抜いてもらいました。
なんと、軽トラで二台分の木のごみが満載です。
ずっと気にかかっていたことが、片付いて、さっぱりと明るい庭を見ながら、
私の心も、さっぱりと明るいです。
やっぱり断捨離は、気が咎める部分もあるのですが、
最終的には、心を軽くするな~と思いました。
もっともっと、さっぱりと暮らしたいと考えています。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ