
西洋カマツカの実。
一見、細くしなやかな枝に見えますが、固くて丈夫なので、
昔は鎌の柄に使われたのが名前の由来とか。
木も花も実も、とても好きな樹木です。 紅葉もとても綺麗です。

先日アップしたウメモドキに似ているな、と思われるかもしれませんが、
こうして並べてみると、ぜんぜん違うのですよ。
今朝のウメモドキです。もうすぐ、ピラカンサの実も赤くなります。
秋は赤。

ついでに一枚、採り忘れのピーマンも赤くなっています。 食べられますよね。

ついでにもう一枚。 ダリアも赤。秋は赤が似合いますね~


幸いにも秋晴れが続き、三日間、梅を干すことができました。
今日は、四日目の写真です。
秋に干すというこの梅干し作り、本を見ると、このあと、
梅酢に戻し、もう一か月漬けて、再び十一月に三、四日干すそうです。
でもね、自分で食べてみるとすでにおいしい。
近所の友人に来てもらい、味見をしてもらいます。
ふっくらと、とてもよく出来ているし、味もこれで十分、
このままでいいのでは、という感想。
このままでは、保存が効かない、ということかしら、といろいろ考えます。
じつは私、梅干しをあまり食べれないんです。
保存するほど要らないし、いま美味しいうちに、みんなで分けてしまいましょう。
ものは試し、三つのざる分もあるのだから、半分は、
本の通りに、梅酢にもどすことに決まりました。
そのまた半分は、みりんとハチミツで漬けるのもやってみようかな。
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さん
New!
dekotan1さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ