
沈丁花が、ここまで色づいてきました。
沈丁花といえば香り。 どこからともなく漂う香りにまつわる思い出はどなたの心にも。
今日の寒さにびっくりのあまりでしょうか、少し白けた色になっています。

外気に触れにくい込み合った内側の花の色は、ほら、こんなに濃い色ですよ。
松任谷 由美 「春よ、来い」
淡き光立つ 俄雨
いとし面影の沈丁花
溢るる涙の蕾から
ひとつひとつ香り始める

茨城県の実家から送られた来た、と茎ワカメを頂きました。
早速塩抜きし、今日はごま油でナムルにしてみました。
想像以上に美味しいです。
普段、あまり食べない食品なので、これを機に常備品にしようかな、と思います。
今は夕方の五時なのですが、また急ぎの仕事があって、
それをやり終えて、ほっとしながらブログの更新をしていたら、
引き取りに見えたお客さんから、まあびっくり、またお花を頂いてしまいました。
冬咲きの紫陽花です。珍しいわ~、明日見て下さいね。
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
お料理おうちご飯ランキングにも参加しています。上を押してみてくださいね。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ