
翁草、オキナグサといいますが、ご存知ですか。
花の写真が無いのが残念ですが、暗褐色の風情ある花です。
地植えにできて、宿根であり、耐寒性がある、というのが、
私の花選びの基準なんですが、それに合格するかな、と恐る恐る秋に植えました。
今日、ふと気づいたら、すっかり枯れていた地上部の葉の間から、
新しい葉が勢いよく展開しているではありませんか。
花後の白く長い綿毛を、老人の頭に見立てた命名らしいですが、
この銀白色の葉を見ても、白い毛に覆われていて、何んとなく翁という感じです。
はじめての冬越しに失敗すると、がっかりするし、
うちの庭には合わないのね、と二度目の挑戦はしないので、
ヤッホーと叫びたいほど嬉しいです。

画面が地味なので、すぐ隣のクリスマスローズさんに登場してもらいます。
この子は、上向いて咲く種類のようですね。

おはぎが届きました~。甘辛でね、と味噌漬けも添えてあります。
手作りの漉し餡です。
二世帯同居のお宅ですが、家中が漉し餡好きで、漉し餡しか食べないんですって。
持って来て下さったのはお客様ですが、
そんなに沢山のおはぎを作り、その忙しい中、届けてあげよう、と
車で来て下さったのですから、本当にそのお気持ちが有りがたくて、
心から感謝しながら頂きました。わたし、幸せ者です。
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ