静かな時が流れる「風の庭」

静かな時が流れる「風の庭」

2015.02.13
XML
カテゴリ: 園芸

翁草

翁草、オキナグサといいますが、ご存知ですか。

花の写真が無いのが残念ですが、暗褐色の風情ある花です。

地植えにできて、宿根であり、耐寒性がある、というのが、

私の花選びの基準なんですが、それに合格するかな、と恐る恐る秋に植えました。

今日、ふと気づいたら、すっかり枯れていた地上部の葉の間から、

新しい葉が勢いよく展開しているではありませんか。

花後の白く長い綿毛を、老人の頭に見立てた命名らしいですが、

この銀白色の葉を見ても、白い毛に覆われていて、何んとなく翁という感じです。

はじめての冬越しに失敗すると、がっかりするし、

うちの庭には合わないのね、と二度目の挑戦はしないので、

ヤッホーと叫びたいほど嬉しいです。

クリロー

画面が地味なので、すぐ隣のクリスマスローズさんに登場してもらいます。

この子は、上向いて咲く種類のようですね。

おはぎ

おはぎが届きました~。甘辛でね、と味噌漬けも添えてあります。

手作りの漉し餡です。

二世帯同居のお宅ですが、家中が漉し餡好きで、漉し餡しか食べないんですって。

持って来て下さったのはお客様ですが、

そんなに沢山のおはぎを作り、その忙しい中、届けてあげよう、と

車で来て下さったのですから、本当にそのお気持ちが有りがたくて、

心から感謝しながら頂きました。わたし、幸せ者です。


花ブログランキングに参加しています 園芸 日本ブログ村 応援のクリックをよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.02.13 17:58:01
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
のんびりあーちゃん さん
思った通りチマミさん(お名前で呼んでいいのかしら?)は素敵な方ですね 人が寄ってきてくださる 最高です!
翁草 羨ましいです。何度挑戦しても一年草で終わり。最近はあきらめました でも好きな花です (2015.02.13 15:12:36)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
こんにちわ
宿根草が一番いいですね
また芽が出てくるからね
翁草しらなかったです
おはぎ美味しそうですね
いつもお客さんからの頂き物嬉しいですね (2015.02.13 15:49:20)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
30年寝太郎 さん
 オキナグサは大株になるでしょう、種から芽が出ていませか? 昔は雑木林に行けば春蘭が沢山あったが・・今は無いのだろうなあ・・山野層はしおらしくていい、可憐だ。
 エヒメアヤメのしおらしや 愛しき人の姿にも似て
背丈は10センチもなくて可憐だった。天然記念物になって大事にしたせいか大きくなったのかな?? 翁は記憶苦手 (2015.02.13 16:42:14)

のんびりあーちゃん へ  
チマミ2403  さん

 ありがとうございます~
 皆さんによくして頂いて、遠くの身内より近くの他人、という言葉がありますが、
 いざというときは、頼り合えるご近所でありたいですね。

 翁草、ご存知でしたね~。嬉しい~
植物との相性、というか、合う花と、何度挑戦しても、
ダメにしてしまう花がありますね。 (2015.02.13 18:13:15)

すずめのじゅんじゅんさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 宿根草が一番! ですよね~
宿根草の庭、となるように頑張りたいな、と思っています。
 感謝しながら、もらい物の生活です(笑)
(2015.02.13 18:16:35)

30年寝太郎さん へ  
チマミ2403  さん

 お名前を見て、30年も? と笑ってしまいました~。
コメントありがとうございます。
 昔は普通に野原にあった桔梗とか、撫子とかもまったく見なくなりました。
きっと翁草も、群生していたのでしょうね~ (2015.02.13 18:20:45)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
さんさい  さん
こんばんは
名前は聞いたことありますが花を見たらわかるかも~
こしあんの好きな人とつぶあんが好きな人いますね
いただけるならどちらでもいいですよ(笑) (2015.02.13 18:39:10)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
三年寝太郎 さん
井伏鱒二さん?に悪いかな。 
おはぎと味噌漬け美味しそう。ゴックン ご馳走さま。
これは硬い沢庵を一日炊いて、味噌に漬けて一年、味噌を変えて又一年、二年ものと思うなあ。柔らかくて美味しい。
 昔はネコヤナギ、ユリ、オミナエシ、等 沢山あって生け花にした。3分前の事は忘れるのに古い事は思い出す。 (2015.02.13 19:53:21)

さんさいさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 翁草、さんさいさんならきっと知ってらっしゃると思います。
 咲けばいいな、花を見て貰いたいです。

 私も~~、貰えるなら、粒あんでも漉し餡でもどちらでも(笑)
(2015.02.13 20:35:40)

三年寝太郎さん へ  
チマミ2403  さん

 改名なさったのでしょうか~(笑)

 味噌漬けって、そんなに手間がかかるんですね~
この光沢は、それくらいの年月がかかっていそうです。
 私も、生け花は出来るだけ庭の花で、と思っています。
(2015.02.13 20:38:29)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
翁草のお花が楽しみです。

漉し餡は手間がかかりますよね。

私は粒餡が好きです。
柏餅でも絶対に粒餡派です。 (2015.02.13 21:27:23)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
そちらでは翁草も冬越しができるのですね。
私も花のあ鮮やかな色に魅せられて毎年買うのですが、冬越しはできません。
こうして新しい芽を出してくれると感動しますね。

おはぎの差し入れ、なんと嬉しいこと・・・
チマミさんの優しさへの感謝の気持ちね。
(2015.02.14 05:51:40)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
86net  さん
オキナグサ2年目に咲きますね、
6.7月頃、オキナの髭が風に舞う前に採取してフラワーポットに播きますと2ヶ月程でだいぶ大きくなります。
次の年の秋にに少し大きな鉢に植え替えしますと花が咲きます。
どんどん増やせますよ。 (2015.02.14 18:14:03)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
アンチョビ さん
 今日は調子、大丈夫ですか? イワシも名前は沢山あります。手を加えれば シラス チリメン タタミ まるぼし すぼし にぼし いりこ 負けられません。
 水仙 花菖蒲 アヤメ イチハツ 菊 芍薬 牡丹 ツツジ バラ ヤマブキ ユリ等々植え替えなくても毎年綺麗な花が咲きますね。朝顔タチアオイ等は毀れ種で。 (2015.02.14 18:25:37)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
ホオタレ さん
 笑いがでれば最高 免疫力が上昇し長生きできます。毎日できる約五千個のがん細胞、侵入する多くの細菌やウイルスに負けないのも免疫力のおかげですから。
 蘭はネジバナ アヤメはニワゼキショウ 春はあけぼの おかずはメザシでhappy happy.  (2015.02.14 22:06:03)

Re:翁草(オキナグサ)の今。漉し餡のおはぎ(02/13)  
wakoyan55  さん
こんばんは〜
翁草の綿毛 初めて見ました。
最初ネコヤナギの延びたの?って思いましたよ。

私も粒よりが漉し餡好きです。 (2015.02.14 22:15:38)

けいこさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 私も、翁草の花、咲いてくれるといいなあ、と切に思っています。
 ウフフ、どちらの餡も、アンものは大好き。
アンパンも大好き。どちらに一票と言われれば、粒あんかな~
(2015.02.15 17:39:12)

たくちゃん へ  
チマミ2403  さん

 たくちゃんも、翁草をご存知でしたか~。嬉しいです。
魅力的な花ですよね。年齢と共に好きになっていく花かもしれません。
 ここらあたりは、ちょっとしたおすそ分けの習慣が残っているのかしら。感謝です。
(2015.02.15 17:41:34)

86netさん へ  
チマミ2403  さん

 翁草の種の採り方、増やし方、ご丁寧にありがとうございます。
メモをしましたよ。自分で増やせることが出来たらどんなに嬉しいかしら。
 どんどん増えるなんて、考えただけでもワクワク。うまくいきますように。
(2015.02.15 17:44:10)

アンチョビさん へ  
チマミ2403  さん

 はい、ありがとうございます。
快方に向かっています。お気にかけて頂き有難いです。
 アンチョビさん、アンチョビはちょっと一味上の味つけをしたいときには、
無くてはなりませんね~(笑)
 書いて下さった花木は、毎年花を楽しませてくれる、なくてはならないものですね。
 そのほとんどが庭にはありますが、季節が来るとあれ欲しい、これ欲しいと
欲張りです。 (2015.02.15 17:49:58)

ホオタレさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 私も、笑うことで、体調がよくなったり、免疫力が強まったり、の力、信じてます。
 小さな仕事のお蔭で、人に会わない日はないし、しゃべらない日はないので、
それを楽しい出会いにすることを心掛けています。
 春はあけぼの、おかずはメザシ、アハハ、いいですね~
(2015.02.15 17:52:58)

wakoyanさん へ  
チマミ2403  さん

 こんばんは~
 言われてみれば、ネコヤナギの伸びたのみたいですね~(笑)
花が咲いたら、ぜひ見て下さいね。
 wakoyanさんは漉し餡派? 漉し餡のほうが上品な感じがしますね~
(2015.02.15 17:55:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(554)

モラタメ

(6)

薔薇

(5)

(1823)

(69)

植物

(48)

料理

(115)

サラダ

(0)

トールペイント

(2)

絵手紙

(110)

(11)

野菜

(4)

(18)

(6)

エッセイ

(3)

(1)

菓子

(3)

海外

(1)

お出かけ

(75)

海外旅行

(15)

レース編み

(0)

園芸

(1719)

雑貨

(7)

インテリア雑貨

(7)

おうちご飯

(141)

室内の花

(18)

旅行

(5)

外食

(62)

庭の花

(850)

雑感

(12)

ジャム

(2)

野鳥

(3)

映画鑑賞

(1)

プロフィール

チマミ2403

チマミ2403

お気に入りブログ

沖縄そば「みよ家」 New! 誤算丸子さん

春に向けての苗作り… New! たねまき人さん

ガイラルディアの育… New! dekotan1さん

ベッドは業者に片づ… New! いしけい5915さん

雨も嵐も乗り越えて! New! たくちゃん9000さん

コメント新着

誤算丸子 @ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! 柿を見ると最近はクマを連想してしまいま…
melody@ Re:小径(その7)。ツワブキ。頭上はカリン。友、遠方より。(11/15) New! こんにちは。 満開のツワブキの黄色とカリ…
チマミ2403 @ Re[2]:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) New! いしけい5915さんへ 季節に、初めて咲く花…
チマミ2403 @ Re[1]:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) New! melodyさんへ お早うございます。 布団の…
いしけい5915 @ Re:小径(その6)。アジュガが土止め。頭上には山茶花。(11/14) 私のブログにコメントをありがとうござい…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: