
ホタルブクロが咲き始めました。
昨日の雨で倒れているのは、そっと起こしてやります。
雨粒をブルンブルンと振るい落とします。
花の中を覗くと、こんな感じです。斑点がいっぱい。ホタルブクロのそばかす。
白のホタルブクロもありますよ。
白いホタルブクロもやっぱり、紫っぽい斑点があります。
ホタルブクロが咲き始めると、蛍の飛ぶ季節です。
川の傍に住居があるM子さんが、蛍の番人で、
五月に入ると毎晩観察して、今日が最高に飛んでいると判断すると、
電話をくれて、それっ!とばかりにホタルを見に行きます。
でも、それは一昨年までの話で、去年は、飛びませんでした。
川が汚染されて、ヘドロがたまるようになり、カワニナが住めないのです。
M子さんが、一人で川の掃除をしてくれて、
春早い時に散歩に行くと、見てカワニナよ、と見せてくれました。
蛍の餌になるカワニナ。少しは綺麗になったね~と言っていたのに、
季節が進み、雑草は繁るし、相変わらず汚水は流れ込むしで、
またヘドロが溜るようになり、とっても個人の力では無理です。
役場の方へは言ってあるそうですが、そんな予算はないようです。
これからが蛍の季節なので、M子さんは、まだ少し希望を持っています。
川の淵の木にホタルが幾つも止まり、
まるでシャンデリアみたいだった景色は幻だったのでしょうか。
ピエール・ドゥ・ロンサール。この薔薇はまだまだ長く咲きます。
もう一枚、ホットココアです。あんまり綺麗だから、写したくて。
昨日のアクセス数 994
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ