
日光の中禅寺湖畔千手ケ浜へクリンソウを見に行きました。
それはそれは澄みきった清冽な川のほとりに、群生地があるんですよ。
四種類くらいの色のクリンソウが混じり合って咲き、夢のような美しさです。
向こう岸にも一面に咲いています。
水が大好きな植物なので、川のほとりに広がっています。
種が落ちて、どんどん広がっていくんですって。
非常に珍しいという黄色のクリンソウも見ることができました。
深い森との景色が幻想的で、いつまでも見ていたい気がしました。
この森を抜けた左側がすぐに中禅寺湖です。
中禅寺湖と、ど~んと聳えている男体山。
波が寄せては返し、海のようです。はるか向こうに遊覧船。
冷涼な気候があっているのでしょうか。
川の傍ではない森の木の下にもクリンソウが広がっています。
素晴らしいね~、と大満足でした。
光徳牧場にも寄り道しましたよ。
クリンソウを見に行こうということは、以前から決まっていたのですが、
花の時期と、天候との兼ね合いが難しくて、今週中ということになっていました。
日光市の週間天気予報を見ると、今週中はず~っと曇りと雨の予報。
月曜日だけが晴れ
今朝になって、空が綺麗に晴れているのを見て、「今日行っちゃおう!」
帰り道、メンバーの携帯が鳴り、家族から、
「こちらは突風、大雨、雷、雹が降った!大丈夫?」
私たちの方は穏やかに晴れていたので、信じられないね~と言っていました。
車が家に近づくにつれて、道路には水たまりがひどくて、降ったんだね~って。
帰宅してみて、ニュースを見てびっくり、すぐ隣の町では大変な被害が出ていました。
何も知らず、のんびり楽しんできて、何が起こるか分からないな、とまた思いました。
昨日のアクセス数 953
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ