
多年草のベルガモットです。
地下茎が伸びて、とんでもないところに顔を出したりします。
増えすぎるとほかの花が困るので、抜いています。
ウワ~っと繁殖させるのではなく、風が通るような植え方に気をつけています。
始めのころは、抜くことが可哀想で抵抗があったのですが、
家の中の断捨離と同じで、
今は抜く、切る、とすっきりさせることを美としています、
な~んて、 偉そうにごめんなさい。
丈高く真っ直ぐに立ち上がる様子が、とても見栄えのする植物です。
全部がそうではないのですが、
花の中央から茎が伸びて、もう一つ花が咲きます。つまり二段になります。
別名はタイマツ草ともいいます。どうでしょう、松明に見えますか。
こちらは、赤いベルガモットです。
こっちの色のほうが、好きかも。
先日娘の家へ行ったとき、いつも行く雑貨屋さんに連れて行ってもらいました。
正式に名前があるかどうか知りませんが、こんなものを買いました。
私はドライフラワーを吊り下げたくて、探していたので、すぐに購入。
ほんとうは、もう一回り大きいのを探していたのですが。
ベルガモットを吊り下げてみました。
ベルガモットをドライにするのは始めてなので、うまくいくかどうか。
急に曇って来て、雨が降りそうです。家の中に取り込みましょう。
昨日のアクセス数 1005
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
dekotan1さん
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ