
ダイヤーズカモミールが両脇に咲いている小道です。
繁らせたままにしておくと、こんな状態になります。
ダイヤーズカモミールに関しては、自然なままのこの感じが好きなのですが。
でもね、小道の両側がこれだと通行の妨げになるので、
片方のダイヤーズカモミールは少し整理し、紐で縛りました。
そしたらね、画面の右下を見てくださいませ。
地面近くに、紫色の穂が見えていますでしょう?
なんとベロニカ (ベロニカパープルエンペラー) が育っていたのです。
まったく忘れていて、まったく気づいていませんでした。
というわけで、今日、この子はやっと日の目をみました~
宿根草ですが、他の植物の陰に隠されていても、
ちゃんと育って、ここまで大きくなっていてびっくりです。
これからお日様を浴びて、もっと成長してくれることでしょう。
友人が車椅子生活になってから久しい日数が経過しています。
字が、それも上手に書けるようになり、最近はよく手紙を頂きます。
Hさんに会えて、楽しかったということが生き生きと書かれていました。
娘さんが付き添って、彼女の会いたい人に次々と会いに連れて行くのです。
Hさんからも電話を頂き、詳細は聞いていました。
Hさんは、彼女の回復ぶりをもちろん喜んでいましたが、
それより以上に、車椅子から一歩も離れられない母親の世話をする、
その娘さんの甲斐甲斐しさにとても感動していました。
うちへも来たい、という強い希望があるのは知っていますが、それは無理、
秋に、私が行こうかな、と思っていたのですが、
Hさんは、「でもね、あの子なら(娘さんのこと)、実現させるかも知れないよ」って。
そしたら今日の封筒の中に、娘さんの手紙が同封されていました。
来年の七月を目指して、一年がかりで計画を練るって。
車いす対応のレンタカーがあるか、飛行機に乗れるか、
車椅子でうちの家には上がれないので、近くにそんなホテルがあるか。
楽しみながら、ネットとにらみ合っているうちに、なんとかなる気がしてきたって。
すごいなあ~、すごいなあ~、と感動してしまいました。
車椅子でうちには上がれないというけれど、
うちでも、主人を介護して寝たきりになる前は、車椅子だったんだよ。
バリアフリーではないけれど、そんなには段差はありません。
トイレも広くはないけれど、狭くはないし、なんとかなるかも。
楽しみなことを目標に友人が、もっと回復するかもしれないし。
私も、大きな目標が出来て、いろいろ考えてみるよ。
体調に気をつけて、お互いにがんばろうね。
昨日のアクセス数 747
花ブログランキングに参加しています
応援のクリックをよろしくお願いします。
現在のランキング 5 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
New!
たねまき人さんコメント新着
フリーページ
キーワードサーチ